予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
マツダグループ唯一のエンジニアリング会社で、自動車開発に携わることができます。
スーパーフレックスや在宅勤務制度など、働き方を柔軟に選択いただける制度が充実しています!
年間休日121日!カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)など福利厚生も充実しています。
◆マツダブランドを支えるグループ唯一のエンジニアリング会社!マツダE&Tは、自動車開発の技術者・技能者集団あり、マツダブランドを支える、グループ唯一のエンジニアリング会社です。お客様にとって、”なくてはならないパートナー”として、マツダ車の開発に携わるだけでなく、マツダでは商品化が難しい車の開発やマツダ以外の車両の開発等にも、自動車の性能やカラクリの解明に寄与できる高い技術や技能で、ヒトにやさしいクルマ創りに挑戦し続けています。一人一人が主役となり、100%の性能に、更に創意工夫を重ね、120%の満足を備えた商品を追い求めていく熱いエンジニア・マインドを持ち、日々成長を重ねています。◆社員の8割がエンジニア!社員の8割超がエンジニアの当社では、社員一人ひとりが「技術を追求し、最高のものをつくる」というエンジニア・マインドにあふれています。ですから、「クルマにかかわる仕事がしたい、エンジニアになりたい」という方にはピッタリの会社です。私たちのモットーは、「100%を120%にすること」。マツダ(株)をはじめ、エンドユーザーなどお客様から依頼されたものを提供するだけではなく、付加価値をプラスした成果を提供することを目指しています。また、小回りがきく、フレキシブルな体制を活かして、「優れた技術と柔軟な発想で、クルマへの夢をひとつひとつカタチに」していきたいと考えています。◆若手も活躍中!マツダE&Tは20代・30代の若い社員が全社員の50%と多く、風通しが良い和気あいあいとした社風が特色。そして、若手が活躍できる環境があることも特色のひとつ。入社2年目から戦力として開発に携わるほか、入社3年目で、担当者として一つのプロジェクトを受け持つ社員も!また、各個人の技術と能力を向上させる教育体制も充実しており、新人教育では、エンジニアとして必要な知識・技術の基礎教育を実施。配属後もペアコーチが高度な専門技術を教育します。
男性
女性
<大学院> 愛媛大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、九州工業大学、近畿大学、県立広島大学、佐賀大学、静岡大学、島根大学、東海大学、豊橋技術科学大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学 <大学> 会津大学、秋田大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、金沢大学、北九州市立大学、九州工業大学、九州共立大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、久留米工業大学、県立広島大学、高知大学、佐賀大学、産業能率大学、島根大学、静岡大学、芝浦工業大学、摂南大学、第一工業大学、東海大学、徳島大学、長崎総合科学大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良大学、日本大学、日本文理大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島市立大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、名城大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、長岡技術科学大学 <短大・高専・専門学校> 久留米工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、大分工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、米子工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、徳山工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、京都芸術デザイン専門学校、専門学校麻生工科自動車大学校、中日本自動車短期大学、大阪市立デザイン教育研究所、中日本航空専門学校、広島工業大学専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、専門学校日本自動車大学校