最終更新日:2025/6/12

hakkai(株)

業種

  • 化学
  • 金属製品
  • 精密機器
  • 機械

基本情報

本社
新潟県
資本金
5,730万円
売上高
18億8,789万円(2023年1月~12月)
従業員
174名(男性97名、女性77名)

【年間休日122日/社員寮アリ】米どころ南魚沼から、海外含め4拠点で活躍の場を広げる会社です!世界で2社のみの製造技術で、超精密プラスチック部品を製造しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    需要拡大に応えるニッチトップ企業として海外3拠点を展開し、1年目から挑戦の場を広げられる環境あり!

  • 製品・サービス力

    世界で2社のみの製造技術。1μ単位の精密加工や超極小プラスチック製品で時代ニーズに応えます!

  • キャリア

    入社後の本配属は複数回面談を実施し、各部署とのマッチングという形で一緒に考えていくことができます。

会社紹介記事

PHOTO
24時間稼働のオートメーション工場では、毎月400種類5,000万個のプラスチック製品を生産。腕時計、カメラ等の家電、自動車と非常に身近なものに搭載されています。
PHOTO
Micro加工技術コンテスト2023にて、2度目の優勝を果たしました。全長はなんと2.5cm…!精密な金属加工技術が当社の高精度なものづくりを支えています。

We Make Good ”   ”~「hakkaiのアイデンティティ」と「人への想い」~

PHOTO

代表取締役 関 聡彦 ー当社のモットーに3Cがあるが、自身も年に1つ新たなチャレンジに取り組む。過去にトライアスロンの出場や、最近はライブでサックスの演奏も実現ー

【hakkaiのアイデンティティ】
私たちは、八海山の麓、自然豊かな魚沼から、モノづくりと人づくりを通じて未来を創り、社会に貢献することを目指しています。私たちの職場は、従業員が成長できる環境を提供し、他には真似できないモノづくりを実現する場です。

【人への想い】
企業は人が創り上げるもの。人がいなければ会社は存在しません。私たちの使命は、雇用の場を創出し、そこで働く人が成長できる環境を提供することです。

【未来への思い】
未来に向けて成長し続けるため、事業内容も会社の体制も多様性を推進していきます。コントロールできないことが多い世の中ですが、新しいことにチャレンジする気持ちを持ち続ければ、成長できると信じています。We Make Good “   ” を基に、良い「なにか」を創り出し、hakkaiはさらに進化していきます。

「社員が成長してくれることが、何よりも嬉しいです。一人ひとりが、昨日より今日、去年より今年、5年前より今年の方が大きく成長していると感じることが、私の最大の喜びです。」

会社データ

事業内容
■プラスチック射出成形加工
■精密プラスチック金型の設計・製作
■自動機(ロボット、自動検査機)及び精密治工具製作
■組立加工

hakkaiは “超” 精密プラスチック製品を生み出す
「ものづくり」の会社です。
「1μ(ミクロン、1000分の1ミリ)単位の精度・品質」を強みとし、
製品製造のみならず、金型や自動機なども自社製作。
その技術力を高め、“世界トップクラスの精密さ” を実現してきました。

【用語の解説】
「射出成形(しゃしゅつせいけい)」とは?
 金型と呼ばれる金属でできた型に、熱を加えて溶かしたプラスチックを
 流し込み、プラスチックが冷えて固まった後に取り出すことで、
 プラスチック製品を生産する方法です。

「金型(かながた)」とは?
 内部に製品の形をした空洞を持った金属できた型です。
 (タイ焼きの鉄板のイメージに近いです。)
 その空洞部分に溶けたプラスチックを流し込むことで、プラスチック製品を
 形作ることができます。

【プラスチック業界のこれから】
脱プラスチックが叫ばれる時代においても、精密機器の分野ではプラスチックの需要は依然として伸び続けています。
軽量で耐久性があり、複雑な形状も作ることができるプラスチック部品は、身近な車、家電、ゲーム製品などあらゆるものに欠かせないものです。
環境に配慮した新素材の開発も進み、プラスチックも持続可能な未来を目指す動きが加速しています。

検索ワード
#新潟県 #南魚沼市 #魚沼市 #十日町市
#精密 #設計 #微細 #海外 #メキシコ #タイ #中国
#米 #雪 #社員寮 #トレーニングルーム

PHOTO

世界最小クラスの腕時計用インサート歯車。歯車部分の直径は0.5mm以下!hakkaiを含め、世界で2社しか製造できない超精密部品です。

本社郵便番号 949-7312
本社所在地 新潟県南魚沼市九日町2845
本社電話番号 025-777-2410
創業 1957年9月
設立 1967年7月
資本金 5,730万円
従業員 174名(男性97名、女性77名)
売上高 18億8,789万円(2023年1月~12月)
グループ会社 ・HAKKAI PRECISION (THAILAND) CO.,LTD.
・八海精密成型(蘇州)有限公司
・HAKKAI MEXICO S.A. de C.V.
主な職種内容(一部抜粋) ●技術系・・・成形、金型製作、金型設計、設備保全、自動機製作

●管理系・・・営業、製品測定、製品検査、品質管理、生産管理

●バックオフィス業務・・・総務・人事、会計
平均年齢 44.2歳
モットー 【「Challenge」(挑戦)×「Communication」(コミュニケーション)=「Creation」(創造)
hakkaiグループはローカル発信のグローバル技術で、未来を切り開き、挑戦し続けます】

この3つの言葉の頭文字を hakkai では、3つの C として大切にします。
Creation(創造)無くして、成長、進化はありません。
その Creation(創造)を可能にするのが、たゆまぬ Challenge(挑戦)と、Communication(コミュニケーション)から生まれるチームワークです。
hakkai は、この3つの C をモットーとし、自らを成長させていきます。
News 【ハッピーパートナー企業交流会にて取り組みを紹介!】
新潟県と公益財団法人新潟県女性財団様主催、「令和4年度ハッピー・パートナー企業交流会議」にて、弊社の取り組みについて紹介させていただきました。
多様な働き方が求められる今、よりよい職場環境の実現に向け、hakkaiは今後も歩んでまいります。

【製造業DX事例紹介セミナーに講師として参加!】
新潟県工業技術総合研究所 と にいがた創造機構(NICO) 主催の「製造業DX事例紹介セミナー」に当社が講師として参加させていただきました!(令和4年12月6日開催)
今後も更なるDX推進と、デジタル人材育成へ取り組んでまいります。

【テレワークチャレンジ】
新潟県のホームページに当社のテレワーク取り組み記事が掲載されました。

【ロボット分野への挑戦】
24時間稼働のオートメーション工場: 超精密樹脂成型部品の生産に、ロボットやAIを活用した24時間稼働のオートメーション工場を導入しています
主な取引先 カシオ計算機(株)
キヤノン電子(株)
ソニー(株)
TOTO(株)
パナソニック(株)
日本電産グループ
 など(敬称略)
沿革
  • 1957年9月
    • 東京品川にて、hakkai (株)の前身である関製作所を開業
  • 1967年7月
    • 新潟県大和町(現南魚沼市)にて、八海樹脂工業所として創業
  • 1971年3月
    • (株)八海樹脂工業所へ改組
  • 1980年6月
    • 有限会社八海金型工業所設立
  • 1992年4月
    • (株)八海樹脂工業所と
      有限会社八海金型工業所を合併
      八海クリエイツ(株)として新スタート
  • 2002年3月
    • 八海クリエイツ(株)の製造部門を分社化して
      (株)エイテックスを設立
  • 2003年3月
    • 品質マネジメントシステムの国際規格
      ISO9001:2000 認証取得
  • 2004年7月
    • HAKKAI PRECISION (THAILAND)CO.,LTD.を設立
  • 2007年2月
    • 環境マネジメントシステムの国際規格
      ISO14001:2004 認証取得
  • 2011年11月
    • 八海精密成型(蘇州)有限公司を設立
  • 2011年12月
    • 八海クリエイツ(株)と(株)エイテックスを合併し、
      hakkai (株)に社名変更
  • 2015年7月
    • 自動車産業品質マネジメントシステムの国際規格
      ISO/TS16949 認証取得
  • 2016年5月
    • HAKKAI MEXICO S.A. de C.V.を設立
  • 2018年7月
    • IATF 16949 認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.6%
      (18名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員ものづくり基礎研修
安全衛生教育
ISO/IATF研修
中堅社員研修
管理者研修
コミュニケーション研修
メンタルヘルス研修
ハラスメント研修
技能検定制度
品質管理検定
計算力学技術者検定
ビジネスキャリア検定
情報処理技術者検定
各種資格取得研修

◆新入社員ものづくり基礎研修
入社後、約1ヶ月間の研修を実施。
研修期間中に社内の全ての部門の業務を体験していただけます。
その後は本配属先で、OJTを中心として、上司・先輩のサポートのもと、
一人前になるまで育成します。

幅広い教育が整っており、教育に関わる費用については会社が全額負担いたします。
充実した教育制度を使って自分自身のキャリアを選択しやすい環境が整っております。
社内にも多数の有資格者がおり、社内での教育の機会も充実しております。
自己啓発支援制度 制度あり
社内教育、通信教育制度、外部自己啓発研修制度など
希望する社員にはさまざまな自己啓発系の教育を用意しております。
各種国家技能検定、ビジネスキャリア検定、品質管理検定、計算力学技術者検定、情報処理技術者検定、職業訓練指導員等の資格取得などの参加費、材料費、受検費も会社負担です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
チャレンジする社員を応援します!

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟工科大学、日本工業大学
<大学>
愛知淑徳大学、石巻専修大学、桜美林大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、群馬大学、工学院大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、中央大学、鶴見大学、東京造形大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、長浜バイオ大学、新潟大学、新潟工科大学、新潟医療福祉大学、新潟国際情報大学、新潟薬科大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、福井工業大学、文京学院大学、北陸大学、明治大学、明星大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員専門学校新潟校、長岡工業高等専門学校、新潟公務員専門学校、新潟薬科大学附属医療技術専門学校、太田医療技術専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------------------------------
      ー    1名   3名   5名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 2 5
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

hakkai(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンhakkai(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

hakkai(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
hakkai(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. hakkai(株)の会社概要