最終更新日:2025/4/1

(株)イトーヨーカ堂

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(複合)
  • 専門店(食品・日用品)
  • ドラッグストア
  • 専門店(ホビー・ペット関連)

基本情報

本社
東京都

ヨーカドー大学~PR学部~

  • オープン・カンパニー等
  • WEB開催

イトーヨーカ堂の広告(ちらし)の裏側に迫る!

概要

プログラム内容 01_インストラクション
◆ワークテーマの説明
◆グループ内自己紹介
02_グループワーク
◆ワーク1:想定顧客の設定
◆ワーク2:チラシ作り
03_発表
◆プレゼンテーション
◆講評/まとめ

最後に質疑応答のお時間を設けております。
ワーク自体の所要時間は3時間です。
学び・体験できる内容 職種研究
宣伝・広報企画・商品開発営業推進・販売促進編集・制作

ワークを通して皆さんの持っている「想像力」を最大化していただきます。
開催地域 WEB
WEB参加方法 オンライン(Zoom)開催です。
当日までにメッセージボックス宛に参加URLをお送りいたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年6月~9月まで。月に1回以上開催予定。

・実施日数
1日

・詳細
3時間30分のプログラムです。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 全学年対象
チラシ作りに興味のある方はぜひご参加ください。
各回の参加学生数 30 ~ 50人未満
グループワークは4~5名で実施予定です。
応募締切日 2025年5月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

オンライン(Zoomを使用)開催です。

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
参加者の声 グループワークにおいて、アイデアを出すだけでなく、チラシを作成することによってより、ターゲットにしたい層への解像度を高めることができたと感じた。(文系/女性)
参加者の声 今回、戦略やターゲットを考えてチラシを作ったことが学びになりました。また、グループで楽しく意見交換でき、それを形にすることができたので達成感を感じました。 (文系/女性)
参加者の声 私たちが普段目にしてるチラシには様々な工夫がされていることが分かった。 ターゲットを定め、検証を重ねる事でよりチラシが洗練されていくのだろうと思った。(理系/男性)

問合せ先

問合せ先 株式会社イトーヨーカ堂 オープン・カンパニー事務局
TEL:03-5493-6722(月~金曜日 10:00~17:30)
会社ホームページ https://www.itoyokado.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)イトーヨーカ堂

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イトーヨーカ堂の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イトーヨーカ堂を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イトーヨーカ堂のインターンシップ&キャリア