最終更新日:2025/5/9

(株)アートフリーク

業種

  • 空間デザイン
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
4,000万円
売上高
35億161万円(2024年6月実績)
社員数
171名(2024年09月30日現在/役員を除く)

企業のプロモーション活動をデザインの力で支えるプロ集団。リアル/デジタル空間において新たなアイディアを発信し続けるデザインコンサルティングカンパニー。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    企業のニーズに合わせ、デザインを提案し、顧客の記憶に残る空間をつくります。

  • やりがい

    職種問わず提案前のヒアリング時からデザイン設計まで、関わるプロジェクトメンバーが全てに携わります。

  • 製品・サービス力

    空間プロデュースを得意とし、グラフィックコンテンツやオフィス・ショールームの内装も提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
2023年6月に新設された茅場町オフィスです。日比谷線・東西線茅場町駅から徒歩1分とアクセス良好な立地。風通しの良い過ごしやすい環境です。
PHOTO
私たちの仕事はチームで動く仕事。フロントに立つ総合職、デザイナー、プランナーなどプロジェクトチーム全体で綿密な打ち合わせをし、企画やデザインを設計します。

戦略的クリエイティブにより、新しい出会いの場をデザインする。

PHOTO

お客様の課題解決に向けて、各メンバーのノウハウを集約してデザインに落とし込んでいきます。

ディスプレイ業界の展示会とはなにかをご存知ですか?
展示会は出展企業と来場者の出会いの場です。
「企業名を覚えてほしい」
「新しい製品情報を知ってほしい」
など、企業はさまざまな目的を持って展示会へ出展します。
展示会という限られた時間ではありますが、そこで生み出される利益は大きく、
企業をさらなる飛躍へ導く可能性を秘めた、一大プロモーションの場なのです。

アートフリークは展示会に出展するクライアントの目的を達成するためのプランをご提案しています。
「展示会出展の目的はなんなのか」
「クライアントの業界内での強みはどこにあるのか」
「来場者の属性や目的はなんなのか」
多角的な視点でクライアントの要望・課題を引き出し、より高い集客方法を戦略的にプランニングし、デザインしていきます。
ただブース設計のみをするわけではありません。展示ブースへ集客するための事前のアプローチから事後のフォロー、来場者の足を止めるステージ演出や製品展示のコンテンツづくりなど、一貫してクライアントの展示会演出を考えていきます。

近年ではデジタルアンケートツールのリニューアル、
集客導線のデータ分析などを行い、新たなソリューションを拡大しながらプロモーション活動を支援してきました。

私たちはデザインを通じてクライアントの目的達成をサポートしていますが、
デザインはアートでは決してなく、『課題解決のための手段』だと考えています。
独りよがりでただただ見栄えの良いものをつくってみても、クライアントの目的は達成されません。
出入り口の場所や大きさ、色使い、使うアイテム1つ1つの背景には深い思考と戦略が散りばめられ、それらは全て課題解決のための手段なのです。

時代は常に動き、トレンドもあっという間に変わります。
世の中の動きを知り、クライアントに寄り添い深く理解することで、
新たなアイディアを生み出し続ける、それがアートフリークです。

会社データ

事業内容
◆空間プロデュース
製品の展示会や学会のブース(空間)設計を行います。
良いご提案をするために最も大切なことは、クライアントを理解すること。
直接話をすることで、業界理解や製品理解だけでなく、根底にある課題や要望を正しく知ることができるのです。
営業、デザイナーという立場を問わず、プロジェクトチーム全員でクライアントのことを深く理解し、綿密な企画設計を経て、デザインとして具現化していきます。

空間プロデュースで培ったノウハウを活かし、2021年より
トレーラーハウスの内装・デザインサービスを新たにスタートしました。
「リモートワーク」や「ワーケーション」というワードが注目される昨今、
働き方は1つではありません。
移動可能なトレーラーハウスという空間を使い、
オフィススペースをはじめ、飲食店の移動型店舗、宿泊施設のデザイン設計を行っています。

◆グラフィックコンテンツ
製品をプロモーションするためのコンテンツ制作を行います。
その領域は広く、カタログ等の紙媒体や映像・デジタルコンテンツなど
クライアントの目的達成のためのベストな媒体をご提案します。

◆オフィス・ショールーム内装
クライアントのオフィスや店舗、常設ショールームの内装を手がけます。
ブース空間と常設空間の大きな違いは「時間」。
一瞬で引き込む華やかさと共に、長く愛され、居心地の良い空間づくりが求められます。
ブース設計事業からスタートした当社だからこそできる、ユニークで記憶に残る
デザインを提供していきます。


一級建築士事務所 東京都知事登録 第62785号
特定建設業 東京都知事許可(特-5)第122184号
プライバシーマーク認定番号 第10861427(09)号
ISO27001(ISMS)認証 登録番号 MSA-IS-526
本社郵便番号 103-0025
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10
日本橋茅場町PMOEX9F
本社電話番号 03-6262-8760
その他所在地 【ARTFREAK BASE】東京都江戸川区東葛西8丁目19-20
【製作スタジオ】千葉県船橋市南海神一丁目4-1
設立 1990年11月1日
資本金 4,000万円
社員数 171名(2024年09月30日現在/役員を除く)
売上高 35億161万円(2024年6月実績)
事業所 茅場町オフィス
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-12-10

【新】船橋スタジオ(木工製作工場)
〒273-0023 千葉県船橋市南海神一丁目4-1
平均年齢 34歳(2024年度)
当社の特徴 ◆飽きっぽくて、新しもの好きな人にはぴったりな会社かもしれません。
私たちが手掛ける展示会ブースに命が吹き込まれるのはわずか1週間程度。
展示会が終われば、展示ブースはその役目を終えます。
企画から完成までのスパンがスピーディーだからかもしれませんが、
当社は飽き性で新しもの好きな社員ばかり。
また近年は、空間プロデュースだけではなくセールスプロモーションに連動するコンテンツ制作など、より幅広いご相談をいただくことも増えています。
クライアントの目的に合わせて、新たなアイディアを生み出し続ける。
スピード感を楽しめる人にはぴったりの会社です。

◆全員がクライアントのフロント。クライアント以上に製品のことを考え、課題解決のための新たな挑戦を推進します。
デザイナーはデザインだけ、建築設計は施工管理だけ、ということはありません。アートフリークでは提案前のヒアリング時からデザイン設計まで、関わるプロジェクトメンバーが全てに携わります。
何よりも大切なのは、クライアントと直接話をすること。
製品の魅力、ユーザーが求めていることをとことん掘り下げ、
課題解決のための本質的な提案を行います。
だからこそ、時にはクライアントの要望とは異なる全く新しい施策も提案します。
分業ではなくチーム全員でお客様と対峙することにより、本当に成果のあがるプロモーション活動が実現するのです。

◆デザインを勉強してきた人間が、コミュニケーションでコンペに勝ちまくる。
 デザイン未経験の人間が、1,000万の大型ブースのプランニングをする。
 大切なのは、「何ができるか」ではなく「何をしたいか」。
アートフリークで描けるキャリアプランは1つではありません。
「営業をしていたけど、もっとユニークな企画を手掛けるプランナーになりたい」
「デザイナー志望で入社したけど、もっとたくさんのクライアントと話をしたい」
「グラフィックデザインだけではなく、映像制作もできるようになりたい」
そんな想いを受け止め、多様なキャリアアップができる風土があります。
大切なのは、「何をしたいか」という想い。
若手中心の会社だからこそ、フレキシブルに自分の成し遂げたいことにチャレンジできるチャンスがあります。
主な取引先 AGC/NTTデータ ウェーブ/オリックス・レンテック/オリンパス/キャノンメディカルシステムズ/共同印刷/国立研究開発法人産業技術総合研究所/シスメックス/ジョンソン・エンド・ジョンソン/大日本印刷/太陽ホールディングス/ツバキスタイル/デザインフィル/テルモ/凸版印刷/トヨタ自動車/日本アルコン/日本ライフライン/ニプロ/フィリップス・ジャパン/HOYA/ミリアド・ジェネティクス/ヤンセンファーマ/ラクス/ラッシュジャパン/リンナイ/ローランド ディー.ジー.(50音順・敬称略)
平均勤続年数 8年1ヵ月

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.5%
      (40名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修(過去実績)
・展示会視察
・プランニング体験

■新入社員研修
・ビジネスマナー研修
・ベーシック研修
社会人としての一般常識、実践研修を通して現場社員と交流をしながら
徐々に知識・経験を増やしていきます。

■マネジメント研修
マネジャーを支援する各種研修

■E-ラーニング
様々なコンテンツを学習できるオンラインサービスを活用

■社内勉強会
基礎知識や専門スキルが社内講師から学べる研修プログラム

■プレゼンテーション研修
外部講師による全2回開催、ヒアリングとプレゼンテーションの研修を実施

その他、必要に応じて研修やサポートを実施しております。
自己啓発支援制度 制度あり
<個別スキルアップ支援>
基準を満たした社員かつ手上げ制や指名制による
■建築施工管理技士免許取得研修
■マーケティング研修
■グロービス・マネジメント・スクール
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■ジョブチェンジ制度
入社後の能力や思考変化に伴い適材ポジションを提示し、
条件・社員自身の希望に応じて異動できる制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、滋賀県立大学、千葉工業大学、千葉大学、日本大学
<大学>
愛知産業大学、跡見学園女子大学、神奈川大学、関西学院大学、畿央大学、共立女子大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀県立大学、湘南工科大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、多摩美術大学、東海大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、同志社大学、東北芸術工科大学、東洋大学、常葉大学、獨協大学、富山大学、名古屋造形大学、二松学舎大学、日本大学、広島市立大学、文化学園大学、法政大学、北海学園大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、横浜国立大学、立教大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
阿佐ヶ谷美術専門学校、中央工学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京デザイン専門学校、東京モード学園、日本工学院専門学校、HAL大阪、福岡デザイン専門学校、早稲田大学芸術学校

インテリアセンタースクール、バンタンデザイン研究所

採用実績(人数) 2024年 19名
2023年 17名
2022年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 13 19
    2023年 9 8 17
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 19 1 94.7%
    2023年 17 2 88.2%
    2022年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)アートフリークと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アートフリークを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。