予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業部
勤務地新潟県
仕事内容工作機械の営業
見積り作成、お引き合い、受注から納入、アフターフォローまでの全ての業務でお客様と関わる仕事です。まず、お客様のもとへ出向き、要望に沿った機械、オプションをご提案します。そこから受注を頂き、機械の仕様や動作の確認をお客様と一緒に行います。さらに、お客様の工場に機械を納入する際には立ち合いを行います。最後まで機械が無事に納入されるかどうかの見届けをします。
一人ひとりに任せてもらえる仕事が非常に大きいです。仕事はもちろん大変ですが、その分チャンスも大きいです。また、自分のペースで仕事ができるため、その点で非常にやりがいがあると感じています。本社工場は弊社の機械のみならず様々な機械があり、機械の仕組みや加工の勉強が非常にしやすいです。やりたければ自分でどんどん勉強できる点はとても気に入っています。
私は経済学部出身なので、入社まで工作機械に関してはド素人でした。ましてや研削盤など知りもしませんでした。しかしながら、説明会で研削盤の用途や結構身近なもの(自動車、航空機)にも利用されているお話を聞き、親近感が湧きました。また、海外進出を積極的に行っている為、海外の方と働く機会もあり、海外勤務もできることが決め手になりました。
「段取り八分」の精神で、準備を怠りなくすることです。営業の場合、お客様のもとで商談をする際に資料・前情報が不可欠です。不備や不足があっては仕事になりません。そこで、お客様のもとへ向かう前に、必ず諸先輩方の残した「日報」をもとに情報収集をします。営業は情報収集が仕事の生命線です。事前に分かっている情報が多ければ多いほどお客様に提案できる内容が広がり、納得の頂ける、濃い商談になります。
就職活動、仕事において重要なものは間違いなく「度胸」だと思っています。私は営業という仕事柄、初めて会う方がほとんどです。お客様や取引先には正直ちょっと怖い方や、とっつきにくい方もいます。ただ、一年目というだけで舐められるわけにはいかないと、堂々と商談します。「やらかすかもしれない」と縮こまっていては、上手く行くものも上手く行かなるからです。やらかしたらその時はその時です。堂々と度胸持って「落とせるものなら落としてみやがれ」の意識で就職活動に臨んでください。