最終更新日:2025/4/1

テクマトリックス(株)【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 情報処理
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

テクマトリックスがマッチする点があれば嬉しく思います!

  • 牧野さん
  • 2022年 新卒入社
  • 理工学部
  • ネットワークセキュリティ事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名ネットワークセキュリティ事業部

1日のスケジュール
9:00~

メール確認、保守対応

10:00~

社内打合せ

13:00~

製品説明資料作成

15:00~

メーカーセミナー受講

17:00~

保守対応

18:00~

退勤

これまでのキャリアパス

2022年に新卒としてテクマトリックスに入社し、大阪の西日本支店にて、McAfee(現Skyhigh Security,Trellix)製品担当SEとして配属されました。

学生時代は、情報系の学科に所属していたこともあり、プログラミングスクールの長期インターンをやっていました。


現在の仕事内容

主にSkyhigh Security製のWebプロキシ及び、SSE(Secure Service Edge)の保守、販売支援、受託(設計・構築)業務に携わっています。

製品に特化したSEということで、高い専門性が求められます。お客様から製品仕様等を聞かれた際には、曖昧な点は残さず、メーカーに仕様を逐一確認したり、社内環境で検証を行ったりして、情報の正確性を担保することを心がけています。


この会社に決めた理由

特定の技術や製品に特化したSEとして活躍できるという点に惹かれました。

学生時代から何か好きなことや、興味を持った点に対しては、人一倍夢中になって取り組める性格だと自負していたので、テクマトリックスではそのような性格を役立てられる環境だと思いました。

また、2002年より継続して増収となっており、ストックビジネス等で経営が安定しているといった点も良い印象を持ちました。


仕事でやりがいを感じる瞬間

保守対応で、対応が長期化しているお問い合わせをクローズできたときには、やりがいを感じます。

こういった場合は、トラブルの原因調査等をメーカーと連携して実施し、解決に向け尽力する場合が多いです。

調査に必要な一次切り分けをできるだけ事前にテクマトリックス側で実施し、メーカー側の調査負担を削減することで、問題解決の早期化に努めます。対応後お客様からクローズのご連絡を頂けたときには、達成感があります。


チームの雰囲気や社内のコミュニケーションについて教えてください

一言で表現すると、非常にストレスフリーな環境だと言えます。

所属している課では、在宅、出社は、各メンバ好きなように選択できますが、月1回の定例会&ランチ会を設けており、全員で顔を合わせてコミュニケーションをとれる場が有ります。

何か相談事があったとしても、メール、チャットで伝えると、基本的に誰かが直ぐにレスを返しますし、必要に応じて電話・ミーティングで対応頂くことも少なくありません。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. テクマトリックス(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報