最終更新日:2025/4/16

社会福祉法人 奉優会

業種

  • 福祉サービス
  • 外食・レストラン
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 営業系
  • 医療・福祉系

ご利用者とご家族の生活を支えるために

  • Y.A
  • 2019年入社
  • 27歳
  • 首都大学東京(東京都立大学)
  • 都市教養学部 社会福祉学分野
  • ショートステイの生活相談員
  • ショートステイ生活相談員(調整、契約、電話連絡等)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • レストラン・給食・フードサービス
  • 福祉サービス
  • アミューズメント・レジャー
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名ショートステイの生活相談員

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容ショートステイ生活相談員(調整、契約、電話連絡等)

現在の仕事内容

ショートステイの生活相談員をしています。内容としてはショートステイ利用日程の調整、ご利用者様のご自宅へ訪問してのアセスメントや契約、ご家族やケアマネージャーへの連絡等をします。また、保険料や利用料の請求業務も担当しています。
必要時には介護業務の手伝いも行います。


今の仕事のやりがい

もともと社会福祉の中でも地域福祉に興味関心がありました。ショートステイという在宅で生活されている方がその生活を維持していくために必要なサービスを提供する立場になる事で、ご利用者様や一緒に生活するご家族の生活のサポートになる事がやりがいの一つだと思います。
また、ずっとおばあちゃん子だったので、単純に祖母と同世代のご利用者様とお話したり、かかわりを持つことが楽しくて、いつも元気をいただいています。


この会社に決めた理由

首都圏で特養やデイ、地域包括などたくさんの施設があるので同じ会社の中でも様々な勤務の経験ができること、福利厚生が充実していることからです。


当面の目標

コミュニケーションスキルを磨くこと、変化の激しい社会保険に関する知識をつけること


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 奉優会の先輩情報