最終更新日:2025/4/1

テクマトリックス(株)【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 情報処理
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • IT系

テクマトリックスはキャリア相談もしやすい!

  • 水口さん
  • 2023年中途入社
  • 文学部
  • EdTech事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名EdTech事業部

1日のスケジュール
9:00~

社内打合せ

10:00~

導入作業

12:00~

昼休憩

13:00~

導入作業

14:00~

社外打ち合わせ

15:00~

導入作業・事務作業

18:00~

退勤

これまでのキャリアパス

2014年に新卒で中高の国語教諭として中等教育学校に勤務。

2019年に転職し、SESとして公文書管理システムの導入カスタマイズ、保険基盤システム刷新プロジェクトのバグ調査等に携わりました。

2023年よりテクマトリックスに入社し、ツムギノという校務支援システムの保守、新規導入校のカスタマイズを担当しています。


現在の仕事内容

ツムギノを導入済みの学校では製品の保守サポートと、新しく導入する学校ではシステムのカスタマイズ(お客様の要望によってシステムの仕様を変更すること)を担当しています。

実際に学校の先生と打ち合わせを重ねながら、課題や要望をヒアリングし、ツムギノの活用方法を一緒に決定していっています。


この会社に決めた理由

ツムギノがまさに、自分が教職員をしていた時に欲しかったサービスだと思ったからです。

学校の校務の煩雑さを身をもって経験してきたので、それが技術で解決できる可能性にワクワクしました。

教育の経験と技術の経験両方を活かせる点が魅力的でした。


仕事でやりがいを感じる瞬間

先生方に少しでも業務が楽に便利になったと感じていただけたときにやりがいを感じます。

特に直接「これができるようになって助かった」と先生からお言葉をいただけると、大変でもやっていてよかったと思います


チームの雰囲気や社内のコミュニケーションについて教えてください

みなさん大変親切で、分からないことを尋ねたらすぐに教えてくださったり、詳しい方に取り次いでいただけたりする環境です。

リモートワークが中心ですが、必要に応じてチャット・通話を切替えながら積極的にコミュニケーションを取っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. テクマトリックス(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報