最終更新日:2025/5/1

(株)共栄緑化

業種

  • 建設
  • 空間デザイン
  • 建築設計
  • 農林・水産
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
群馬県

造園業を知ろう!共栄緑化プログラム

  • 仕事体験
  • 対面開催
造園業を知ろう!共栄緑化プログラムの紹介画像

植物や設計の知識がなくても大丈夫!社員が一人ひとりアドバイスをしながら進めていきます☆”

造園業ってどんな仕事をするの?を解決します。
設計コースでデザインしていただいた緑地は、後日社員が3Dパース化しメッセージにてお送りいたします。
過去にデザインしてもらった緑地は弊社インスタグラムにて公開中!
『#共栄緑化インターン』で検索お願いします。

現場見学コースではオリジナルプランターづくりをします。
つくっていただいたプランターは、お土産としてお持ち帰りいただけます。
遠方から来たので持ち帰るのが大変、家に置く場所がないという方のプランターは
社員が責任を持ってお世話いたします。
今後当社を訪問していただく度に成長をお楽しみいただけます。

概要

就業体験内容 ★当日の流れ★

9:00~
【オリエンテーション】
 造園、緑化と通じて地域貢献をしている当社。
 業界の展望や当社の特徴、仕事のやりがいについて理解を深めていただきます。

10:00~
【緑化デザイン体験】
 架空の案件を題材にして地域の緑化デザインを行っていただきます。
 あなたならではのデザインを目指して作成してみましょう!

12:00
【昼食】
 近くのお弁当屋さんでご用意します。
 オリエンテーション後にメニューをお渡しするのでお好きなものをお選びいただけます。
 共栄緑化のこと以外にも、仕事や社会人について、皆様の学生生活などいろんなお話しができたら嬉しいです!

13:00~
【共栄緑化が手がけた案件を見学】
 図書館や工場、管理現場など
 当社が手がけた幅広い案件を実際に目で見て感じていただきます。

15:00~
【花植体験】
 年間契約を結んでいる企業様の緑地の手入れ等も手がけている当社。
 そんな業務も肌で感じてもらえるよう皆様一人ひとりにプランターへ花を植えていだきます。
 使用するプランター、植物は予算内で自由にお選びいただけます。

16:00~
【フィードバック・質疑応答】
 午前中に作成していただいた緑化デザインの発表を行います。
 みんなのデザインを見て意見を出したり、社員からアドバイスを贈ります。
 共栄緑化の仕事を1日体験して出てきた疑問についてお答えする時間も設けます。

16:30
【解散】
 お疲れ様でした!

【場所】共栄緑化 本社(群馬県太田市浜町73-12)
【持ち物】筆記用具
【アクセス】お車でお越しの方は本社敷地内の駐車場をご利用ください。
      電車でお越しの方は、行き帰り太田駅まで送迎いたします。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 建築/建築設備施工/測量/積算/設計(土木)施工管理
開催地域 群馬
実施場所 本社(群馬県太田市浜町73-12)
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月、8月、9月、12月、1月 月3回程度予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 社長・役員など経営層主任・チームリーダーなど中堅社員

応募要項

参加条件 特に条件はありません。
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年8月31日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 株式会社 共栄緑化  松沢 有紗
〒373-0853
群馬県太田市浜町73番12号
TEL 0276-46-3255
FAX 0276-46-3242
E-mail E-mail matsuzawa@kyoei-r.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)共栄緑化

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)共栄緑化の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)共栄緑化を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)共栄緑化のインターンシップ&キャリア