予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造部 製造課
勤務地新潟県
仕事内容開発・ブレンドした粉末を個包装する小袋充填製造
ログインするとご覧いただけます。
出社。1日の製造スケジュールを確認し、担当製品の製造処方を持って製造現場へ。製造処方には、配合する原料・製造工程・機械類の設定値・製造前後の記録等々、製品を構成する情報が詳細に記されています。
製造処方をもとにチェックを行い、異常がないことが確認できたら製造開始。
昼礼に参加。今後の流れや社内の情報を確認後、休憩へ。
製造再開。片付けや翌日の準備まで行う。
オフィスに戻って製造日報を作成。その他、打合せなどに参加。
退勤。
自社でブレンドした粉末製品を数グラム~数十グラムの個包装に充填する、小袋充填製造に携わっています。
製造業務においては、BtoB企業ということで社名が一般に出回ることはありませんが、本当に多くの食品企業と関わりがあり、食のシーンに幅広く寄与できていることにやりがいを感じます。また、改善活動を通じて得られる成長の実感も、やりがいに繋がっています。より安全安心な製品づくりや作業性・生産性の向上を目指して、改善点を探し、対策の実現に努めています。アイディアを形にするまでに必要な行動・考え方や、多くの社員と連携する中でのコミュニケーションの取り方など、主体的に行動するためのスキルを習得できていると感じます。
1番の理由は、選考の段階からいろいろな部署の方々とお話しできたことで、働くときのイメージを最も明確に持てたからです。社員第一の理念への共感や事業内容に対する興味はもちろんでしたが、入社後どんな方々とどんな環境で過ごすのかをリアルにイメージでき、その中で自分が高いモチベーションを保てると感じられたことは大きかったと思います。また入社後のギャップが小さかったのは、タケショーで働くイメージをしっかりと持てていたからだと感じます。
自分史を作成しました。モチベーションの高かった/低かった時の理由を率直に書き出すことで、自分がどんな風に働きたいのかを掴むことができ、企業選びの軸の一つにもなりました。また、私自身の性格について学生時代の友人や指導教員に聞くことも行いました。自分で評価するのとは異なる特徴を知ることができ、とても参考になると同時に温かな言葉が就活の支えにもなりました。
より安全安心な製品づくり、そして誰もが快適に作業できる環境づくりを目指して、より精力的に改善活動に取り組み、もっと楽しさ溢れる会社となるよう貢献していくのが目標です!いろいろな視点で物事を考えられる・見られるように、日々の情報収集やコミュニケーションに注力していきたいと思います。