最終更新日:2025/4/30

(株)ベネッセスタイルケア

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 人材派遣・人材紹介
  • 食品
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 医療・福祉系

年をとればとるほど幸せになる社会へ

  • しんちゃん
  • 2015年 新卒入社
  • 日本体育大学
  • 体育学部 健康学科
  • 副ホーム長
  • 人財育成/ホーム運営

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名副ホーム長

  • 仕事内容人財育成/ホーム運営

これまでのキャリア

入社後はサービススタッフとして介護現場での仕事から始まりました。2年目にはチームのリーダーを担い、3年目にはプロジェクトの立ち上げにも関わりました。4年目に首都圏新卒採用部へ異動し、5年間採用担当として勤務しました。その後2023年現在は副ホーム長として現場でマネジメント職をしています。


現在の仕事内容

採用の仕事はこれからますます人員が必要な介護の業界で、社会課題に対して直接アプローチをかけることができる仕事です。そして、それもやりがいの一つとなっています。
私は将来ベネッセスタイルケアの同志とともに、日本を「年をとればとるほど幸せな社会」へと導く、そんな未来を想像しながら毎日働いています。


仕事のやりがい

私が新卒採用部時代に関わったある内定者とのエピソードです。
就職活動初期からずっとその学生さんの相談に乗っていて、最終的に全く違う3業界の内定をそれぞれ持つなかで就職先を悩んでいました。
私はベネッセスタイルケアで一緒に働きたい気持ちはありつつも、本人に一番合う道を選んで欲しいと思いながら面談を繰り返していました。
そしてある日「ベネッセスタイルケアに決めました。」と連絡が来たのです!
理由を聞くと、「ずっと親身に向き合ってくれたしんちゃんさんと一緒に働きたいと思ったからです。」と言ってくれました。その言葉を聞いて本当に嬉しく、改めて自分の仕事に誇りが持てました。
ベネッセスタイルケアの介護事業の理念である「その方らしさに、深く寄りそう。」を胸にこれからも仕事に励んでいこうと思います。


この会社に決めた理由

当時私の就活軸は2点ありました。
それが「自己成長」と「より多くの人へ価値を提供できること」で、とにかく今後成長していく業界をメインに就活をしていました。その中の一つに介護業界があり、ベネッセスタイルケアに出会った際に、会社の「年をとればとるほど幸せになる社会へ」というビジョンを知りました。
今後日本は更に高齢者が増えていき、将来自分自身も高齢になっていく中で、もしこのビジョンを実現し、年をとることをポジティブにとらえることができれば、日本を幸せな国にする事ができるのではないかと考えました。
他社も数社並行してみる中で、より自分の選社軸ともマッチしたので、入社を決めました。


就職活動のアドバイス!

将来を考えるとAI技術の発達で仕事の減少等、不明瞭な事が多く不安になりますが、一つだけ確かなことがあります。それは世界的に高齢者がこの先も増え続けること。どんな会社もこの波を度外視して事業を展開することは出来ません。
この先ベネッセスタイルケアでは、シニアマーケットの広がりの中枢で展開する最先端の取り組みを体感し、様々な仕事の経験を積むことで「社会から求められる人財」に成長できるので、是非挑戦してみて下さい。お待ちしています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベネッセスタイルケアの先輩情報