最終更新日:2025/2/3

(株)九州屋

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • スーパーマーケット
  • 百貨店
  • 専門店(その他小売)
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
2億7,725万円
売上高
230億円(2024年3月)
従業員
1,398名(パート・アルバイト含む)

約80店舗展開中の日本一の青果専門店!高品質な野菜・果物の販売を通じて豊かな食生活を提供しております!【農業・青果】×【経営】×【接客】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    店舗以外にもキャリアは豊富です。詳しくは採用データページをご覧ください!

  • 安定性・将来性

    多様化する人々のライフスタイルの変化に合わせて新規事業にも積極的に取り組むことで成長して参ります。

  • 職場環境

    若手の意見も積極的に取り入れようとする風潮があり、世代問わず日常的にコミュニケーションが活発です。

会社紹介記事

PHOTO
青果専門店として、「生産者」と「消費者」を繋ぐ架け橋を担っており、「本物の味」「付加価値の提供」「挑戦し続けること」で圧倒的1番を目指しております!
PHOTO
店舗販売だけではなく、当社オンラインショップ「九州屋plus+」も運営しており、時代の変化に合わせた新規事業にも積極的に取り組んでおります。

国内約80店舗展開!店舗数・売上高・従業員数など国内NO.1の規模を誇る青果専門店!

PHOTO

笑顔が魅力的とお客様からの好感度も高い松中店長。インタビュー内容を企業マイページに掲載しておりますので、ぜひご確認ください!

■「本物の旬」で食を支える
当社は1974年の創業以来、青果専門店として品質や鮮度にこだわりを持ち、お客様に自信をもってオススメできる魅力ある青果を取り揃えてきました。市場との長年の繋がりを活かして、定番商品の他に、各産地でしか手に入りにくいものや希少な青果も積極的に仕入れています。

■「店舗主導型経営」挑戦を歓迎!
店舗に大きな裁量権があるため、ひとつとして同じ店舗はありません。
マニュアル通りではなく、地域のニーズやお客様の生の声を拾いながら、店全体でアイデアを生み出して、工夫しながら売り場を作る楽しさがあります。

「種入りぶどうの味の良さについてテレビで報道されたらしい、早速仕入れてみようか」
「毎週土曜に来店されるあのお客様、この新品種のリンゴきっと好みの味だよ」
「この商品、もっと目立たせたい!スポットライト当ててアピールしてみましょうか!」

求められていく形が日々変わっていくからこそ、挑戦する機会がたくさんあります。
若手ならではの斬新な意見や柔軟な考えも大歓迎です。過去には、入社1年目の社員の意見が翌日の売り場に反映され、ある商品の売上が過去最高を記録したことも!

■【商売・マーケティング】×【農業・青果】
「この商品はあえて原価ぎりぎりで販売してみては?」
スーパーマーケットではなく、九州屋が選ばれるためにはどのような差別化をすればいいのか。大切なのは接客販売のみではございません。

ニーズの分析、商品売り場づくり、利益率の調節、アプローチ方法など社員全員がマーケティングの視点を持ち、戦略的に売り場に反映させていきます。
自分で数十万円の仕入れを行い、どうやって利益を出していくかを考えられる裁量の大きさも魅力のひとつ!

また、青果には旬があり扱うものが季節によって大きく変わります。
多種多様な品種、毎年誕生する新品種、味の感じ方、ランクの違い、世代による好み、仕入れ値の変動、同じ商品でも生育環境による個体差がある、そんな青果ならではの面白さがあります!
狭く深い分野のため、専門性が身に付けられる環境です。

「今日はどんな青果をおすすめしようか」
ここには毎日新鮮な出会いがあります。

会社データ

事業内容

PHOTO

品川シーサイドのオフィスで皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

【エア・ウォーターグループ】
2015年にエア・ウォーター(株)と業務資本提携し、グループ傘下入りを果たしました。
グループ企業との相乗効果を活かして、
今後も様々な事業にチャレンジして参ります。


■野菜・果物専門店の運営
百貨店、駅ビル等を中心に野菜・果物などの食品に特化した青果専門店を約80店舗展開しております。
(主な勤務地は東京・千葉・埼玉・神奈川のいずれかを予定しております)

■スーパーマーケットの運営
青果専門店の運営で培ったノウハウを活かして、
西船橋、航空公園でスーパーマーケットを運営しております。

■ECサイトの運営
全国にリアル店舗がある強みや市場・産地との繋がりを活かしながら、
店舗と同じようにご利用いただけるサイトを目指しております。
https://www.kyusyuya-plus.com/

■明野九州屋ファーム(直営トマト農場)
青果専門店としてお客様に安全・安心で美味しい野菜・果物をご提供したいという思いから、
山梨県北杜市に農業生産法人明野九州屋ファームを2013年に設立。

#農業 #野菜 #スーパー #小売 #接客 #店長 #店舗運営 #経営 #店舗開発 #果物 #青果 #食品 #商品開発 #SDGs #サステナビリティ #ネット通販 #EC #バイオマス #リサイクル #食育 #生産者支援 #女性の活躍推進 #店舗デザイン #東京 #神奈川 #千葉 #埼玉 #一都三県 #アクセス良好 #栄養士 #管理栄養士 #選考なし #マーケティング #環境 #地域 #BtoB #BtoC
#実力主義 #高月給 #安定経営 #東証プライム上場グループ #事業拡大 #スペシャリスト 
本社郵便番号 192-0361
本社所在地 東京都八王子市越野24-1
本社電話番号 042-676-3111
第二本社郵便番号 140-0002
第二本社所在地 東京都品川区東品川4-13-14 グラスキューブ品川12F
第二本社電話番号 03-6711-4305
創業 1974年(昭和49年)11月
資本金 2億7,725万円
従業員 1,398名(パート・アルバイト含む)
売上高 230億円(2024年3月)
店舗 ◆北海道・東北地区
【北海道】丸井今井札幌本店、丸井今井函館店、札幌三越店
【青森県】さくら野青森店、さくら野弘前店
【岩手県】パルクアベニューカワトク店
【宮城県】ピボット陸前原ノ町店
【山形県】山形井筒屋食品館256店
【福島県】ピボット会津若松店 、ピボット郡山店

◆関東地区
【東京都】小田急新宿店、小田急町田店、松坂屋上野店、東武池袋本店、東急二子玉川店、渋谷ヒカリエShinQs店、ルミネ立川店、錦糸町テルミナ店、ビーンズ阿佐ヶ谷店、学芸大学店、調布パルコ店 、ザ・ガーデン自由が丘店、アトレ吉祥寺店、ココリア多摩センター店、京王フレンテ笹塚店、ミッテン府中店、北千住マルイ店
【神奈川県】小田急藤沢店、ビーンズ武蔵中原店、伊勢佐木町店、海老名店、シァル鶴見店、シァル横浜店、ららテラス武蔵小杉店、東急たまプラーザ店、東急青葉台店、東急日吉店
【千葉県】東武船橋店、シャポー市川店、アトレ松戸店、ペリエ稲毛店、ペリエ稲毛ギフト店
【埼玉県】浦和原山店 、八木橋熊谷店、イオンモール川口店
【栃木県】東武宇都宮店、東武栃木店、東武大田原店
【群馬県】スズラン前橋店、スズラン高崎店
【茨城県】アトレ取手店

◆中部地区
【静岡県】松坂屋静岡店
【愛知県】名鉄本店
【新潟県】CoCoLo長岡店
【富山県】大和富山店
【石川県】大和金沢香林坊店
【長野県】ながの東急店

◆関西地区
【大阪府】松坂屋高槻店、フレスト天満橋店、京阪百貨店くずは店
【兵庫県】明石ビブレ店、山陽姫路店、フルーツコレクション花梨 山陽姫路店

◆中国・四国・九州地区
【岡山県】天満屋岡山本店、天満屋倉敷店
【広島県】ラクア広島緑井店、天満屋福山店、そごう広島店
【福岡県】博多大丸福岡天神店、博多阪急店、レガネットららぽーと福岡店
【佐賀県】佐賀玉屋店
【大分県】トキハ大分店

◆スーパーマーケット
【千葉県】グリーン・デリ・新鮮館西船橋店
【埼玉県】鮮場21航空公園店
売上高推移 2022年3月期 229億円
2023年3月期 224億円
2024年3月期 230億円
主な取引先 東京青果(株)、東京多摩青果(株)、京都市中央卸売市場、 大阪市中央卸売市場、横浜市中央卸売市場、(株)ベジテック、 TOKYOフレッシュ(株)、(株)勇代商店、他
関連会社 (株)明野九州屋ファーム、エア・ウォーター(株)
平均年齢 41.6歳
沿革
  • 1974年11月
    • 創業(トラックでの行商)
  • 1975年 4月
    • 東京都八王子市に第1号店開業
  • 1976年 5月
    • (有)九州屋となる
  • 1984年11月
    • ショッピングセンターへ初出店
  • 1987年 5月
    • (株)九州屋となる
  • 1987年 9月
    • 百貨店へ初出店
  • 1993年 9月
    • 関西地区に進出
  • 1994年 5月
    • 八王子市越野に本社ビル完成
  • 1995年 3月
    • 売上高100億円達成
  • 1998年12月
    • 50店舗出店
  • 1999年 3月
    • 売上高200億円達成
  • 2009年11月
    • 農業生産への取り組み開始
  • 2012年12月
    • 農業生産法人「明野九州屋ファーム」設立
  • 2015年9月
    • エア・ウォーター(株)のグループ会社となる
  • 2019年1月
    • 海外初出店 台湾アトレに9palette parlorを出店
  • 2021年1月
    • 当社オンラインショップ「九州屋plus+」をOPEN
  • 2024年 
    • 創業50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 35時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.0%
      (46名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修・フォロー研修・キャリア別研修
商品知識研修・ギフト研修・ラッピング研修・産地研修
コンプライアンス研修(安全衛生・ハラスメント他)、
E-ラーニング研修など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
OJT研修
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
カットフルーツ社内検定制度有

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
南九州大学、明治学院大学、明治大学
<大学>
亜細亜大学、桜美林大学、大分大学、大阪国際大学、大阪体育大学、大妻女子大学、岡山商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、九州共立大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、杏林大学、久留米大学、群馬県立女子大学、恵泉女学園大学、高知大学、甲南大学、神戸国際大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、相模女子大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京聖栄大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東洋大学、常磐大学、徳島文理大学、同志社大学、獨協大学、長崎県立大学、奈良大学、新潟薬科大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、人間環境大学、阪南大学、姫路獨協大学、法政大学、南九州大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、盛岡大学、山梨学院大学、横浜商科大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、国際基督教大学、安田女子大学、成城大学、新潟食料農業大学、弘前大学、二松学舎大学、新潟県立大学、摂南大学、名古屋学院大学、東北生活文化大学、東京農工大学
<短大・高専・専門学校>
熊本県立農業大学校、辻学園栄養専門学校、東京環境工科専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、専門学校山梨県立農業大学校、日本工学院専門学校

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------------
大卒    13名   7名   5名   4名   2名  
短大卒    1名     -     -     -     - 
専門卒    1名      -     -     -     2名
高卒       -     -     -     -     1名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 3 2 5
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 2 60.0%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)九州屋と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ