最終更新日:2025/4/1

中国労働金庫(中国ろうきん)

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
広島県

非営利の金融機関「中国労働金庫」の事務業務を体験!(対面)

  • 仕事体験
  • 対面開催
非営利の金融機関「中国労働金庫」の事務業務を体験!(対面)の紹介画像

労働金庫法に基づく、非営利の働く人たちのための協同組織の
福祉金融機関という国内唯一の事業形態の概要を理解して頂きます。

その中で行われている主な業務を模擬体験し、仕事理解を深めて頂きます。
<中国5県で開催予定で、内容は各地区同じものですのでご都合に合わせてお申込み下さい>

概要

就業体験内容 働く人々のための福祉金融機関 ろうきんの業務内容・商品の理解を深めて頂きます。

具体的には個人向け融資でのお客様との面談、書類記載などの事務業務や
お札を勘定することなどで、仕事の現場で行われていることを実際に体験して頂きます。

先輩職員との座談会では、具体的な仕事の内容や、職場の雰囲気など、
気になることをしっかり聞くことができます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックあり個人へのフィードバックあり
マイナビのメッセージにてフィードバックあり。
体験できる職種 総務・人事・労務営業(個人向け既存顧客メイン)営業(法人向け既存顧客メイン)営業推進・販売促進ファイナンシャルアドバイザー
開催地域 鳥取島根岡山広島山口
実施場所 中国地方の5県(広島、岡山、山口、鳥取、島根)で開催します。
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月~9月

・実施日数
1日

・詳細
中国地方5県にて開催(WEBの併用)
【開催時間】11:00~16:00
会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学に在籍中の方
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
労働金庫はこんな金融機関 労働金庫は、働く人たちが資金を出し合って設立された、勤労者のための「福祉金融機関」。
労働金庫法に基づき預金や融資などの各種金融サービスを提供しています。
それは金融機関と同様ですが、大きな違いはその事業目的にあります。
当庫は営利を目的とせず、働く人とその家族の生活を金融面から
サポートするための各種サービスを提供しているのです。
「検討リスト」の登録 興味お持ちの方は、検討リストの登録をお願いします。
「予約リスト」の登録 予約リストの登録をしていただくと、次のご案内をお届けいたします。

問合せ先

問合せ先 人事担当
082-568-8473
E-mail jinji@chugoku.rokin.or.jp
中国ろうきんHPはこちら https://www.chugoku.rokin.or.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

中国労働金庫(中国ろうきん)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中国労働金庫(中国ろうきん)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中国労働金庫(中国ろうきん)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 中国労働金庫(中国ろうきん)のインターンシップ&キャリア