最終更新日:2025/7/3

和歌山県信用保証協会

業種

  • その他金融
  • 政府系・系統金融機関
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
和歌山県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 商学部
  • 金融系

公的な立場から中小企業の支援ができる仕事

  • S・E
  • 2019年入協
  • 大阪市立大学
  • 商学部商学科
  • 管理部 管理課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名管理部 管理課

  • 勤務地和歌山県

現在の仕事について教えてください。

保証協会はお客様が金融機関から借入する際に保証人となる機関です。その為、お客様の事業状態が悪化し、金融機関に返済出来なくなった場合、当協会が金融機関へ残りの返済額を立て替え払いします。管理課のメイン業務は、立て替え払いした後の債権回収や管理を行うことです。
具体的な日常の業務としては、電話や訪問でお客様の状況を確認し、今後の返済について相談したり、早期解決に向けた交渉を行ったりしています。私は、経営支援課と保証課で3年ずつ経験を積み、令和7年度に管理課に配属されました。管理課では、これまでの部署とは異なる知識や交渉力が必要で、日々新たなことを学べる刺激があると感じています。


この会社に決めた理由を教えてください。

一番の決め手は、公的な目線から中小企業を支援できる点に魅力を感じたことです。
元々、大学のゼミで中小企業研究をしていた中で、自分も中小企業者の事業を支援できる仕事がしたいと思い、金融業界に絞って就職活動をしていました。民間金融機関では自行の収益確保も考えなければならないですが、信用保証協会であればより中小企業者の方の目線で支援ができると思い、興味を持ちました。他にも会社説明会や面接を通じて、職員の方々の雰囲気の良さを感じたことも当協会を志望した大きな理由でした。実際に働いている中でも、協会全体としてお客様目線での支援という意識が強いと感じることが多く、私自身も中小企業者の方の役に立てるよう日々努力しています。


職場の雰囲気について教えてください。

当協会は、本所と田辺支所を合わせて職員数が80人程と規模は大きくないので、職員同士の距離が近いです。協会全体がアットホームな雰囲気なので、上司や先輩に業務のことは勿論、それ以外のことでも相談しやすいと感じています。
また、先輩後輩間の交流も多く、部署関係なく仲が良いと思います。そのお陰で、仕事上で他部署への問い合わせや依頼等も気兼ねなくできる雰囲気になっています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 和歌山県信用保証協会の先輩情報