最終更新日:2025/4/23

大和工業株式会社【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 鉄鋼
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

システム開発を通じて、生産性向上に貢献

  • M.M
  • 2022年入社
  • 関西大学
  • 総合情報学研究科知識情報学専攻
  • 施設管理部システム課
  • 鉄鋼製品の製造プロセスにおける最適な操業条件の実現や品質改善

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名施設管理部システム課

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容鉄鋼製品の製造プロセスにおける最適な操業条件の実現や品質改善

志望の決め手

学生の頃は、研究室に配属され理学療法士という専門家とのシステムの共同開発を通じて、システムを通じてユーザの振る舞いが変わり、その結果として既存のプロセスが改善されることに関心を持ちました。技術力に優れ、海外事業へも進出している大和工業グループには様々なノウハウが蓄積されています。私はそれらを活用し、ユーザの振る舞いを考慮したシステム開発を通じ、既存プロセスの改善に貢献したいと感じました。


仕事内容

主に鉄鋼製品の製造プロセスにおける最適な操業条件の実現や品質改善に取り組んでいます。流体の流れをシミュレーションする技術や日々の操業実績データの統計解析によって操業条件の最適化や品質改善要因の分析を行っています。また現場のユーザが使用するアプリケーションの開発にも取り組んでいます。現場で必要とされる様々な機能を備えたアプリケーションを開発することで、ユーザの生産性の向上や意思決定の支援に貢献しています。


大切にしていること

結果を真摯に受け止めること、批判的思考、挑戦の精神を大切にしています。技術職として、時に想定していなかった結果を得ることもありますが、柔軟な思考で真摯に向き合うようにしています。また常に批判的思考を持ち、常に間違う可能性を頭の片隅に置いています。それでも前向きに新しいことに挑戦することで、自分自身のスキルアップや成長を大切に仕事に取り組んでいます。


仕事のやりがい

流体シミュレーションや統計解析を通じて、知識や経験だけではわからなかった知見で専門家と議論することにやりがいを感じます。また、現場のユーザの振る舞いをヒアリングして開発したアプリを実際に操業で使ってもらえることは嬉しく思います。そして、なにより新しい知識や技術を学ぶことに成長を実感しています。


学生へのメッセージ

自分自身のやりたいことを明確にし、それに向かって着実に行動することが大切だと思っています。また、常にポジティブなマインドを持ち、周りの人たちと積極的にコミュニケーションを取ることも重要です。就活は一人で取り組むものではありません。人との繋がりを大切にし、自分らしいキャリアを築いていってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 大和工業株式会社【東証プライム市場上場】の先輩情報