予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
九州唯一の澱粉・糖類を一貫して製造している食品素材メーカーです<出典>日本スターチ・糖化工業会HP
世界初、新規糖質アンヒドロフルクトース量産成功<出典>応用糖質科学第1巻第1号70ー75(2011)
充実した研修制度の他、e-ラーニングや資格取得の勉強会など、スキルアップの機会が豊富です
サナスは太陽の光を浴び育まれた自然の恵みから「おいしさ」を支える「味」・「食感」を世の中に提供する「おいしさのかけ橋」をパーパスとしています。
■自然の恵みをお客さまに届ける食品メーカーです当社は1936年に創業し、澱粉・ブドウ糖・異性化糖・水飴の製造を中心に、糖化製品では飲料用、冷菓用、製パン用から、ビール系飲料用に利用される製品も手がける食品素材メーカーです。また、国内の工場で生産を行う葛きりやはるさめは安全性にこだわっており、消費者の期待に応え続ける製品づくりを実践しています。食品の素材が持つおいしさのかけ橋としてお客さまに届ける、そのこだわりは当社のブランド「サナス」にも思いが込められています。「サナス」は、ラテン語で、「健康・自然・賢明な」といった意味を持っており、これからも製品づくりを通してお客さまの健康を支えたいと願い、実践し続けています。■常に挑戦する気持ちを忘れないことも強みです第88期を迎えた当社は、安定した実績に満足することなく常に未来へ目を向けた取り組みを続けています。例えば、長年当社が蓄積してきた技術を未来へ伝承するための社内学校「白眉実践塾(はくび じっせん じゅく)」の開校や、生産システム効率化を目指す「TPM(トータル・プロダクティブ・マネジメント)活動」の実践、国際規格FSSC22000に対応した、技能と創造力の豊かな人財の育成と品質・コスト・デリバリーの技術力の向上を構築する「品質・食品安全マネジメントシステム」などもその一例です。こうした活動を、一人ひとりの社員が意欲と向上心を持って実行しています。歴史ある企業だからこそ、若手が社是「生き生きと」の通り活躍できる!そのチャレンジの機会を楽しんでください。■身近で必要とされる存在&社会貢献を実感できます。皆さんが日頃食べている食品の原材料の欄に「水あめ」「ぶどう糖」「果糖」「でん粉」「デキストリン」「加工澱粉」という成分が含まれていませんか?食品の甘みや清涼感、モチモチ感や柔らかさ、しっとり感やふわふわ感などを実現しているのがサナスの製品です。幅広い用途で人々の生活を支える大切な素材を提供することにより、私たちは社会に貢献しています。他にも、地域社会との交流・貢献にも力を注ぎ、地域の清掃活動、子どもたちへの職場見学の実施、地域の文化活動への支援、お祭りへの参加など、良き市民企業としての取り組みも続けています。
みなさんが日頃口にする食べ物や飲み物に弊社の製品が使われているかもしれません!
男性
女性
管理職に占める女性労働者の割合。