最終更新日:2025/4/1

(株)セントラル情報サービス

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
11億8,970万円(2024年6月期実績)
従業員
89名/男性79名・女性10名(2025年1月1日現在)

ユーザー系Sler企業 プログラミング未経験者や文系出身者も活躍中!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日128日、研修制度あり、リモートワーク導入など、働きやすい環境が整っています。

  • やりがい

    多種多様な案件に携わることができるため幅広い経験と知識が身につき、成長・活躍を実感できます。

  • 技術・研究

    牛体温監視システム「胃診電信」を自社開発しています。

会社紹介記事

PHOTO
社内開発業務に取り組む際は、堂島オフィス・開発センター・テレワークなど、さまざまな場所で働くことができる。オフィスもセンターも静かな雰囲気で業務に集中しやすい。
PHOTO
年間休日が120日以上あり、有給休暇も気軽に取得可能。新入社員歓迎会や年に一度の国内外への社員旅行もあり、社員同士が楽しく交流できる機会を設けている。

4つの事業でお客様に高い技術と幅広いサービスを提供!働きやすい環境作りにも尽力

PHOTO

主体的に業務に取り組めるよう「この案件はこういう技術を使うので、このスキルを学んで欲しい」など、ビジョンが見える指導を心がけています。(池宮さん)

【公共から民間まで幅広い案件を対応】
(株)セントラル情報サービスは、1982年に石油販売会社から電子計算センターを独立させ、スタートした企業です。システム開発・システムソリューション・アウトソーシング・畜産農家様向けの牛体温監視システム 「胃診電信」の開発・提供を事業の柱としています。当社では創業以来「お客様第一主義」という社是を大切に、公共から民間まで幅広いお客様に満足していただける技術とサービスの提供を続けています。

【メンバーの成長や目標達成が課長としてのやりがい】
私は大学で学んだ情報系プログラミングの知識を活かしたいと思い、当社を選びました。入社後は社内のビジネス研修と社外のIT研修を通じて、社会人マナーからプログラミングの基礎までしっかりと学びました。入社1年目は興味のあったプログラミングに携わり、2年目以降は主にITインフラの構築に携わっています。一般社員から係長を経て、2022年に課長に就任後は、メンバーのフォローや会社全体の管理を中心に担っています。係長までは受注した案件が上手くいった時や、案件に取り組む中でお客様に信頼され、次の案件へ繋がった時にやりがいを感じました。もちろん今もその喜びはありますが、メンバーの成長を実感した時や売上などの目標を達成した時は、さらに手応えを感じますね。メンバーと向き合う際は、自分がそうだったように色んな経験を積んで欲しいので、できるだけ信頼して任せることを大切にしています。

【チームで取り組む開発業務。より働きやすい環境へ常にアップデート】
当社には、社内での開発業務と、セキュリティなどの関係でお客様先に常駐して行う開発業務があります。どちらも一人で作業を行うのではなく、チームで業務に取り組める上、先輩たちに何でもざっくばらんに相談できる環境なので、安心してください。創業から40年以上の歴史を誇る当社は、すべての社員が働きやすいように常に職場環境のアップデートを続けています。ITに興味があるという皆さんは、ぜひ当社で力を発揮してみませんか。

<システム二部システム3課 課長 池宮 弘晃さん/2005年入社>

会社データ

事業内容
【1】システム開発
   ITベンダーからの受託開発ソフトウェア(ビジネス系・制御系)の開発
    ・製造系・流通系システム開発
    ・地理情報・交通情報システム開発 etc...
           
【2】システムソリューション
   クライアントからのオーダーに基づくソフトウェアの開発・保守
    ・オリジナル開発ソフト又はパッケージソフトの提供
    ・コンピュータ機器販売(PC、PCサーバ、プリンター、ネットワーク機器)

【3】アウトソーシング
    ・日米ユナイテッドグループ基幹業務の受託計算処理
    ・自治体データ更新および調書出力

【4】畜産農家様向け牛体温監視システム 『胃診電信』の開発・提供
    ・自社開発した牛用無線体温計で日々の自動検温を行い牛の健康状態を見える化し、
     牛個体の健康管理を支援するクラウドサービスの提供
本社郵便番号 530-0003
本社所在地 大阪市北区堂島2丁目4番27号 JRWD堂島タワー9階
本社電話番号 06-6538-2509
第二本社郵便番号 550-0015
第二本社所在地 大阪市西区南堀江4丁目25番15号
第二本社電話番号 06-6538-2509
設立 1982年(昭和57年)7月1日
資本金 5,000万円
従業員 89名/男性79名・女性10名(2025年1月1日現在)
売上高 11億8,970万円(2024年6月期実績)
株主構成 日米ユナイテッド(株)(100%)
主な取引先 富士通(株)、富士通ITマネジメントパートナー(株)、NX・NPロジスティクス(株)、(株)東和システム、(株)パスコ、オムロンソーシアルソリューションズ(株)、ニッセイ情報テクノロジー(株)、日本ソフトウェア(株)、日米ユナイテッド(株)
関連会社 日米ユナイテッド(株)
平均年齢 39.7歳(男性40.8歳 女性31.0歳)
平均勤続年数 16.7年
女性社員の声(Ver.1) 【2013年入社/文系】
初の女性係長である社員にインタビューを行いました。

1.係長になったときの心境はいかがでしたか?
まず最初に係長のお話を頂いたときは、そんなに早くなれると思っておらず、
喜びと不安とが入り混じった感情でした。
期待してもらえているからこそ、それに応えないとという気持ちがありました。

2.係長になって何か取り組んだことはありますか?
人間関係的な底上げやコストパフォーマンスに取り組んでいます。
具体的には上下の繋がりを築くために、各グループごとにリーダーを配置して、
階層的に社員を把握できるようにしました。
今後は次の世代を育てていくためにも、視野を広げて一人一人の変化に気づいて
いきたいですね。

3.女性としてのやりづらさを感じたことはありますか?
女性が少ないからこそ、よくしてもらっていると感じます。
なのでやりづらさはないですし、比較的意見が通りやすい印象です。

4.今の仕事のやりがいは何ですか?
実際に携わったシステムが動いて、お客様に「便利になった」と思ってもらえる時です。あとは障害や問い合わせがない時にやりがい感じます。
問い合わせがないということは、正常にシステムが動いているということなので。
先輩社員の声(Ver.1) 【2022年入社/文系】
1.なぜセントラル情報サービスに入社したのですか?
静かで落ち着いた会社の雰囲気が自分に合っていると感じたからです。

2.入社前と入社後のギャップはありましたか?
会社説明会や面接で会社に来た際は、他社よりも静かな雰囲気だなという印象がありました。
しかし入社してみると気さくな方が多く、気軽にコミュニケーションをとりながら仕事ができます!!

3.若手の裁量権や活躍できる環境についてのエピソードがあれば教えてください!
上司から様々な仕事を振ってもらえるため、幅広い知識や技術が身につきやすく、自身の成長につながると思います!!
先輩社員の声(Ver.2) 【2021年入社/文系】
1.なぜセントラル情報サービスに入社したのですか?
安定した黒字経営、多種多様な案件に携わることが出来るためです。

2.入社前と入社後のギャップはありましたか?
比較的年齢層が高い会社なので、入社前は人間関係が上手くいくか不安でした。
しかし上層部の方々をはじめ、上司から若手社員に接している印象があり、思いがけないギャップがありました。
また上層部の方々が主体となって、社内環境をより良くしようという働きかけをしていることが非常に印象的でした!!

3.若手の裁量権や活躍できる環境についてのエピソードがあれば教えてください!
1年目の秋に初めての案件に携わらせていただき、そこでwindowsの設定を任せていただきました。
任せていただくOSやミドルウェアの範囲が徐々に増え、自身の裁量権や活躍できる場所が増えていると感じます!!
求める人物像 ・自ら進んで行動し、積極的に物事に取り組む人
・考えたことや計画を具体的な行動に移すことができる能力を持つ人
・物事を計画的に進める能力を持つ人
・相手の意見や感情に対して真摯に耳を傾け、理解しようとする能力を持つ人
沿革
  • 1966年
    • 日米ユナイテッド(株)の電子計算センターとして誕生。
  • 1982年
    • 7月 「(株)セントラル情報サービス」として分離独立し、情報産業に本格的に進出
  • 2006年
    • 8月 プライバシーマーク(JISQ15001:1999) 新規取得
  • 2017年
    • 10月 動物用医療機器製造業許可 (29製造療 第561号) 取得
      10月 動物用医療機器製造販売業許可 (29製販療 三第 138号) 取得
  • 2018年
    • 1月 牛体温監視システム 胃診電信 (29動薬 第3278号) 販売開始
  • 2022年
    • 7月26日 牛の生体情報通知方法(特許第 7112360 号)特許登録
      10月 動物用医療機器製造業許可 (4製造療 第561号) 更新取得
      10月 動物用医療機器製造販売業許可 (4製販療 三第 138号) 更新取得
  • 2024年
    • 8月 プライバシーマーク(JISQ15001:2017) 更新取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修 >
1.社内研修 (約2週間)
・社内規定や部門紹介
・ビジネス研修:講習を通して、社会人の基礎やマナーを学びます。
2.社外研修 (約2ヶ月)
・IT研修:他社の新入社員とともに、プログラミングの基礎から学びます。

<階層別研修>
役職が上がる際に研修を行います。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪電気通信大学、近畿大学、立命館大学
<大学>
愛知工業大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、滋賀大学、四天王寺大学、摂南大学、中京大学、同志社大学、鳥取大学、長浜バイオ大学、花園大学、阪南大学、佛教大学、平安女学院大学、宮崎大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
近畿職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
----------------------------------------------------------------
大卒    9名   5名   2名   10名   6名
採用実績(学部・学科) 文学部、経済学部、経営学部、外国語学部、商学部、歴史学部、総合政策学部、食物栄養科学部、工学部、理工学部、情報学部、情報社会学部、情報理工学部、総合情報学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 2 5
    2024年 8 2 10
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 10 0 100%
    2023年 2 0 100%

先輩情報

日々学び、成長し続けられる仕事
K.H
2024年入社
23歳
近畿大学
経営学部 商学科
システム2部システム3課
システム開発
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)セントラル情報サービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セントラル情報サービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セントラル情報サービスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セントラル情報サービスの会社概要