最終更新日:2025/4/15

(株)i-NOS【兼松エレクトロニクスグループ】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • IT系

会社の雰囲気や先輩社員の人柄が、入社を決めた一番の理由

  • A.S
  • 2023年入社
  • 茨城大学
  • 理学部
  • システム開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容システム開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

この会社に決めた理由

会社の雰囲気や先輩社員の人柄が、i-NOSへの入社を決めた一番の理由です。
穏やかな雰囲気の社員が多く、体育会系のノリが少し苦手な自分でもなじめそうだと感じました。入社後もその印象が変わることはなく、i-NOSを選んで良かったと感じています。


就職活動の軸や意識していたこと

私はIT業界に絞って就活を進めていました。主に就活の軸としていたのは、研修制度が整っている会社であるという点と、社風が穏やかで風通しの良い会社であるという点です。


研修を受けて印象に残っていること

プログラミングの研修では、複数人でチームを組んで一つのシステムを作った経験が深く印象に残っています。どんな機能を付けるか、欲しい機能を実現させるためにどうコードを書けばよいか、チームメンバーの役割分担など考えることが多く大変でしたが、形になった自分たちのシステムを見た時の達成感は大きかったです!
業務に必要なIT知識を学ぶ研修では、一人で黙々とテキストを読んでも情報が脳をすり抜けていってしまう感じで理解するのに苦労したので、積極的にほかの人に質問することや認識の確認をすることが大事だな...と感じました。


当面の目標

通常業務が始まったばかりでまだまだ分からないことや覚えなくてはいけないことがたくさんあるので、まずは日々の業務に慣れることを目標に頑張っていきたいです。もう少し余裕が出来てきたら、基本情報技術者試験に向けての勉強に腰を入れて取り組みたいと思っています。


学生のみなさんへ一言

私もそうでしたが、自分の長所やガクチカに自信がなく、無事に内定をもらえるのかすごく不安な方も多いと思います。就活は自分を見つめなおす作業がたくさんあり、緊張する場面も多くとても大変ですが、皆さんの魅力に気づいてくれる企業と出会い、納得する形で就活を無事終えられるよう応援しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)i-NOS【兼松エレクトロニクスグループ】の先輩情報