最終更新日:2025/7/25

大和ハウスリアルティマネジメント(株)【大和ハウスグループ】

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
東京都
資本金
2億円
売上高(連結)
2,603億円(2024年度)
従業員(全体)
1,438名(2025年4月1日現在)

【まちに元気を、ひとに笑顔を】生み出す、商業ディベロッパーのプロ集団。商業施設の開発から管理を担う当社で、あなたはどんな「元気」や「笑顔」を生み出しますか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    商業施設を中心に規模や立地、業種を問わず様々なニーズに応えています!

  • やりがい

    挑戦できる環境で、地域社会の発展に貢献することが、やりがいや成長に繋がります!

  • 職場環境

    土日祝休み、新卒3年以内の離職率1%、子育て支援制度などさまざまな制度ありで働きやすい!

会社紹介記事

PHOTO
商業施設は全国に約4,000施設あり、日常で利用する施設もその一つかもしれません。弊社では地域社会に貢献する商業施設づくりを推し進めています!
PHOTO
~地域と共に築く、未来の笑顔~ 弊社は、エコマーク認定の取得や環境配慮、地域に寄り添う施設づくりを通じて、社会に“元気”と“笑顔”を届けることを目指しています!

キャリア形成とワークライフバランスを両立し、自分らしく働き続けられる職場です!

PHOTO

OJTエルダー制度による先輩からの直接指導を通じて、実務を通じた専門スキルを効率的に習得できる環境が整っています!

◆◇◆安定と挑戦の両立が実現できる組織です!◆◇◆
当社では、商業施設・オフィスビル・ホテル・物流施設など、多岐にわたる不動産事業を全国で展開し、大和ハウスグループの情報力を活かして、規模や業態を問わず多様な物件の開発・運営を手掛けています。開発から運営管理までを一貫して担うことで長期的な価値創造を実現しています。また、テナント誘致や施設管理においても、『スピードは最大のサービス』をモットーに、部門ごとの専門性を活かしながらスピーディーな連携を可能に。現在、「約4,000」の物件を自社で管理し、「空床率0.43%」という業界屈指の安定性を誇っています。

また、当社は大手グループ企業の安定基盤を持ちながらも、若手が挑戦しやすい環境を整えており、年次に関係なく活躍できる社風があります。そんな「安定と挑戦の両立」を実現できる当社で、“不動産のプロフェッショナル”としての成長を目指してみませんか?

◆◇◆"成長"や“働きやすさ”を感じる制度が沢山あります!◆◇◆
社員一人一人が安心して働ける環境づくり目指して、さまざまな施策を実施しているのが大きな特徴です!時短勤務制度を活用することで、子育てと仕事を両立しながら働くことができ、さらに家賃補助を利用して、住居費の負担を抑えながら自立した生活が可能です。もちろん、土日祝休みなので年間休日は「123日」、月平均残業時間は「18時間」と、無理なく働き続けられる労働環境を提供しています。また、育児・看護休暇をはじめ、さまざまな休暇制度も充実しており、ライフステージの変化に対応しています。

さらに、当社では“フルフレックスタイム制”を導入しており、個々のライフスタイルや仕事の進行具合に合わせて、柔軟に勤務時間を調整することが可能。出勤時間や退勤時間を自分のペースで設定できるため、快適に仕事とプライベートのバランスを取ることができます。

その他、エルダー制度(OJT)や階層別研修など、社員の成長を支援する教育研修制度も充実しているため、着実にスキルアップすることが可能です。

こうした環境のもと、多くの社員が長期的に働き続け、新卒3年以内の離職率はわずか「1%」、会社全体の離職率も「4.8%」というトップクラスの水準を維持しています!

会社データ

事業内容
■商業施設・ショッピングセンター・オフィスビルなど商業用不動産の賃貸・管理・運営
■都市型ホテルなどの経営

【自社管理施設について】
◇ACROSS PLAZA(アクロスプラザ)
◇ACROSS CUBE(アクロスキューブ)
◇ACROSS GARDEN(アクロスガーデン)
◇ACROSS MALL(アクロスモール)

◇iias(イーアス)
◇ASHIBINAA(沖縄アウトレットモールあしびなー)
◇FILL(湘南モールフィル)
◇Life Garden(ライフガーデン)
◇COMBOX(コムボックス)
◇MARUEI Galleria(マルエイガレリア)…etc

PHOTO

地域社会に貢献しながらキャリアを築けるやりがいがあり、プロジェクト完了時には大きな達成感を得られるのが魅力です!

本社郵便番号 101-0061
本社所在地 東京都千代田区神田三崎町三丁目3番21号
本社電話番号 03-5214-5022
設立 1986年1月8日
資本金 2億円
従業員(全体) 1,438名(2025年4月1日現在)
売上高(連結) 2,603億円(2024年度)
事業所 札幌、岩手、仙台、群馬、茨城、新潟、石川、長野、愛知、静岡、大阪、岡山、広島、愛知、愛媛、福岡、沖縄
営業利益(連結) 389億円(2024年度)
関連会社 ダイワロイネットホテルズ株式会社
ダイワロイネットマネジメント株式会社
Daiwa Royal Korea Co., Ltd.(ダイワロイヤルコリア株式会社)
和歌山ロイヤルパーキング株式会社
台湾大和ハウスリアルティマネジメント株式会社
大和シーレックス株式会社
当社が求める人物像 ▼不動産営業職(商業ディベロッパー)の場合
不動産営業では、お客様に税金対策や利益を上げる方法を提案するだけでなく、施設の運営や契約管理を通じて長期的な関係を築き、地域全体の発展に貢献する役割を担います。業務は一人で完結するものではなく、チームで協力し合うことが成功の鍵。お互いの意見を出し合い、課題を乗り越えることで、より良い成果が生まれます。特に、プロジェクトが完了したときの達成感は格別です。
専門知識は入社後の研修で学べるため、人と接することが好きで、誰かの役に立ちたい気持ちがあれば、確実に成長できます。地域社会に貢献しながらキャリアを築きたい方にピッタリな仕事です◎

▼建築系技術職の場合
技術系総合職では、発注・設計依頼や全体管理など、プロジェクトを進める役割を担います。テナント対応や建物の維持管理では、状況を正しく理解し、最適な方法を考える力が重要。また、仕事では、多くの人と連携しながら進めるため、相手の立場や考えを理解し、わかりやすく説明する力も必要です。

▼営業職と技術職に共通する要素とは…?
来年で40周年を迎えるにあたり課題となるのが、老朽化した商業施設のリニューアルや大規模改修の計画。そうした課題に対応するためには、営業職と技術職のどちらにおいても、社内外の様々な関係者と連携を図りながら、専門知識を活かし、柔軟かつ迅速に問題を解決していくことが求められます。その積み重ねによって周囲からの信頼も高まり、次第にやりがいも感じられます。
環境づくり・制度 ・フルフレックス制度
・ホームホリデー制度
・リフレッシュルーム完備
・時間単位有休
・オフィスカジュアル
・福利厚生サービス「リロクラブ」
・21時以降完全退社制度
・退職金/企業年金
・自社ホテル割引制度
…etc
新規事業提案『BATON』 当社が将来にわたり成長し続けるために必要な【既存事業の改革・新たな事業の創出】を目指し、全役職員を対象に事業提案をする機会を設けております。新たな事業・アイデアを考えることで、個人の能力・スキルアップに繋げていく制度として推進しています。
RE100宣言 持続可能な社会づくりに貢献するため、2021年4月に大和ハウスグループ初となるRE100宣言を実施。事業で使用する電力をすべて再生可能エネルギーに転換し、環境負荷の低減に取り組んでいます。さらに、2040年までに管理するテナント企業の電力も再生可能エネルギーへ移行する計画を進めています。
地域の防災拠点の取り組み 各施設では災害発生に備え、緊急時に必要な各種備蓄品を用意しています。また、一部施設では「災害時における施設の使用などに関する協定書」を行政と締結し、災害時には一時避難場所などになることを想定して、平時よりさまざまな準備をおこなっております。今後も地域住民が安心して暮らせる場を提供してまいります。
SDGsワークショップの実施 当社では、日々の施設運営やお客様との関わりを通じてまちづくりに積極的に関わる取組みをおこなっています。時に地域へ飛び出し、安心と魅力を感じるまちづくりに向け、さまざまな活動や支援を行なっています。取組例としては、当社が運営する商業施設で近隣市町村の小学生を対象とした「学生と企業が共創するSDGsプロジェクト」を開催し、社会課題に向き合うワークショップを実施いたしました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 13 31
    取得者 16 13 29
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    88.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.6%
      (273名中29名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、部門別研修、コンプライアンス研修

【新人研修について】
▽基礎研修(4月一週目)
社会人としての第一歩を踏み出すために、当社の理念や創業者精神の理解、ビジネスマナーや基本的な心構えなどを学びます。

▽事業部研修(4月二週目)
PM、SC、施設本部など各部署の役割や業務内容を理解するための研修。講師は各部門の責任者が担当し、現場の視点から業務の実態を学びます。

▽賃貸管理研修(4月三週目/※賃貸管理営業のみ)
賃貸管理業務に特化した実務研修。稟議の書き方や管理業務の基本を、実践的な演習を通じて習得します。

▽面談(7月~9月)
業務に関する悩みや不安を気軽に相談できる機会として、人財開発部の担当者が対面で実施します。

▽フォロー研修(3月上旬/※2days)
2年目に向けて成長を促すため、入社から1年間の経験を振り返り、今後の課題や目標を整理します。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育、eラーニング制度、資格取得祝金支給制度
メンター制度 制度あり
エルダー制度(OJT)

新入社員一人ひとりに専属の先輩社員が付き、業務の基礎から丁寧に指導する「エルダー制度(OJT)」を導入しています。実務を通じて学びながら、知識の定着が早め、即戦力として活躍できるようサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東洋大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、茨城大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大手前大学、岡山理科大学、学習院女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、國學院大學、埼玉大学、札幌学院大学、静岡大学、白百合女子大学、成蹊大学、高崎経済大学、中央大学、東海大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、長崎大学、奈良県立大学、日本大学、日本文理大学、弘前大学、法政大学、北海学園大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年
大卒37名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 19 37
    2023年 16 10 26
    2022年 1 7 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 37 0 100%
    2023年 26 0 100%
    2022年 8 1 87.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

大和ハウスリアルティマネジメント(株)【大和ハウスグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大和ハウスリアルティマネジメント(株)【大和ハウスグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大和ハウスリアルティマネジメント(株)【大和ハウスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
大和ハウスリアルティマネジメント(株)【大和ハウスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大和ハウスリアルティマネジメント(株)【大和ハウスグループ】の会社概要