最終更新日:2025/5/23

(株)明輝クリーナー

業種

  • 環境・リサイクル
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 事務・管理系

皆さんの生活を支える仕事です

  • I.K
  • 2016
  • 32歳
  • 立教大学
  • 社会学部社会学科
  • 統括管理本部 総務チーム
  • 財務処理 会社のお金の管理を担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名統括管理本部 総務チーム

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容財務処理 会社のお金の管理を担当

現在の仕事内容

2021年から総務チームへ異動になり、経理・財務関係の業務を習得中です。会社に届く請求書や伝票などをもとに会計ソフトへの入力を行い、会社の日々のお金の動きを記録しています。また、そのデータを使って毎月各部署の売上や経費の集計を行い、当期予算に対しての実績確認や分析を行うことで会社の経営状況を可視化し、管理職のミーティングや役員報告などで活用できる資料を作成していきます。今後は来期に向けての予算作成にも取り組んでいく予定です。


入社~現在までの仕事内容

最初は経理チームへ配属され、入社~2年半は本社の事務員として電話対応、来客対応、データ入力や書類の処理・郵送などの業務を行っていました。基本業務となる電話対応ではお客様からの収集依頼やお問い合わせ、自社の営業さんやドライバーさんからの依頼など内容が多岐に渡り、元々電話に苦手意識があったこともあり初めは苦戦しましたが、周りの先輩方のサポートもあり徐々に対応力が身に付いていきました。3年目の秋からは原町工場での勤務となり、工場へ廃棄物の搬入や搬出にみえられるお客様の受付対応なども行いました。工場での勤務は現場の異変に気付く注意力や突発の案件に対して臨機応変に対応していく力が必要となり大変な部分もありましたが、皆で助け合って業務を進める体制を作り、チームワークで乗り切ることができました。6年目からは部署異動で再び本社勤務となり現在に至ります。


仕事をするうえで心がけていること

分からないことをそのままにしないことを心がけています。人から何かを聞かれて、知識不足や経験不足で自分では分からず答えられないことはありますが、たとえそれが自分の担当分野のことではなかったとしても、自分なりに調べたり、一緒に分かる人に聞きに行ったりすることで自分の知識の幅も広がり、対応できる内容も増えていきます。また、それがきっかけで他部署の人ともコミュニケーションが取りやすくなることもあります。曖昧な知識や情報で答えてしまわないよう注意する必要はありますが、「分からなくてもそこから学び、責任をもって答えを出す」ことを続けることで、信頼して仕事を任せてもらえることに繋がっていくと考えています。


当社の取引先とは

製造業の工場から飲食店、建設現場や学校、スーパー・コンビニなど、廃棄物が出るあらゆる業種の企業が取引先となります。事務員として電話や受付でお話をするのは建設業者の監督さんや企業の事務員さん、同業者のドライバーさんなどが多いかもしれません。


当社に決めた理由

元々環境に特に関心があったわけではなく、就活をしている時に明輝クリーナーと出会い、日々の生活の中で「ごみはごみ箱へ」のその先のことはあまり考えたことがなかったなと改めて気付いたことがきっかけで明輝クリーナーに興味を持ちました。人が生活するうえで廃棄物は必ず出ますし、日常生活の中だけでなく災害が起こった時でも廃棄物処理業は社会を支える仕事として無くてはならない仕事だと感じています。また、2020年には新しい焼却炉が稼働し、これからまだまだ発展していく会社だと感じたことも決め手の一つです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)明輝クリーナーの先輩情報