最終更新日:2025/4/15

新生テクノス(株)【JR東海グループ】

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 鉄道
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

東海道新幹線の変電設備の工事・保守を担当

  • W.Takuma
  • 2017年入社
  • 32歳
  • 工学部 電気電子システム工学科
  • 大阪地区 鉄道電気(新幹線) 変電系統

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪地区 鉄道電気(新幹線) 変電系統

現在の仕事内容

私は現在、東海道新幹線の変電設備の保守、更新、改修等を担当しています。
現場では、自身が施工責任者として各関係会社と打ち合わせを行い、決められた期間までに施工を完遂し、新幹線の運行に支障がないよう、工程・品質管理等を、無事故無災害で行っていくことが主な仕事です。


仕事のやりがい

私がこの仕事をしていて1番嬉しかったと感じたのは、初めて責任者として施工した工事を無事に終えることができた時です。
私たちの仕事は、施主や協力会社との工程調整、施工を行うために必要な準備を行っていくのですが、多くの関係会社は、私たちの工事以外にも他の工事や様々な業務を受け持っているため、自分の想像とおりに物事が進まないことがあります。また、実際の現場で問題点が新たに見つかることがあるため、その解決に苦労することもありました。ですが、そういった壁を乗り越え工事を完遂することができた時は、安心感と同時に達成感もあり、とても嬉しかったです。


新生テクノスに決めた理由

東海道新幹線は東京~大阪間をつなぐ日本にとって重要なインフラであり、毎日多くの人が利用しています。
私は、就職活動の際大学で学んだ電気に関する知識を活かしたい、規模の大きい仕事に携わりたいと考えていました。
そういった会社を調べていくなかで新生テクノスの存在を知り、自分のやりたいことと一致していると感じたことや、新幹線という社会を支えるインフラに魅力を感じたので、入社することを決めました。


これまでのキャリア

大阪新幹線支店 電力部変電課(1年間)→協力会社へ出向(1年間)→大阪新幹線支店 電力部変電課(現職・現在2年目) 入社4年目


学生の皆さんへメッセージ

就職活動は、自分を見つめなおす良い機会です。自分の性格ややりたいことを明確にできれば、自分に合った会社を見つけることができると思います。
また、企業説明会やインターンシップには積極的に参加しましょう。インターネットやパンフレット等では伝わりにくい、先輩社員のお話や会社の雰囲気を知る貴重な機会です。迷うくらいならとりあえず足を運んでみると良いと思います。
後悔のないよう楽しく就職活動を行ってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 新生テクノス(株)【JR東海グループ】の先輩情報