最終更新日:2025/4/1

(株)ジャステック

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
22億3,800万円
売上高
214億2,800万円 (2024年11月期末時点)
社員数
1,402名(男1,045、女357) (2024年11月期末時点)

【NTTデータグループ】現役SEによるSE体験セミナーを開催中!日本および世界に良質なソフトウェアを供給し豊かな社会を築く/創立約50年のSIer/多彩なシステム開発に挑戦!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    CMMIの最上位レベル5を達成するなど高い技術力を有しており、経常利益率10%以上の堅実な会社です。

  • やりがい

    システムを設計・開発することによって顧客の発展を支えるプロフェッショナルです。

  • キャリア

    プロジェクトマネジメントやシステム設計・開発の経験を積むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
ソフトウェア開発に特化して事業を展開するジャステックは、システムエンジニア一人ひとりが自分の意思を反映させて会社を作っていく民主的経営を実践しています。
PHOTO
開発チームのチームワークがプロジェクト成功の原動力です。チームの規模は10名~100名以上の大規模チームまで様々です。

【社会を支え、未来を変えるソフトウェア開発】

PHOTO

自分の会社を自分のものとして意識し、話し合いながらより良く変えていく。そんな文化が創業時から根付いています。

【ご挨拶】
当社はシステムインテグレーターとして、金融・建設・通信・製造・旅行・航空・電力・自動車・医療など、広範囲にわたるソフトウェアの開発を行っております。

【当社の特徴】
■技術者派遣は行いません。
■自社社員での開発を基本としています。
■国際認証であるCMMIレベル5を取得しています。
 日本ではレベル5取得企業は8社のみ。(2024年当社調べ)
■経常利益率10%以上(過去10年平均)
■自己資本比率80%以上の堅実な会社です。
■一分野一社主義で各業界上位の優良企業を顧客としています。
■オープンな能力主義(チーム全員で評価を決定します)

会社データ

事業内容
システムインテグレーターとして、
・システムコンサルテーション
・システムインテグレーション
(システムの調査・分析・設計、ソフトウェア開発および販売)
を担っています。金融、旅行、航空、通信、自動車、電力、建設、食品等、多種多彩なお客様に向けたシステム開発を行っています。

また、ソフトウェア開発の管理能力成熟度を評価する世界的指標「CMMI」では、最上位のレベル5を達成しており、SI企業の中でも高い技術力を有しています。

PHOTO

ソフトウェア開発は1人でできる仕事ではありません。チーム一丸となって製品作りに取り組みます!

本社郵便番号 108-0074
本社所在地 東京都港区高輪3-5-23
本社電話番号 03-3446-0295
設立 1971年7月16日
資本金 22億3,800万円
社員数 1,402名(男1,045、女357)
(2024年11月期末時点)
売上高 214億2,800万円
(2024年11月期末時点)
事業所 ・本 社(東京)
・営業所(仙台、沼津、名古屋、大阪、広島、福岡)
財務指標 2024年11月期 実績
・経常利益率:12.0%
・自己資本比率:74.0%
主要取引先 金融・建設・通信・製造・旅行・航空・電力・自動車・医療などの各産業分野を代表する大手企業
株主 NTTデータ100%
加盟団体 ・(社)日本経済団体連合会
・(社)情報サービス産業協会
・(社)日本情報システム・ユーザー協会
・(社)情報処理学会
・(財)財務会計基準機構
・民間外交推進協会(FEC)
・日本SPIコンソーシアム
認証・認定など ・経済産業省システムインテグレータ
・品質マネジメントシステム(ISO9001) 認証 (JQA-1403)
・環境マネジメントシステム(ISO14001)認証 (JQA-EM4485)
・プライバシーマーク制度認定(11820012)
・CMMI(能力成熟度モデル統合)ver2.0 レベル5達成
・情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC27001)認証 (JQA-IM0325)
・くるみんマーク(2011年)
平均勤続年数 12年0ヵ月
(2024年11月期末時点)
沿革
  • 1971年 7月
    • (株)ジャステック設立
      ソフトウェア開発業務開始
  • 1982年 3月
    • 沼津営業所開設
  • 1989年 6月
    • 株式を店頭登録
  • 1996年10月
    • 品質マネジメントシステムISO9001認証取得
  • 1997年10月
    • 福岡営業所開設
  • 1998年 6月
    • 大阪営業所開設
  •      9月
    • プライバシーマーク使用の認証取得(JISA認定)
  • 2000年 6月
    • 東京証券取引所市場第二部へ上場
  •     5月
    • 東京証券取引所市場第一部へ上場
  •     10月
    • 能力成熟度モデル統合(CMMI) ver1.1
      レベル5達成 (1回目)
  • 2004年 4月
    • 海外現地法人として JASTEC International, Inc. を設立
  •      6月
    • 仙台営業所開設
  •     10月
    • 名古屋営業所開設
  • 2005年 1月
    • 環境マネジメントシステムISO14001認証取得
  •     3月
    • 米国子会社のJASTEC International, Inc.にて、LTU Technologies S.A.S.(本社:仏国 Paris)の株式のすべてを取得することを決定し、株式取得契約を締結
  • 2006年 3月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得
  • 2008年11月
    • 能力成熟度モデル統合(CMMI) ver 1.2
      レベル5達成(2回目)
  • 2011年 7月
    • 次世代育成支援認定マーク「くるみん」取得
  • 2012年 5月
    • 能力成熟度モデル統合(CMMI) ver 1.3
      レベル5達成(3回目)
  • 2015年 6月
    • 全社を対象としたCMMI(能力成熟度モデル統合)Version1.3
      レベル5を再度達成
  • 2019年3月
    • 広島営業所を開設
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所 プライム市場へ移行
  •     6月
    • CMMI(能力成熟度モデル統合)Version2.0でレベル5を達成
  •      7月
    • 東五反田分室を開設
  • 2024年9月
    • 株式会社ジャステック、東京証券取引所市場プライム上場廃止/NTTデータは株式会社ジャステックの株式を100%取得し完全子会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 6 19
    取得者 10 6 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    76.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (171名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修≪入社前教育、入社時教育、配属後教育(OJT)≫、社員教育(基礎教育、応用技術教育、キャリア開発教育)
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理技術者試験の受験料補助制度・通信教育受講料補助制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
IPA有資格を基準とした社内認定(基本情報技術者など)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、京都産業大学、上智大学、筑波大学、東京大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、奈良女子大学、日本大学、広島大学、北陸先端科学技術大学院大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、会津大学、青山学院大学、岩手県立大学、江戸川大学、愛媛大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、学習院大学、学習院女子大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、熊本県立大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女子大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、昭和女子大学、信州大学、城西国際大学、上智大学、椙山女学園大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝塚山大学、電気通信大学、東海大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工業大学、東京女子大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、前橋工科大学、宮城大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東京ITプログラミング&会計専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、横浜公務員&IT会計専門学校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、東北電子専門学校

採用実績(人数)     2022年   2023年   2024年
-------------------------------------------------------------------
大卒     98名   95名   74名
大学院了   14名   10名   18名
専門卒    9名   9名   6名
合計    121名   114名   98名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 73 25 98
    2023年 82 32 114
    2022年 85 36 121
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 98 0 100%
    2023年 114 4 96.5%
    2022年 121 28 76.9%

先輩情報

ワーキングマザーSEで社会貢献
A.M
2004年入社
同志社大学
文学部 社会学科 卒業
電力会社の社内システム(電柱管理システム)開発・保守
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ジャステック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジャステックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジャステックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジャステックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジャステックの会社概要