予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発技術統括本部 QAテクニカルサポート本部 STRE部
勤務地東京都
仕事内容【プロダクトエンジニア】
当社の製品をお使いのお客様から「こんな機能が欲しい!」「こんなことは出来ないの?」といった要望をいただくことがあり、当社ではその声に応えるべく新機能の開発・実装を常に行っています。私の所属する部署は、開発・実装された新機能の動作を開発者ではなく第三者の視点、お客様が実際に使用することを想定した視点で動作を確認しています。突然動作を停止するなど、意図しない動きをしてしまうことのないよう、開発者と連携し不具合を取り除いていきます。ここで私たちが不具合を見逃してしまうと、お客様が使用する現場で問題が発生することもある為、通常の操作はもちろんのこと、「間違ってボタンを押してしまった!」というケースは問題ないかなど様々な検証試験を行っています。
やはり製品の不具合を見つけ、未然にトラブルを防ぐことができたとき、一番やりがいを感じます。製品が販売される直前の段階で試験を行っているため、不具合を残さないよう開発者に修正依頼をかけます。修正されれば再度試験を実施することになるため、手間は増えます。しかし、この一手間によって、より高品質の製品を世に送り出すことができるため、面白味を感じます。検証試験を実施していく中で、不具合が見つからないとつまらないと思えてしまうほどです。
私は大学時代、ハードウェア(電子回路や基盤)を専攻していました。しかし就職活動をしていく中で自身の専攻ではない職種の話を聞き、ハードウェアを操作するソフトウェアの世界に興味を持ちました。当時、インターネットやパソコンを使うことが徐々に一般化していく中で、電気・ガス・水道と同じように「ネットワーク」が生活の一部、社会インフラになりつつある分野として注目されていました。そして希望する進路の「ソフトウェア」と、注目されている「ネットワーク」の分野、どちらも満たしている会社に出会うことができ入社を決めました。
新規機能の開発・実装と、それに伴う試験項目が常に増え続けています。これでは膨大な量になってしまうため、内容の精査、まとめ、効率化を推し進めていきたいと考えています。