最終更新日:2025/4/22

(株)後藤組

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 建築設計

基本情報

本社
山形県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 技術・研究系

「現場監督らしくなってきたじゃん」

  • 島 智哉
  • 2018年入社
  • 26歳
  • 城西大学
  • 経済学部 経済学科 卒業
  • 東京工事部
  • 建築施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名東京工事部

  • 仕事内容建築施工管理

仕事の中で印象に残っているエピソード

今までのエピソードで嬉しかった事は、職人さんから「現場監督らしくなってきたじゃん」といわれたときです。
最初何も分からないときに現場配属したときに「監督、ここの納まりどうなってんの」ということを聞かれたときに答えられなく、先輩社員に引き継ぐことが多かったのですが、躯体工事が進むにつれてある程度の理解ができたとき、職人からの質問に答えられたときに「前は答えられなかったけれど、答えられるようになったじゃん」、「監督らしくなってきたね」と言われたことです。


仕事をする上で心掛けていること

私は建築学科の出ではなく経済学部の出でしたので、建築の事は何も知りませんでした。初めてのことばかりなので分からないことだらけでした。分からないことをそのままにしておいたらほかの先輩方に迷惑をかけてしまうので先輩方に質問をしていき、自分の成長にも繋げるよう心掛けています。
その際、本やインターネットではなく人に聞くことで失敗談だったり成功例を聞くことができるので自分の勉強にもなるので「人に聞く」ということも意識しています。


志望動機/入社理由

この業界、会社を選んだ理由が三点あります。
まず一点目が、なぜ経済学科なのに建築系の仕事に行ったのか、それはエージェント方から地図に残る仕事は誇らしいよ!と言われなるほどと思い選びました。だけれども自分は経済学科、建築のこと何も知らない.....そこで後藤組では一からいろいろと教えてくれるということでここだ!と思い選びました。
二点目が、小学校時代ものづくりが好きで将来それに関連する会社に就職してみたいという気持ちがあったからです。
三点目が、価値観が合ったからです。価値観が合わなければ、40年間ずっと務められないと思うので 価値観を大事にしていきたかったからです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)後藤組の先輩情報