予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名環境部 企画管理グループ
勤務地長野県
仕事内容企画管理
08:30 ラジオ体操・朝礼08:40 報告書の発行 検査結果報告書は毎日夕方に郵便局へ持込発送しているため、 当日発送する報告書の準備を午前中から進めます。
11:30 お昼休憩(60分)
12:30 検体受付・報告書作成
16:00 報告書発送準備 午前中に準備した当日発送する報告書について、発送前の最終チェックを行います。 請求書等の同封書類があれば報告書と併せて封入し、発送先の宛名に誤りがないか確認をします。16:30 郵便局へ持込、発送
17:00 郵便局から帰社 作業の続きや翌日以降の仕事を整理します。 現場に出ていた方も帰社し、事務所内が賑やかになる時間帯です。
17:30 退社
企画管理グループという部門で、採取・測定がされ、分析が完了した検体の報告を担当しています。主に「作業環境測定」「臭気測定」「シックハウス測定」の報告を行っており、これらの報告書は水・衛生検査と違い、測定状況をより詳細にした用紙が報告書に付随する為、測定現場で記入された記録用紙を元に一式作成します。作成後は他の検査・測定同様に専門的な知識で内容を見てもらう必要があるため、測定者や技術管理者へチェックを依頼します。担当している検査・測定の検体搬入から報告までの納期管理が必須になる仕事ですので、計画性や計画の自己管理が求められます。結果をお客様へ届けるという業務上最後の立ち位置になりますので、緊張感を持って仕事に励んでいます。
・成長意欲のある職場設立から年数が浅く、企業年齢が若い会社を志望していました。それだけ変化が著しく、ルーティンワークよりも(属人化とは別の)個々に求められるものが多い環境で、自身と会社の成長を感じて仕事をしたいと考えていたためです。・各々の責任感が強い職場自分が責任感をしっかり持つのはもちろんのことですが「各々の責任感が強い職場」を会社に求めていました。これは当たり前の様でも、実際はそうではない場面・環境が多く、仕事をする上では、身体・精神の健康のために必要な要素です。
ジョブローテーションが多い職場だと思います。効率化やお互いの業務を理解し合える状況作り・人材育成等の意味もあり大切なことですが「同じ仕事だけをずっとしていたい」という方にはギャップに感じるものかもしれません。また、検査会社と聞いて「堅そうな方が黙々と仕事をしている」というイメージがありましたが、実際は気さくな方がほとんどです。上下関係も良い意味で薄く、相談しやすい環境だと思います。
「精度」が商品になる業界ですので、確実な情報や指示が得られない限りは確認をする・調べるという当たり前のことを徹底するように努めています。その確認の際には、お互いの業務の時間を必要以上に多く取らないために、最低限の手数で済むよう意識することを大事にしています。また、問題に対して積極的に意見が飛び交う・相談がされる会社ですので、仕事への理解が深まり、自分もその取り組みに参加できた時にやりがいを感じます。
とにかく焦らないことです。「周りで内定が出ていて自分だけまだ決まっていない」「早く内定をもらって安心したい」等の焦りで、妥協をして会社を決めてしまうことは避けるべきだと思います。新卒という全てが未経験の中、見極めるのに必要なことの一つは可能な限り時間を掛けて悩むことです。1社に掛ける時間が長いほど、入社後のギャップを軽減することにも繋がるかと思います。そのためにも早いうちから活動を始めることを心掛けていただきたいです。