予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業110年を迎える大型建築物専門の電気工事エンジニアリング会社です。
都市のランドマークとなる様々な建築物を通して社会インフラにダイレクトに貢献できます。
#土日休みのためプライベートも充実 #独身寮(家賃1万円)完備※2018年8月世田谷区内新設
経験豊富な先輩たちのフォローの中で、日々経験を積んでいます。自分の指示でスムーズに現場が進行できると、大きなやりがいを感じます。(Mさん)
■施工管理、それは最適解を導く仕事暮らしに必要不可欠な「電気」。私たち旭日電気は、産業や生活を支える「大型建築物」に『電気設備を行き渡らせる』仕事をしています。私は入社2年目の施工管理職として、複合施設の現場管理や図面作成等を担当していますが、電気工事は建築物によって大きな違いがあるということを日々実感しています。例えば、現在担当している現場である大型複合施設。商業施設とマンションが一体となっており、それぞれ別の電気回路が必要になります。また、電気料金の区分も異なるため、双方の施設の電気回路を踏まえて工事を進めなければなりません。さまざまな施工方法を模索しながら最適解を導き出す仕事は、知れば知るほどに奥深いと感じます。一筋縄ではいかないこともありますが、もともと数学が好きな私にとっては毎日が発見の連続であり、日々成長を実感しています。■周囲の支えが、日々の成長につながる施工管理職には担当現場をまとめる責任があり、特にゼネコンの担当者の方や職人さんなど、さまざまな方とのコミュニケーションが必要とされます。立場や年齢が違う人々が働く現場だからこそ、自分から動いて積極的にコミュニケーションを取り、現場と仕事がスムーズに動くように心がけています。例えば、ベテランの職人さんに相談すると、自分では思いつかないような案を返してくれることも多く、その中から最適な選択をしていくことも、施工管理ならではの重要な役割となります。このように、さまざまな人の知見やスキルを吸収する機会も多く、学びの尽きない環境です。将来的には現場代理人として大型プロジェクトを担当したいと思っています。どんな現場でも役割を全うできる一人前の技術者になることが、当面の目標です。■未来に誇れる技術力を旭日電気工業はフォローが非常にしっかりしています。現場で一緒になった先輩とは、お互いに別の現場に就いた今でも関係性は変わらず、食事に誘っていただくことも少なくありません。入社以来、常に気にかけていただき、人に優しく温かい会社だと改めて感じています。先輩方、そして現場で刺激をくれる多くの方々への感謝の気持ちを、自分が成長することで返していきたいと思っています。東京本店 工事部 工事グループ/M.D(2020年入社)
東京・世田谷区に本社を構える当社。100年以上の歴史の中で培われた技術で、人々の社会生活や経済活動を支えています。
男性
女性
管理職 5.9%、役員 0%
<大学院> 新潟大学、国士舘大学、京都工芸繊維大学 <大学> 新潟大学、宮崎大学、千葉工業大学、神奈川工科大学、明治大学、日本大学、東海大学、東洋大学、東京電機大学、東京経済大学、東北工業大学、長崎総合科学大学、専修大学、明星大学、福岡大学、広島工業大学、北海道科学大学、芝浦工業大学、城西大学、国士舘大学、工学院大学、日本体育大学、神奈川大学、帝京大学、金沢工業大学、関東学院大学、近畿大学、東京工芸大学、中部大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校、東京電子専門学校、東北電子専門学校、東京工業高等専門学校、東京ビジネス・アカデミー、大阪電子専門学校、大原簿記学校、名古屋工学院専門学校、専門学校広島工学院大学校、九州電気専門学校、岡山科学技術専門学校、産業技術短期大学、広島工業大学専門学校、関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)
北海道総合電子専門学校