最終更新日:2025/4/25

(株)富山村田製作所

業種

  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

女性でも 化学系でも 中途でも 活躍できる会社

  • A.H.
  • 総合化学研究科 総合科学専攻
  • 品質管理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 仕事内容品質管理

現在の仕事内容

分析の立場から、他部署と連携してものづくりを支える業務をしています。
私は、「水晶振動子」、「セラミック発振子」、「圧電アクチュエータ」といった製品の故障解析業務、品質の維持・向上のための不具合原因の調査・解析業務を行っています。
具体的には、クレーム品、調査依頼品、工程で発生した不具合品に関して、複数の分析装置を用いて、構造分析や表面分析、成分分析を行い、不具合原因の究明、不良率改善に役立てるという業務を行っています。
また、工程異物や、工程で使用する部資材の成分分析に関しても行っており、異物改善活動にも参画しています。
分析・解析を行い、不具合原因・メカニズムが判明した時や、新しい発見があった時、工程改善につながった時に喜びを感じて、やりがいとなっています。
その他、自分の分析技術を向上させつつ、それを周りに広めるという業務も行っているので、レクチャーした相手の業務の幅が広がっていく様子を見られるのも、モチベーションの向上につながっています。


ムラタを選んだ理由

小さなカラダで、大きな役割を果たすという電子部品に魅力を感じたため、電子部品業界で働きたいと志望しました。
学生時代は、化学を専攻しており、研究室の3年間は化学物質(両親媒性物質、液晶などの機能性材料)を合成して、評価・分析する毎日でした。4年半勤めた前職では、東京に本社がある電気機器メーカー内の化学分析部門で、自社製品から放散される化学物質の捕集・解析方法を考え、実際に評価・解析したり、環境や人体への影響を示す世界的な基準と、自社製品の状況を比較して、安全性を示すという業務を行っていました。
その中で、自分が生まれた富山に帰って仕事をしたくなったということと、ありとあらゆる製品に組み込まれ、今後も需要が拡大することが見込まれる電子部品に魅力を感じ、市場シェアが高い製品を多く持っているムラタで働き、自分自身も成長をかさねて社会に貢献したいということで、富山村田への入社を希望しました。


社内はどんな雰囲気?

一人一人が、スペシャリストかつゼネラリストとしての成長を目指して、当事者意識を持って働いていて、部署の垣根を越えて、チームとして取り組んでいる業務が多いと感じています。
考えて動く力が求められていて、個人の思考を大切にしつつ、部署として、会社としての成長、お客様への貢献度を意識しながら働いていると思う場面をよく目にします。
私が所属している品質管理課は、お得意先様への対応も重要な業務の一つなので、緊迫している雰囲気はあるのですが、助け合いの精神や、お互いをいたわり思いやる気持ちを持ち合わせている人が多く、上司も同僚もとても温かい職場です。


富山村田製作所の魅力

業務に関わることはOJTがメインで、その他にも、研修やWebを利用した講座などを自分で選択して学べる環境が整っているので、中途社員の私でも壁を感じることなく、業務遂行が出来ています。
特に、データの取得方法、得られたデータの取り扱い方、統計学などに関する教育が充実していて、技術者として必要な「科学的管理方法」を身に着けることが出来ると考えています。


最後に一言

世界的に先行きが不透明な状況ですが、自分を信じて頑張ってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)富山村田製作所の先輩情報