最終更新日:2025/4/23

中外テクノス(株)

業種

  • 専門コンサルティング
  • 建設コンサルタント
  • 機械設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 受託開発

基本情報

本社
広島県

安全・安心を守る/総合検査企業のインターンシップ

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催

社会インフラの維持や品質管理、環境保全を通じて人々の安全・安心を守る、技術サービス業の実務をじっくりご体験いただけます!

以下のような仕事に興味のある方、ぜひご参加ください!
・社会インフラの安全・安心を守る仕事
・解析技術や試験・実験で製品開発を支える仕事
・地球温暖化対策・循環型社会形成を進める仕事
・生活環境や自然環境の安全・安心を守る仕事
・IT技術でプラントの品質管理を支える仕事

概要

実務体験 実務型
就業体験内容
01.構造物調査コース
  場所:広島、東京、名古屋、大阪
  橋梁点検の現地見学や機材の使用体験、調査データの整理など           

02.材料強度調査コース
  場所:広島
  破損原因調査やSEM・EPMA分析など

03.非破壊検査コース
  場所:千葉
  X線CT検査・解析や探傷試験、報告書の作成など

04.シミュレーションコース
  場所:広島、東京
  構造解析、流体解析(計算・結果処理、報告書作成)

05.システム開発コース
  場所:広島
  VBA体験、VB.NETによるWindowsフォームアプリケーション作成
  Pythonによるアプリケーション作成

06.機械設計コース
  場所:広島
  3Dプリンタを使用したものづくり体験(設計~製品PR資料作成)

07.制御設計コース
  場所:広島
  制御シーケンスの基礎学習、水圧ロボットを使用したプログラム運転など

08.実験計測・機械検査、シミュレーション コース
  場所:神戸
  脱炭素系装置の試験(試験実施、データ整理、報告書作成)
  シミュレーション(構造解析、流体解析(計算・結果処理、報告書作成))

09.プラントメンテナンスコース
  場所:広島、千葉
  下水道設備の計装機器点検、制御機器の半田付け基礎学習
  プラントの制御プログラム作成・動作確認など

10.環境コンサルタントコース
  場所:東京
  環境コンサルタントの役割や顧客・ニーズの紹介、実際の仕様書を使ったデザインレビュー体験

11.環境系技術コース
  場所:広島、千葉、名古屋、神戸、福岡
  環境計測(模擬ダクトを使用した気体の採取、分析など)
  化学分析(HS-GC/MSでVOC分析 or GC/FID装置でメタノール分析)、分析結果の解析、結果の比較検討、考察など)
  環境調査※いずれかひとつを体験
  環境アセス(地域概況のまとめ)、騒音振動測定(データ整理・報告書作成含む)、自然環境調査(屋外での調査実習、同定体験)
  土壌調査(地歴調査、調査図面の作成、事例による汚染範囲の特定など)

  ※環境系技術コースは、実施場所により一部内容が異なります。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
指導社員から、今後のアドバイスなどフィードバックがあります。
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発機械・電子機器設計建築/建築設備施工管理
開催地域 千葉東京愛知大阪広島福岡
実施場所 ・本社(広島県広島市西区横川新町9-12)
・工業技術センター(千葉県市原市今津朝山941-1)
・関東環境技術センター(千葉県千葉市緑区大野台2丁目2-16)
・東京支社(東京都中央区東日本橋3丁目7-17 CTビル)
・中部支社(愛知県名古屋市守山区花咲台2丁目303)
・関西支社(大阪府大阪市淀川区西中島7丁目1-5 辰野新大阪ビル2F)
・関西技術センター(兵庫県神戸市西区井吹台東町7丁目3-7)
・九州支店(福岡県福岡市博多区東那珂2丁目20-35)
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月下旬予定

・実施日数
5日~2週間未満

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用する
参加した方は2026年3月以降選考のご案内をさせていただきます。

応募要項

参加条件 学部3年生、修士1年生、全学部、全学科
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年8月25日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
宿泊費 支給あり
保険加入 必要なし
ご自身でご加入ください。

問合せ先

問合せ先 〒733-0013 広島県広島市西区横川新町9-12 
連絡先 082-295-2222
E-mail saiyo@chugai-tec.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

中外テクノス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中外テクノス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中外テクノス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中外テクノス(株)のインターンシップ&キャリア