最終更新日:2025/5/16

(株)福田組

  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産
  • 住宅
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都、新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

建築部門

  • 川合 結奏
  • 2020年入社
  • 神奈川大学
  • 工学部建築学科
  • 建築部
  • 設備部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名建築部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容設備部

現在の仕事内容

建築設備に関する設計・積算・工事監理業務


今の仕事のやりがい

自分の頭の中で想像し、こだわったところが形になった時にとてもやりがいを感じます。お客様にとってより良いものをと思いながら様々な資料や情報を集めご提案し、お客様が楽しそうに提案資料を見ながら「これを採用したい!」「もっとこうすることは出来ないか…。」等のご意見を聞きながら採用する設備を決定する。こうしてお客様と“良い建物を作る”という一つのゴールに向かって設計・工事監理を行い、実際に思い描いていたものが形になったときに大きな達成感を感じることができます。また、設備部はお客様とお話する機会が多く、ご提案した資料を見て「ありがとう」と声をかけて頂くと、やってよかったと思うと同時にもっと頑張ろうと仕事のやりがいにもつながります。


この会社に決めた理由

大学では建築設備を専攻しており、今まで学んできたことを活かしたいという思いと、地元である新潟の地域発展に貢献したいという思いからゼネコンを志望しました。様々な会社を調べていくと、新潟で一番大きな建設会社が福田組でした。興味を持ち、社員の方と面談をさせて頂くと、とてもフレンドリーで温かく、楽しそうに仕事をしている姿が印象的で、こんな環境で仕事がしたい!と思ったことが入社のきっかけになりました。また、多くの女性が技術職で活躍されていることも入社を決めたきっかけです。


当面の目標

何を聞かれても答えられる技術者になることが目標です。4年目になり任せられる仕事が増え、初めて自分がメインで案件を担当することになりました。わからないことばかりで上司に聞いたり業者と打ち合わせをしたりしながらミスが起きないよう迅速に対応することを心掛けています。まだまだ余裕が無く、目の前のことに一生懸命取り組むことで精いっぱいですが、これから多くの案件を担当する中でたくさんのことを学び、経験したことを知識に変えて、誰からも頼りにされるような設備の技術者になりたいです。その為にも、今経験していることを忘れないよう資料と頭の中を整理しながら業務を行っていきたいと思います。


学生へのメッセージ

福田組のいいところは社員の温かさです。右も左も分からないまま入社しましたが、分からないことは1から10まで丁寧に教えてもらいながら業務を進めています。この仕事を続けられていられるのは間違いなく上司と同僚のおかげです!
ぜひインターンシップや会社説明会で福田組の社員と話してみてください♪


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)福田組の先輩情報