最終更新日:2025/4/1

(株)大一器械

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(その他製品)
  • 商社(医療機器)

基本情報

本社
徳島県
資本金
3,000万円
売上高
113億円(2024年9月期)
従業員
115名(2024年9月)

地域の医療現場を支える商社!お客様にとっての“ベストパートナー”を目指します!      

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2021年に創業75周年を迎えた当社。今後も先端の医療・科学・福祉を提供するために、ますます地域になくてはならない企業を目指します。
PHOTO
喫茶ルームがオフィスに隣接しており、社員同士の憩いの場となっています。部署を越えて交流が盛んで、社内はアットホームな雰囲気に包まれています。

大一器械はどんな会社?社員たくさんに聞きました!

PHOTO

個人ではなくグループで目標を追いかけているので、チームワークのいい雰囲気も魅力。横のつながりも大切にできています。

●社内は全6部門14グループ、2プロジェクトチームで組織されています。
 様々な部署に分かれながらも、各部の連携で総合力を高めています。

●仕事は厳しく、だけど職場は楽しく。そんなメリハリのついた環境です。

●一人ひとりの努力を無駄にしない人事評価制度を確立しているので
 モチベーションが上がります。

●「情報化促進貢献企業」として表彰を受けるなど、ITを
 導入し仕事に戦略と効率を導入している先進的な会社。

●営業支援システムやデータ集積・分析などを積極的に取り入れているため
 地方にあるという気が全くしない。

●スケジュール管理などのマネージメント力がしっかりしている人が多い。
 皆、自分を成長させるために努力を惜しまないですね。

●一人ひとりがスキルアップを目指しています。
 入社してから介護ヘルパーの資格をとり、専門知識を高める人もいます。

●仕事の上で大切なのは、まず「やる気とチャレンジ精神」。
 そして、人との係わりを深める「コミュニケーション力」です。

会社データ

事業内容
■医療機器営業部…医療現場で日々使用される機器類を提供しています。医師、看護師という「治療のプロ」に対して「医療機器のプロ」として、高度な専門知識と情報力を武器に、医療機器におけるトータルアドバイザーを目指します。
■科学機器営業部…研究・開発機関の有能なブレーンとして、大学・官公庁の研究機関や、各種試験場、民間企業の研究機関に、試験管やビーカーから、超精密機械である電子顕微鏡や分析機器、実験器材等を提供し、研究活動を支えています。
■福祉機器営業部…「医療機器の周辺事業であること」、「将来性があり、社会貢献度の高いもの」という視点から始まった事業で、福祉用具のレンタルを中心に、介護する側もされる側も快適な暮らしが送れるようにサポートしています。
■香川営業所…医療機器部門と科学機器部門が、密な関係で情報交換を行っている香川営業所。所員一人ひとりが専門知識を持つとともに、担当以外の分野もフォロー出来る体制をとり、少数ながら、着実に業績を上げています。

PHOTO

医療現場や最先端の研究、高齢化社会など、地域の「暮らし」にダイレクトに貢献。四国の未来を支えるという、大きなやりがいのある仕事です。

本社郵便番号 771-0185
本社所在地 徳島県徳島市川内町平石若宮340
本社電話番号 088-656-8100
創業 1946(昭和21)年1月
設立 1952(昭和27)年3月
資本金 3,000万円
従業員 115名(2024年9月)
売上高 113億円(2024年9月期)
事業所 本社/徳島市 営業所/香川、東京、大阪
沿革
  • 1946年 1月
    • 徳島市新内町にて、医療器械、理化学器械の販売店を創業。
  • 1952年 3月
    • (有)大一器械店を設立。
  • 1962年10月
    • 徳島市一番町に社屋新築落成。
  • 1965年 8月
    • 実験用ガラス加工工場新設。
  • 1974年 4月
    • 徳島市川内町において社屋新築、移転。
  • 1977年12月
    • (株)大一器械に組織及び社名を変更。
  • 1980年10月
    • システム販売部門を新設。
  • 1981年 5月
    • 高松市に香川営業所を開設。
  • 1989年11月
    • CIシステム導入。
  • 1991年 6月
    • 本社6階建新社屋完成。
  • 1995年12月
    • 資本金3,000万円に増資。
  • 2000年10月
    • 通産大臣より「情報化促進貢献企業表彰」を受賞。
      ライフケア部門を新設。
  • 2001年 1月
    • 香川営業所新社屋新築、移転。
  • 2005年 3月
    • ISO14001:1996版での認証を取得。(登録番号EJO1268)
  • 2005年 5月
    • 経済産業省より「IT経営百選奨励賞」を受賞。
  • 2006年 6月
    • 創業60周年ハワイ研修旅行、映画「バルトの楽園」協賛。
  • 2007年 1月
    • 徳島県より「次世代育成支援モデル事業所」として認定。
  • 2009年 2月
    • 徳島市より「子育て支援優良企業表彰」を受賞。
  • 2020年 10月
    • 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定される。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修 フォロー研修 OJT
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
徳島大学、香川大学、高知大学、高知工科大学、大阪市立大学、横浜国立大学、鳴門教育大学、下関市立大学、島根大学、島根県立大学、中央大学、関西大学、立命館大学、近畿大学、龍谷大学、甲南大学、四国大学、徳島文理大学、松山大学、拓殖大学、神戸学院大学、岡山理科大学、岡山商科大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、名古屋商科大学、福山大学、金沢星稜大学、関東学院大学、東京工科大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、中京大学、広島経済大学、大阪体育大学、国際武道大学、鈴鹿医療科学大学

採用実績(人数) 2025年 大卒 5名(予定)
2024年 大卒 4名
2023年 大卒 4名
2022年 大卒 4名
2021年 大卒 3名
2020年 大卒 4名
2019年 大卒 5名
2018年 大卒 4名
2017年 大卒 4名
2016年 大卒 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 4 0 4
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)大一器械

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大一器械の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大一器械と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大一器械の会社概要