最終更新日:2025/4/24

蜂谷工業(株)

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岡山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

インターンシップ(1Day仕事体験)には参加すべきです

  • T
  • 2020年入社
  • 広島工業大学
  • 環境学部 建築デザイン学科
  • 建築事業部 建築部
  • 建築施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名建築事業部 建築部

  • 勤務地岡山県

  • 仕事内容建築施工管理

入社の決め手

私の就職活動の軸は「地元岡山の会社」「転勤がない」「ゼネコン」「人間関係が良い」でした。

就活イベントで蜂谷工業を初めて知りました。
ブースでの説明を聞き、社員を大切にしている会社だと感じ、インターンシップにも参加しました。
何社かインターンシップに参加してみて、学生目線で話をしてくれたり、
雰囲気の良さ、人間関係の良さは蜂谷工業が一番だと思いました。

蜂谷工業は100年の歴史があり、地元岡山の知っている建物をたくさん施工している実績があり、
転勤がない会社(短期間の広島赴任はあり)なので、結婚やマイホームなど将来設計を立てやすく
規模の大きい様々な用途の建物を扱うゼネコンであり、人間関係が良いなど
入社して自己成長できると思い蜂谷工業への入社を決めました。


インターンシップ(1Day仕事体験)の感想

私は夏に蜂谷工業のインターンシップに参加しました。

インターンシップでは、本社にてより詳しい会社説明を教えてもらいました。
自社の仕事の内容だけでなく、業界全体の仕事を教えてくださり、
学生目線でミスマッチを防止されているのが良くわかりました。
残業の詳細や休日など学生が聞きにくい内容も人事担当の方から説明をしてくれました。

また、社内は明るく礼儀正しい雰囲気でした。
たまたますれ違った社員の方は、学生の私に対しても気持ちの良い挨拶をしてくださったり、
受付で迷っていると用件を聞いてくれて案内してくれるなど社員教育が徹底されている印象を受けました。

現場では、現場所長から1年目に行う具体的な業務内容を教えてくれました。
現場内は整理整頓が徹底されていて、イメージとは違ってすごく綺麗にされていました。
若手の先輩との座談会を企画してくださり、そこではリアルな話をしてくれました。
また、職人さんや協力会社さんとの関係の良さも感じました。

会社の良い所だけでなく、実際の姿や今後の課題まで正直に話してくださり、
インターンシップに参加して良かったです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 蜂谷工業(株)の先輩情報