最終更新日:2025/4/24

両備グループ[グループ募集]

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • 不動産
  • 空港サービス
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
岡山県
PHOTO
  • 事務・管理系

公共交通を通じて、 「忠恕」を届けたい

  • T.R
  • 2020年入社
  • (株)中国バス
  • 総合職

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄道・航空・道路
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名(株)中国バス

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容総合職

1日のスケジュール
8:15~

出社
朝礼、メール確認。その日のメールは朝一でチェックします。

9:00~

書類の作成、確認
各営業所から送られてくる定期券の申込書を基に、販売された路線ごとに分類したものを入力していきます。営業所が作成した収入表と一致するか、確認を行ないます。

10:30~

乗車券の整理
各営業所から送られてきた乗車券の枚数を整理します。他社と共同運行している区間の乗車券や、自治体から発行される乗車券を仕分け、データの入力を行ない、請求書を作成します。

12:00~

昼休憩
近くにあるスーパーで弁当を購入し、先輩や上司と一緒に食べています!

14:00~

市役所訪問
市が発行した乗車券と請求書を市役所に届けます。市役所は補助金関係以外でもお世話になっているため、挨拶も行ないます。

16:00~

補助金関連資料の整理
送付した補助金の請求書や、申請書のコピーを分類しファイリングします。来月以降に対応済み案件を参照する際に必要になるため、重要な作業です。

17:30~

退社

現在の仕事内容

現在は、主にバスの精算関係の業務を担当しています。具体的には、各営業所から報告がくる路線バスの乗車券や定期券などの販売状況、月ごとの収入を管理しています。また、その情報を基に、各市町村へ提出するための補助金の申請書や請求書の作成・送付も担当しています。私がまとめた資料が、今後の経営方針を決める判断材料になるため間違いは許されず、非常に責任の大きい仕事だと感じています。また、中国バスは備後地区の広範囲に路線網を抱えているため、様々な市町村との関わりがあります。補助金の申請については、市町村ごとに形式や方法が異なるため、それぞれのやり方を理解しながら慎重に進めるように心掛けています。


お客様との関わり

毎日様々なお問い合わせに対応。忘れ物が見つかったときは自分もうれしい。

私の仕事は、お客様からのお問い合わせに対して、電話でやりとりをさせていただくことがたくさんあります。バスの時刻や、路線経路に関するお問い合わせなど内容は様々ですが、よくあるのがお忘れ物のお問い合わせです。バス車内に忘れ物をされたお客様からお問い合わせがあると、どの路線のどの時間のバスかを調べ、お客様が乗られた車両を特定します。その車両がすでに車庫に戻っていて、乗務担当社員から忘れ物の申し出もなかった場合は、私自身が車内を調べることもあります。調べてみると座席の隙間に落ちていたり、荷物棚の奥のほうに残っていたりと、見つけづらい箇所から発見することも少なくありません。忘れられたものを見つけ出し、お客様にご報告すること、とても喜んでいただけます。その瞬間は、お客様のお役に立ててよかったなと強く思います。


この会社に決めた理由

お客様や地域社会に限らず、社員に対しても真心からの思いやりがある。自分もこの「忠恕」を実践していきたい。

両備グループの経営理念に「忠恕(ちゅうじょ)」という言葉があります。意味は「真心からの思いやり」ですが、その言葉に全く偽りはないと、入社をした今も思っています。この経営理念は、お客様や地域社会に対してだけでなく、両備グループで働く私たち社員に対して、思いやりを持とうという意味もあります。例えば、両備グループの社員は、会社からの手厚いサポートをたくさん受けることができます。福利厚生はもちろんですが、業務に必要な知識を習得するため、様々な講習・研修を受けることができます。また、必要な資格取得に向けたサポートもあります。このように、会社からの様々な形で忠恕の気持ちをもらっているからこそ、その精神が自然と私の中にも根付き、仕事を通じて会社・社会に貢献できるように、忠恕を実現できるように頑張ろうという気持ちが芽生えています。それが、私が両備グループで働く理由になっているのだと思います。


職場の雰囲気

安全第一を徹底しつつ、社員同士が和気あいあいとしています。

公共交通を担うバス会社ということで、まじめで堅く、職場環境はピリピリしているのかと想像していました。お客様の命を預かる業務を行なっている以上、点呼や業務連絡など、締めるべきところはきっちり締まっていますが、それだけではありません。乗務担当社員が無事に戻り点呼を終えてからは、営業所の社員と和気あいあいと談笑したり、先輩社員が積極的に声をかけてくれて、わからないところを教えてくれたりと、とても明るく和やかな雰囲気で、仕事ができているなと感じています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 両備グループの先輩情報