最終更新日:2025/5/21

(株)フォレストコーポレーション

業種

  • 建築設計
  • 建設
  • 住宅

基本情報

本社
長野県
資本金
3600万円
売上高
79億3,500万円(2024年12月)
従業員
129名(2025年4月)

もっと!!!信州

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の7割が20~30代、平均年齢36歳と若手中心の会社です!!

  • 製品・サービス力

    信州の木材を使った注文住宅や、デザイン賃貸住宅、軽井沢オフィスの建設を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
長野県伊那市にある本社。2つのアルプスを眺める豊かな自然に抱かれたオフィスには、自由に集い、語り、働ける「多目的カフェ」「土間サロン」がデザインされています。
PHOTO
営業・設計・施工管理・事務などすべての部門が、3~5名程度のチーム制で仕事をしています。ひとり一人の得意分野やアイデアを持ち寄って大きな力を発揮します!

Team Try&Try   ‘‘やりたい‘‘ が 「やろう!」になる会社。

PHOTO

インターンシップ担当:小澤

仲良しチームをつくりたい訳じゃない。

ひとりひとりが、突破力を持つことが大切だ。

好きなこと、得意なこと、やりたいこと。
まずは、自分らしさをチームに投げてみよう。

フォレストには、自分らしさ全開で、チームを動かすプロがたくさんいる。

さぁ、あなたから始まった"やりたい"を、「やろう!」にして、
新たな価値を生み出していこう。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
私たちは信州でしかできない暮らしやサービスをデザインすることで独自のブランドを確立してきた会社です。

「信州で育った木を85%以上使用した工房信州の家」
「我が家の大黒柱をお客様が森に入って選ぶ、選木ツアー」
「壁塗りやインテリア小物をお客様がひと手間かけてつくる、ひと手間工房」
「移住を希望される方へ信州の楽しみ方を発信する信州コンシェルジュ」
「完成後もお客様とつながり、関係が拡がるアンバサダークラブ」・・・

これらのほとんどが、社員の誰かがつぶやいた、偶然見つけた小さな気づきを
「やりたい から やろう!」を合言葉に、そのアイデアを価値に磨き上げたもの。

それが「Team Try&Try」
それが私たちフォレストコーポレーションです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

フォレストコーポレーションでは、各種SNSを通じて様々な情報を発信しています!

*こちらで検索してください!
◆Instagram・・・「フォレストコーポレーション」
          https://www.instagram.com/forestjinji/
◆YouTube・・・・「フォレストコーポレーション公式チャンネル」
          https://www.youtube.com/@forestcorp

会社データ

事業内容
私たちは信州でしかできない暮らしをデザインすることで独自のブランドを確立してきた会社です。

長野県産の木材をふんだんに使った住まいで、遊ぶように暮らす「工房信州の家」
オーナーの資産価値を最大限に高めるデザイン賃貸住宅「フォレストウィング」
自然の中で働き・遊び・楽しみながら新しい価値を生み出すクリエイティブオフィス「サードオフィス」

信州の地に生まれて60余年。
以来、信州の地に根差し注文住宅やデザイン賃貸住宅で
信州の住文化を創造し提供し続けています。

*工房信州の家HP→https://www.kobo-shinshu.com/

PHOTO

信州で育った木をふんだんに使用した、まるで森の中にいるような心地よい空間に薪ストーブや土間サロンなど、信州ならではの楽しみもご提案します。

本社郵便番号 396-0027
本社所在地 長野県伊那市ますみヶ丘7352番地1
本社電話番号 0265-72-2088
設立 1960年5月
資本金 3600万円
従業員 129名(2025年4月)
売上高 79億3,500万円(2024年12月)
平均年齢 ◆平均年齢36歳
20~30歳代の社員が7割を占めています!
男女比1:1、女性管理職・役員が在籍しており、
風通しのよい社風です。
事業所 ◆長野県内にて6拠点を展開しています。

本社     長野県伊那市ますみヶ丘
長野支店   長野県長野市若宮
松本支店   長野県松本市島立
軽井沢支店  長野県軽井沢町長倉
諏訪支店   長野県茅野市ちの
上田営業所  長野県上田市上田1360-1 SBC上田ハウジングパーク内
住宅展示場 ◆長野県内に7つの展示場があります。
長野中央展示場  「SBC長野中央ハウジングパーク」
長野古牧展示場 「長野古牧住宅公園」
松本展示場    「松本住宅公園」
松本南展示場   「松本南住宅公園」
上田展示場    「SBC上田ハウジングパーク」
諏訪展示場    「諏訪住宅公園」
伊那展示場    「伊那ハウジングセンター」

そのほかに3つの個性的なモデルハウスがあります。

◆「軽井沢モデルハウス」
当社の提案する新事業の発信拠点として
日本屈指のリゾート地軽井沢に新拠点をオープン。
別荘+オフィス+保養所などの機能がつまった全く新しいモデルハウスです。

◆「小布施モデルハウス」
北信五岳を最大限に楽しむ窓計画や、ペットも一緒に職を楽しむキッチンダイニングと土間サロン。
モダンなデザインが新しい、信州・小布施での暮らしを体験できるモデルハウスです。
敷地特性・眺望を生かした設計は、信州での暮らしをイメージしやすく、信州への移住を検討中の方にお勧めです。

◆「安曇野モデルハウス」
北アルプス常念岳の山容を映して優雅に構えるその家は、
大窓にデッキに土間サロンに、安曇野の風景を映します。
移住で人気の安曇野ならでは、工房信州の家の展示場で初めて本格的なゲストルームを設けました。
ホストもゲストもプライベートな時間を大切にしながら、一緒にホームパーティーを楽しめるデザインです。


*工房信州の家公式HP→http://www.kobo-shinshu.com/
事業内容 信州だからこそできる住まいを生み出し、高いデザイン性で地域活性化を図ります。

◆信州の木材を85%以上使用した住宅 「工房信州の家」 設計・建築・施工
◆信州のデザイン賃貸住宅「フォレストウィングマンション/ヴィラ」 設計・建築・施工
◆都市部と繋がり、新たな働き方の提案、ビジネスの戦略基地「サードオフィス」 設計・建築・施工

全国No.1の移住者数を誇る長野県で、ここだからこそできる暮らし、オフィス建築を提案します。

*企業HP→https://www.kobo-shinshu.com/
表彰実績 ◆第33回(2020) 「日経ニューオフィス ニューオフィス推進賞」受賞

2019年8月に新築された、本社社屋が時代のニーズに応じて創意と工夫、高いデザイン性を表現したオフィスに与えられる賞を受賞いたしました。

このオフィスのテーマは
「アルプスを望む唐松林の中で、 -infinity link- によって、新たな価値を創り続ける信州のオフィス」
信州の自然の中で、人と人が共につながりながら、新たな価値・新たなサービス・新たな取り組みを、この新本社で創り続けていきたいと考えています。

日経ニューオフィス賞についてはこちら
https://www.nopa.or.jp/prize/contents/prize/2020/forestcorp.html


◆第1回(2016)日本サービス大賞 地方創生大臣賞受賞!

サービス産業生産性協議会主催、総務省・厚生労働省ほか各省が後援する、優れたサービスを表彰する、日本で初めての表彰制度です。若手社員の声から生まれた取り組みが詰まった工房信州の家のサービスが、栄えある第一回地方創生大臣賞を受賞しています。


◆グッドデザイン賞 ~7年連続・8部門で受賞!


・2013年度 信州を楽しむ住まい「土間サロン」
・2014年度 「街まるごとリフレッシュデー」
       「あなたが選ぶ山の木で家づくり」
・2015年度 信州の家は信州の木で 工房信州の家づくりグループ
・2016年度 工房信州の家 薪ストックヤード
・2017年度 「若里の家」
・2018年度 自分の山の木で家づくり
・2019年度 毎日が土間パ「古牧の家」

*工房信州の家公式HP→http://www.kobo-shinshu.com/
独自の福利厚生 社員がいきいきとやりがいを持って働けるのは、それを支えてくれる家族の協力があってこそ。だからこそ会社を上げて、社員の家族に感謝の気持ちを伝えようと取り組んでいます。


【家族記念日休暇】
一年の中で家族記念日として休日を自由に設定できます。結婚記念日や家族や自分の誕生日など、大切に家族と一緒に過ごしたい日の特別休暇を付与します。

【リフレッシュ休暇】
勤続5年ごとに7日間の特別休暇と年数に応じた旅行券をプレゼント。ここまで支えてくれた家族と一緒にゆったりと時間を過します。社長からの手紙やチームメンバーからのメッセージ入りのアルバムも贈呈され、今後のモチベーションがグンとあがります!

【家族参観日】
家庭での姿しか知らない家族に、職場ではどんな風に働いているのか見ていただける日。チームメンバーが対象社員の仕事ぶりを全力でご紹介します!ご家族に、かっこいい姿を見せることができます♪

【ワークオフ制度】
社内のクラブ活動制度。部門や年齢の垣根をこえて、ともに体を動かしリフレッシュ。「キャンプ」「フィールドワーク」「ゴルフ」「ポタリング」「ダンス」など多彩な活動に参加でき、しかも参加することで会社からのポイント(1P=1000円)も受けられる制度です。

〔その他の福利厚生〕
各種社保完備
通勤手当(距離数に応じ支給:上限あり)
住宅手当(家賃の半額・自社施工RC造マンション斡旋)
営業手当(車両借上げ・保険料補助として\42,500/月)
資格手当・資格取得支援制度・退職金制度・財形貯蓄制度
マイホーム取得応援制度・GIB旅行・社員親睦会・スポーツジム法人会員制度・業務用PC、スマートフォン貸与・クラブ活動 他
事業の特徴 「住まい」に関わる事業の三本柱がこちら

1)木造注文住宅「工房信州の家」

当社の家づくりは、すべてのお客様を地域の山にご案内して、
わが家の柱となる木を選んでもらうところからスタートします。
その後の工程も、家族の皆さんにたくさん関わって頂きます。
機能、性能、デザインはもちろんのこと、
家族で家づくりをするプロセス「物語」を大切にしております。

さらに、木造軸組工法の伝統技術の継承をミッションとし、
2015年より社員大工を養成をしています。
自社内で技術者を持つことで、設計・施工への改善展開もでき
商品力の向上へも役立っています。



2)ハイグレードな賃貸住宅

自社ブランド「フォレストウィングマンション」(賃貸マンション)
「フォレストウィングヴィラ」(デザイナーズ戸建て賃貸住宅)

居住性・デザイン性・品質の高い物件をご提供しております。
陶芸やサイクリングなど信州ならではの暮らしを楽しめる
庭付き、土間付きの戸建て賃貸住宅を開発。
信州だからこそできる、賃貸住宅を生み出しています。



3)サードオフィス  軽井沢から始動!

新型コロナウィルスの影響もあり、
働き方、働く場所の意識の変化が急速に進んでいる
この時代だからこそ、都市部の企業へ向けて
信州に新たな拠点を提供します。

信州で非日常の体験をできる拠点をもつことが
社員の主体性や生産性が強固なチームビルディング、
これからの企業のイノベーションに繋がります。

そして、都市部から信州に人が行き来する機会が生まれることで
地方創生に貢献します。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.4%
      (35名中4名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
≪学部学科に関係なく安心してスタートを切れる!≫
◆新人研修
配属に関係なく約1ヶ月間行います。ビジネスマナー、業務上必要な基礎知識の修得に加え、会社の歴史や理念も学びます。特にビジネスマナーについては一般的なマニュアルだけではなく、フォレストコーポレーション社員として身に着けてほしい心得を「フォレストマインド」としてまとめたものを教材にしています。
また配属後はチーム単位で業務にあたるため、その導入部分を新人研修で担い、社風に馴染めるようにしています。研修の最後には、全社員集合のもと「新入社員研修成果発表会」を開催し、研修成果の披露を行います。

◆突破力研修
当社が最も大切に考えている「突破力」を身につける研修です。「課題形成・場の活用」をテーマとして、“場”の体験型ワークを行い、その場での自分のあり方を考えることで、習慣化すべきことを自分で計画できる力を身につけます。

≪専門分野の知識が深められる!≫
◆資格取得支援定期勉強会
業務の基礎となる知識の習得の為、定期勉強会を行っています。社員が講師となり、建築基礎知識・建築法規・宅建業務・FP・関連法の改正内容など、業務に必要な知識の習得をサポートします。教えられる側も教える側も成長することができます。
また「無資格者ゼロ」を目指し、毎週拠点ごとに勉強会を開催。「プロ」としてお客様に信頼していただけるよう、会社全体で資格取得に向け勉強をする風土を創りあげています。

◆事業部別研修
営業・設計・施工の各事業部別に毎月事業部別研修を実施。各拠点のチームが集まり、業務についての議論を交わしたり成功事例・ヒヤリハット等の共有をすることで、品質向上・業務改善に向けブラッシュアップを行います。


≪幅広い領域に携わることで人間力・仕事力UP!≫
◆事業部横断プロジェクト
関連事業部からの選抜メンバーが中心となり、通常業務・事業部の枠を超え、コストダウンやDXなど様々なプロジェクトに取り組んでいます。普段接点の少ない社員とコミュニケーションをとりながら他部門の知識や経験を共有する機会ともなり、組織力の強化や業務効率化などのメリットを得られるだけでなく、メンバー自身のスキルアップにもつながります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得お祝い金を支給、受験料・各種登録料等補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、山梨大学
<大学>
愛知淑徳大学、秋田県立大学、亜細亜大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、岐阜大学、京都産業大学、京都府立大学、共立女子大学、金城学院大学、工学院大学、神戸学院大学、国士舘大学、静岡文化芸術大学、実践女子大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、信州大学、専修大学、大同大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡造形大学、長野大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本福祉大学、兵庫県立大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、ものつくり大学、山形大学、山梨県立大学、横浜市立大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、岐阜工業高等専門学校、<専>京都建築大学校、中央工学校、東京デザイナー・アカデミー、長野県松本技術専門校、長野工業高等専門学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    16名   5名   8名   3名  
専門校卒   1名    2名   5名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 4 7
    2024年 10 3 13
    2023年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 13 1 92.3%
    2023年 7 3 57.1%

先輩情報

出来る自分か、出来ない自分か。どこまでも伸びる
浅倉 歩
2022年入社
24歳
愛知淑徳大学
創造表現学部 卒
住宅事業部門 企画営業職
営業(個人向け・新規開拓中心)
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)フォレストコーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フォレストコーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フォレストコーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)フォレストコーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)フォレストコーポレーションの会社概要