予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
働く人の暮らしを金融面からサポートし、地域や労働者に寄り添ったサービスを提供しています。
人や地域を大切にする金融サービスを通じて、社会的意義を感じながら働けます。
完全週休二日制や福利厚生の充実など、長く安心して働ける職場環境づくりに力を入れています。
中国労働金庫本店ビル(広島県広島市南区)
「ろうきん」の愛称で親しまれている中国労働金庫は、働く人たちが資金を出し合って設立された、勤労者のための「福祉金融機関」です。預金や融資などの各種サービスは、他の金融機関と同様ですが、大きな違いはその事業目的にあります。当金庫は営利を目的とせず、働く人とその家族の生活を金融面からサポートするための各種サービスを提供しています。具体的には、労働組合などの会員の皆さまから預金としてお預かりした資金を共有財産とし、それを資金として働く仲間に融資します。融資金のほとんどは個人が対象です。住宅ローンや教育ローン、自動車購入資金などはもちろんですが、NPOへの事業資金融資など、当庫の資金を社会に循環するための福祉活動も積極的に行っています。また、お金に関するセミナーなど地域に密着した様々な活動を通して、地域との交流を深めています。このようなろうきんの社会的な役割を通して、自ら成長し、自らの考えで行動できる自立した人に大いに期待しています。まずは人の話に耳を傾け、自分の思いが伝えられる、コミュニケーションをしようとする姿勢は大切です。スキル面に関しては、入庫してから研修制度や資格取得のためのバックアップ制度も充実しています。また、残業時間の削減や有休の取得推進、職場の風通しを良くする取り組みなどを継続して実施しており、実際に働く職員にとって、より働きやすい職場環境となることをめざしています。”仕事にやりがいを感じたい”“達成感を持って人の役に立ちたい”という積極的な人にお会いできる事を楽しみにしています。”はたらくひとのために、はたらく”金融機関、労働金庫です。お客様のために何ができるかを考え、提案し、お客様の幸せを身近に感じることができる体験を、一緒にしてみませんか。<総務統括部人事課 担当 青木隆>
預金や融資など、どの業務においてもお客様と関わることが基本です。お客様から感謝の言葉をいただいたとき、大きなやりがいを感じることができます。(9年目川本職員)
男性
女性
2025年3月末時点
<大学院> 広島経済大学 <大学> 愛媛大学、大分大学、大阪学院大学、大阪経済大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、県立広島大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、静岡大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、周南公立大学、西南学院大学、中央大学、同志社大学、同志社女子大学、徳島大学、徳山大学、鳥取大学、奈良大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、広島文教大学、福岡大学、福山大学、北海道大学、松山大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、立命館大学、龍谷大学、久留米大学、京都ノートルダム女子大学、京都橘大学、京都女子大学、九州国際大学、吉備国際大学、埼玉大学、札幌大学、順天堂大学、城西大学、信州大学、専修大学、広島工業大学、亜細亜大学、梅光学院大学、東亜大学、福山市立大学、福山平成大学、流通科学大学、帝京大学、筑波大学、大東文化大学 <短大・高専・専門学校> 安田女子短期大学、中国短期大学、中村学園大学短期大学部、比治山大学短期大学部