最終更新日:2025/4/25

新潟信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
新潟県

新潟信用金庫のことが楽しく理解できる!仕事体験

  • 仕事体験
  • 対面開催

信用金庫の基本や実際に営業店で行われている仕事内容を少人数で楽しく分かりやすく学べる仕事体験です。
座学だけでなく、職員との座談会・各業務のロールプレイングやグループワークを通して、分かりやすくお仕事を学べます。
また、新潟信用金庫の職員と直接会話ができるので、当金庫の雰囲気・職員の生の声など直に感じることができます。
学生の皆さん、新潟信用金庫のことを知るためにぜひ参加しませんか?

概要

就業体験内容 信用金庫の基本や実際に営業店で行われている仕事内容を少人数で楽しく分かりやすく学べる内容です。

【プログラム内容】(予定)
・信用金庫業界および新潟信用金庫について
 信用金庫と銀行の違いや、新潟信用金庫の業務内容を詳しくご説明いたします。

・職員との座談会
 当金庫職員を招いて現場の体験談等を自由に聞ける座談会を開催いたします。

・業務体験
1.マイカーローンをご利用されるお客様のモデルケースを用いてチェックリスト・フローチャートを作成しながら、審査の流れやポイントを知り、実際に審査を行っていただきます。(個人ワーク、グループ内共有あり)
2.窓口セールス体験
お客様の通帳の履歴からどのような商品を提案できるかをグループワークを通して体験していただきます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 営業(個人向け新規開拓メイン)営業(個人向け既存顧客メイン)営業(法人向け新規開拓メイン)営業(法人向け既存顧客メイン)
開催地域 新潟
実施場所 新潟信用金庫本店
新潟市中央区西堀通五番町855番地1
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月上旬~9月下旬、12月下旬~2月下旬開催予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満

応募要項

参加条件 四年制大学、短大・専門学校生の方
《全学部・全学科対象》
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2026年2月9日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
持ち物・携行品 筆記用具・ノート

問合せ先

問合せ先 新潟信用金庫 人事教育部人事教育課
〒951-8061
 新潟県新潟市中央区西堀通五番町855番地1
TEL/025-222-3115(直通)
mail/recruit@niigata-shinkin.co.jp
人事担当/長瀬・大塚
E-mail recruit@niigata-shinkin.co.jp
交通機関 信越線新潟駅で下車 新潟駅よりバスにて約10分の「古町バス停」にて下車してください。
(新潟市中央区古町)
新潟信用金庫ホームページはこちら https://www.niigata-shinkin.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

新潟信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン新潟信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新潟信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 新潟信用金庫のインターンシップ&キャリア