最終更新日:2025/4/1

ISHIYAグループ【石屋製菓(株)・石屋商事(株)】[グループ募集]

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • レジャーサービス

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

ISHIYAで働く先輩社員<Mさん>(石屋製菓)

  • Mさん
  • 2020年入社
  • 生産機械システム技術科
  • 北広島工場 チョコレート課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名北広島工場 チョコレート課

ISHIYAに入社を決めた理由。私はココがポイントでした

 私は大学で機械について学びました。設計、保全、加工など勉強し、最終的に機械を修理する仕事に就きたいと思いました。その中で誰もが知っているISHIYAの工場で働いてみたいと思い志望しました。
 他にも、北海道の有名観光スポットである白い恋人パークの運営やコンサドーレ札幌のメインスポンサーであったりなど北海道の発展に貢献しているISHIYAの一員となり、自分が生まれ育った町、北海道に貢献していきたいと思い入社を決めました。


~入社してから現在まで~ これが私の社会人ヒストリー。

 私は製造部の機械エンジニア課として入社いたしました。機械エンジニア課の主な仕事は製造現場の機械を修理することです。大学で扱ったことのないような大型な機械が多く、覚えることは大変でしたが先輩社員が優しく教えてくださいました。他にも9月には農業研修というものに参加いたしました。1ヵ月間農家さんのもとでお世話になり一次産業の過酷さを学びました。今はチョコレート課にて製造現場の一員としてお菓子を製造しております。


コレがISHIYAの良いところです!

 石屋製菓、特に製造現場の話ですが、教育が充実していると感じました。各作業それぞれにテストがあり、合格するまでは必ず先輩社員が着いていなければならないというルールがある為一人でわからなくなって製造に支障が出てしまう…といったことがなく、安心して仕事に臨めます。また、現場内の雰囲気も明るく活気があり、わからないことがあっても先輩社員が懇切丁寧に教えてくれるなど、未経験の人でも働きやすい会社だなと思いました。


就活中の学生さんへ応援メッセージをお願いします!

 就職活動は自分から考え、行動する事が多く、精神的にも肉体的にもつらいと感じることがあると思います。自分の人生を決める大事な分岐点などと深く考えすぎてしまって、さらに落ち込んでしまうという方もいるかもしれません。ですが人生は長いです。就職が決まった会社で定年までずっと仕事をしなければいけないという決まりはありません。やりたいこと、できることを今一度見つめ直してゆっくりと考えてみてはいかがでしょうか。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ISHIYAグループ【石屋製菓(株)・石屋商事(株)】の先輩情報