最終更新日:2025/4/25

(株)クラベ

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 化学
  • 機械

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

自社製品の設計から量産までに関わる仕事

  • T.T
  • 2005年入社
  • 37歳
  • 静岡大学
  • 工学部電気電子工学科
  • AS技術部
  • カーシートヒーターの設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名AS技術部

  • 仕事内容カーシートヒーターの設計

現在の仕事内容

主な仕事内容は、
1.客先との仕様打ち合わせ、草案作成
2.客先とのすり合わせ、試作図面作成
3.試作作製、検証
4.量産段取り
大まかな流れですが、量産立ち上げまでその製品に自分がメインとなり関わっていきます。
この流れの中で、その製品の評価試験を行ったり、必要な書類を作製したりしていきます。


仕事における必須アイテム

現在の仕事をしていく上でよく使うツールは、
・ExcelやPowerPointというような表計算ソフトや資料作成ソフト
 これらは学生のときにも使っていたと思います。
・図面作成ソフト(2D・3D)
 入社後に初めて触りました。
・計測器
 簡単な計測器(スケールやノギス、重量計、バネばかり、テスター等)は学生のときにも使っていましたが、さらにはロガーやサーマルカメラなど入社後に初めて使うような物も多く有ります。
・試験機
 卓上の物から部屋や建機のような物まで多種多様です。
 その多くは製品によってカスタムされていたりするので、触れることも見ることも初めての物が多かったです。
・生産設備
 製品の試作の際に使用しますが、こちらも上記試験機同様製品によってカスタムされています。

学生のときは触れることも見ることも無いような物が多く有ります。
設計、試験、試作 それぞれの業務でそれぞれ必要なツールを使いこなします。


この仕事に携わって思うこと

設計から量産までを見ていますので、一つ一つの製品に対し愛着が沸きます。
小学生の頃、朝顔の種を植えて花が咲くまでを見届けたような感じです。
またそれが、いい緊張感と責任感をもたらしてくれていると思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クラベの先輩情報