最終更新日:2025/4/1

酒井化学工業(株)

業種

  • 化学
  • プラスチック
  • 機械
  • 情報処理

基本情報

本社
福井県
資本金
9,750万円
売上高
244億円(2024年8月度実績)
従業員
酒井化学グループ全体 663名(2024年8月実績)

SE(システムエンジニア)、生産技術の技術職/【年間休日120日】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    SEとして社内DXしたり、生産機を製作・改造し社員に感謝され、さらに社会に貢献してます。

会社紹介記事

PHOTO
暮らしを包み、未来を拓く…包装資材から建築資材まで、当社は合成樹脂(プラスチック)製品の総合メーカーとして、様々な産業の多彩なニーズをカタチにしています。
PHOTO
本社工場の鯖江工場では、ポリエチレンフィルム及びプラスチック段ボール「ミナダン」の製造、加工をしています。

生きがいと働きがいのある企業を目指して

PHOTO

「生きがいと働きがいのある職場をつくっていきたい」と話す酒井社長

●システムグループ
酒井化学では、社内のDX化に取り組んでいます。
ミッションは、自社のシステムを強化していくことです。
担当する相手は社内(グループ会社含む)です。多くの部署、グループ会社があり、たくさんの課題があります。自分で課題を見つけ、提案をし、働きやすく効率的に仕事ができる会社にしていくよう仕事に取り組んでいます。
ITのスペシャリストを目指しましょう。

●生産技術グループ
酒井化学で生産している機械は独自開発のものが多数あります。
というのも、生産している製品が国内で数社しか製造していないためです。
既製品の機械では、生産できない製品が数多くあり、一から作ったり、改造をしたりしています。また、商品開発を進める中でも、生産する機械がない場合が多く、機械を製作することにより商品開発の手助けを担ってます。


●社長の思い

酒井化学は、社員それぞれの仕事に対する考え方が共通していることを目指しています。その理由は、社員がベクトルを合わせて仕事に取り組むことによって社員一人ひとりが仕事に対して喜びや楽しさを見出してほしいと考えているためです。そのベースになるのは、誠実さ、真面目さ、積極性、一生懸命さといった素養になると思っています。

また、酒井化学は生きがいと働きがいのある企業を目指しています。企業の根幹は突き詰めれば人材であり、私は大きな期待を寄せています。

<代表取締役社長/酒井清章>

会社データ

事業内容
産業用プラスチック資材の製造・加工及び販売(包装材、建築資材、雑貨)
本社郵便番号 916-0088
本社所在地 福井県鯖江市川去町32字2-1
本社電話番号 0778-62-3700
設立 1963年8月
資本金 9,750万円
従業員 酒井化学グループ全体 663名(2024年8月実績)
売上高 244億円(2024年8月度実績)
事業所 福井、大阪、名古屋、東京、仙台、福岡
主要株主 酒井化学ホールディングス(株)
主な販売先 東神物産(株)、高島(株)、もりや産業(株)、(株)チューゲン、旭洋(株)、シンワ(株)、(株)フカサワ、富士工業(株)、新江州(株)
主要仕入先 旭化成(株)、住友化学(株)、(株)プライムポリマー、伊藤忠商事(株)、高島(株)、旭洋(株)、三井物産プラスチック(株)、双日プラネット(株)
グループ会社 福井ミナセル(株)、山陽ミナセル(株)、関東ミナセル(株)、マキノ化学工業(株)、九州ミナセル(株)、(有)文殊化成
沿革
  • 1963年
    • 酒井化学工業(株)を設立
  • 1964年
    • 大阪営業所、金沢営業所、東京連絡所開設
  • 1970年
    • 第2インフレ押出工場建設
  • 1972年
    • 新製品「エサノン」開発、同時にエサノン工場建設
  • 1974年
    • 発泡ポリエチレン生産部門進出、福井ミナセル(株)設立
  • 1983年
    • 東京営業所開設
      フィルム部門強化、マキノ化学工業(株)を設立
  • 1985年
    • 発泡ポリエチレン加工部門強化、山陽ミナセル(株)を設立
  • 1987年
    • 山陽ミナセル(株)において気泡緩衝材「ミナパック」製造開始及び製造部門強化、関東ミナセル(株)を設立
  • 1988年
    • 関東ミナセル(株)において「ミナパック」製造開始
      名古屋営業所開設
      関東ミナセル(株)において発泡ポリエチレン「ミナフォーム」製造開始
  • 1989年
    • 仙台出張所開設
  • 1990年
    • 福岡出張所開設
  • 1991年
    • マキノ化学工業(株)、新工場建設
  • 1994年
    • 酒井化学工業(株)、鯖江工場建設
  • 1995年
    • 山陽ミナセル(株)において発泡ポリエチレン「ミナフォーム」工場建設、製造開始
  • 1998年
    • 酒井化学工業(株)鯖江工場増築し、本社及び本社工場を鯖江に移転
  • 2002年
    • 酒井化学工業(株)においてプラスチック段ボール「ミナダン」工場建設、製造開始
  • 2003年
    • ISO 9001審査登録
  • 2004年
    • 酒井化学工業(株)ミナダン工場増築
  • 2005年
    • ISO 14001審査登録
  • 2011年
    • 関東ミナセル(株)ミナパック工場増築
  • 2012年
    • 「エアーキャップ」商権譲受
  • 2013年
    • 九州ミナセル(株)設立
  • 2018年
    • 神戸事業所開設
       「ミナダン」の製造開始
  • 2023年
    • 本社敷地内にソリューションセンターを建設
      現地法人 SAKAI MINA ASIA CO.,LTDを設立
      有限会社文殊化成を子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、3か月研修、入社半年研修、1年次研修、営業新人研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援
 会社が全額負担又は半額負担します
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、金沢美術工芸大学
<大学>
愛知工業大学、大阪経済大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、京都府立大学、信州大学、仁愛大学、中央大学、東北大学、富山大学、長浜バイオ大学、兵庫県立大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、法政大学、桃山学院大学、山形大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、大阪芸術大学、山梨学院大学、山梨大学、名城大学、椙山女学園大学
<短大・高専・専門学校>
福井工業高等専門学校、仁愛女子短期大学

採用実績(人数)               2021年  2022年 2023年
大卒・短大卒・高専卒・高卒  16名  12名   11名
採用実績(学部・学科) 工学部・経済学部・経営学部・文学部・教育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 2 13
    2023年 4 7 11
    2022年 11 1 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 12 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

酒井化学工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン酒井化学工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

酒井化学工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
酒井化学工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 酒井化学工業(株)の会社概要