最終更新日:2025/7/1

神奈川県

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
神奈川県

令和7年 県のしごと紹介 座談会

  • オープン・カンパニー等
  • WEB開催

概要

プログラム内容 県の概要、試験案内
仕事紹介等・意見交換
学び・体験できる内容 業界研究
社員交流会
職種研究
総務・人事・労務機械・電子機器設計建築/建築設備施工/測量/積算/設計(土木)社会福祉士
開催地域 WEB
WEB参加方法 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/shigotozadankai.html
開催時期と実施日数 ・開催時期
令和7年7月29日(火)、9月2日(火)、9月4日(木)

・実施日数
1日

・詳細
各回1時間程度
会える現場社員数 5人未満

応募要項

参加条件 <対象者>
就職先として本県に興味のある方
大学生、大学院生、専門学生、高校生、社会人など
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
各回15人
応募締切日 2025年8月26日
コース参加の選考 選考なし(抽選)
申込後、お申込時に入力した電子メールアドレスに、申込完了を知らせる電子メールが届きます。募集人数を超えた場合は抽選となります。
応募から参加までの流れ
  1. その他の応募方法

    https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/shigotozadankai.html

  2. 選考なし
    抽選

令和7年7月29日(火)、9月2日(火)、9月4日(木)に神奈川県庁を就職先として考えてもらうきっかけの場として、県のしごと紹介座談会をオンライン(Zoom)で開催します!

座談会では、県の仕事紹介はもちろん、職員の生の声がきける意見交換も実施します。 「県のしごとって、実際どんな仕事があるのかな?」「場所によって仕事は違うのかな?」などの疑問を職員に聞いたり、話をしてみませんか?

対象職種は、行政(3種)、行政(1種)、総合土木、建設技術(建築)、電気、福祉職です。 ※行政(3種)は高校生、専門学生向けです。

就職先を検討中の皆さま、お気軽にご参加ください。

●参加方法  事前の申込みが必要です。以下のURLから詳細をご確認の上、お申込みください。募集人数を超えた場合は抽選となります  
申込期間:
【7月実施分】6月27日(金曜)13時から7月22日(火曜)17時まで      
【9月実施分】6月27日(金曜)13時から8月26日(火曜)17時まで

●詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/shigotozadankai.html

(問合せ先)神奈川県人事委員会事務局総務課 電話045-651-3243

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 人事委員会事務局
総務課総務グループ
電話:045-651-3243
ファクシミリ:045-651-3239

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

神奈川県

似た雰囲気の画像から探すアイコン神奈川県の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

神奈川県を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 神奈川県のインターンシップ&キャリア