予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日128日、毎月の三連休など「社員一人ひとりが幸せを実感できる環境づくり」を目指しています。
掲げるのは「全員育成」。教育にも力を注いでいます。
大卒・院卒の初任給は270,900円。資格・家族・住宅といった各種手当もしっかり整備しています。
「社員一人ひとりが幸せを実感できる環境づくり」を目指し、本社3階をリニューアル。オフィスで働く仲間が自然と集まりたくなるようなコミュニティスペースを作りました。
1954年の設立から70年。厳しいGMP基準をクリアした医薬品製造工場の建設をはじめ、工場・倉庫や保育園・福祉施設、ホテルなどの事業施設の設計施工を中心に、技術面はもちろん、人と人との「縁」を何よりも大切にしながら仕事をしてきました。真面目の積み重ねが今の三陽建設を形づくり、その結果お客様からの依頼が絶えず、順調に事業拡大を続けています。今、従来通りの資本主義的な考え方では、一人ひとりが幸せを実感できない時代になっているでしょう。100人いれば、100通りの幸せがある。がむしゃらにトップを目指して収入や地位が上がることに幸せを見出す人も、仕事はそこそこで家族との時間を大切にしたい人もいる。社員それぞれが自分の居場所を見つけられる会社でありたい。ご家族から尊敬され、三陽建設に入ってよかったなあと思える会社。そんな会社でありたいと考え、業界に先んじて職場環境の改善も積極的に推進してきました。例えば、残業の削減や安定的なお休みの確保のためにローテーションを組めるような人材配置を行ったり、仕事量の偏りで個人に負担が偏らないように業務管理システムを導入したり、一体感をもってみんなで行動に移しています。「社員一人ひとりが幸せを実感できる環境づくり」を目指しており、年間休日128日、毎月の三連休、資格・家族・住宅といった各種手当など、休日面も収入面もしっかり整備。それらの取り組みが評価され、様々な外部機関から認証されています。・健康経営優良法人2024・滋賀県女性活躍推進企業認証2つ星認証・イクボス宣言企業・滋賀県ワーク・ライフ・バランス推進企業2054年、私たち三陽建設は大きな節目となる100周年を迎えます。これから多様な社会の中で、ますます働き方も変化するかもしれません。100周年を迎えるまでに社員100名・売上100億円規模の会社にしたいと考えています。そうなれば、より一人ひとりの幸せ感やライフスタイルに合った働き方ができるはずです。これからの三陽建設で、何を実現したいのかをしっかりと見据えて、幸せな生き方を見つけてほしい。自分の夢を大切にできるあなたと、三陽建設の未来を一緒につくっていきたいと思っています。
本社のある甲賀は古くから薬の産地であり、今なお多くの製薬会社があります。製薬工場建設の技術と経験が同規模の会社では例を見ない三陽建設の強みと言えます。
男性
女性
<大学> 愛知工業大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、金沢工業大学、関西大学、九州産業大学、京都芸術大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、近畿大学、神戸大学、滋賀大学、滋賀県立大学、摂南大学、第一工業大学、中部大学、同志社大学、徳島大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、西日本工業大学、福井工業大学、放送大学、名城大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、華頂短期大学、京都建築専門学校、<専>京都建築大学校、近畿大学工業高等専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、滋賀短期大学、武庫川女子大学短期大学部