最終更新日:2025/4/15

新生テクノス(株)【JR東海グループ】

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 鉄道
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

電車に直接電気を供給するための電車線路設備工事の施工管理

  • M.Hidetoshi
  • 2011年入社
  • 35歳
  • 電気電子工学科
  • 静岡地区 鉄道電気(在来線) 電車線系統

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名静岡地区 鉄道電気(在来線) 電車線系統

現在の仕事内容

在来線の車両に電気を供給するための設備改修工事を行っています。電車線路設備は電車のパンタグラフが接触しているトロリ線をはじめ、トロリ線を支える電柱などの支持物などがあります。それらの設備工事を行うために施主であるJR東海や協力会社と工事工程の調整、工事材料の選定や管理、現場での安全管理を行っています。


仕事のやりがい

駅の橋上化に伴う電気設備改良工事を担当しています。大型工事を施工するにあたり多くの人と打合せを行い、様々な人と協力して工事を行いました。
無事に工事を終わらせ、列車の通常運転を確認している時に大きな達成感を感じます。


新生テクノスに決めた理由

私が学生の時は不景気で、製造業等は大きく落ち込んでいたため、安定して仕事がある会社・業界を探していました。
新生テクノスは、JR東海グループであるため安定した工事受注量があり、経営が安定しています。また、駅等の大型施設の電気設備も手掛けており魅力を感じました。
鉄道という多くの人の足を支える仕事はやりがいを感じます。


これまでのキャリア

研修センター(1年間)→静岡支店 静岡営業所(現職・今年で8年目) 入社9年目


学生の皆さんへメッセージ

実際にどのような仕事をするのかがわからないと思いますので、自分のイメージと実際の仕事が合っているのかセミナー等を利用して確認して欲しいです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 新生テクノス(株)【JR東海グループ】の先輩情報