最終更新日:2025/4/16

東芝エレベータ(株)

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO

何度でも成長

  • 岡橋 悦司
  • 2021年
  • 法政大学
  • 理工学部機械工学科
  • 府中工場設計部機械品システム担当

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名府中工場設計部機械品システム担当

現在の仕事内容

新設の高速ギヤレス機種(速度120m/min以上)の機械品設計を担当しています。エレベーターの機械品は様々であり、エレベーターの速度・建物の構造・エレベーターが走るレールのサイズ等で用品が変わるため、それぞれの建物の仕様にあわせた用品を設計し手配する必要があります。用品によっては利用者の安全にかかわるものもあるため、強度計算やCADによるあたり確認を正確に行い、細心の注意を払って設計を行っています。


今の仕事のやりがい

担当している機種の物件は大型のものが多く、責任の伴う仕事です。しかしその分担当する期間も長いことから、完成したときに非常にやりがいを感じます。
私が所属するグループでは対応した業務を記録する習慣があり、多くの物件を担当していくにつれて、個々の業務にかかる時間が減っていくと成長を感じます。
業務量が多くて残業することもあるのですが、月曜日から木曜日頑張って金曜日の夜は定時であがって同僚や友達と趣味の麻雀ができた時は最高な気分になります。


この会社に決めた理由

正直なところ第一希望としていた業界は航空業界でしたが、昨今のコロナの状況による航空業界の不況により断念しました。
就職活動の軸は航空業界であったが、たまたま参加したインターシップで昇降機の設計・開発の魅力を教えていただき、
自分の生活で身近なものの設計ができることは面白いのではないかと思い入社を決定しました。
東京で働きたいと思っていたことも決定の理由の1つで、現に週末に友達とサッカーや麻雀をして、プライベートが充実しているので、東芝エレベータに入社してよかったと思っています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 東芝エレベータ(株)の先輩情報