予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
既存事業の安定した収益基盤を基に新規事業への積極的な投資も行い、革新的な価値やサービスを提供している
学校デジタル支援事業部を立ち上げ、部活動アプリを開発・提供。学校現場へのソリューションビジネスを展開
マルチタスクで複数の業務に携わることで、多角的視点を養い、経営やマネジメント能力を鍛えることが可能
アスフィールの主な発刊カタログ。350ページを超える総合カタログ(中央の赤いカタログ)は情報収集・企画の結晶であり成長の原動力でもあります。
1993年の株式会社への改組を期に、私たちはメインマーケットを「学校」へと集中すべく大きく舵を切りました。以来30期連続でお取引校を増やし、昨年度は14,000校を超える「学校」からご注文を頂くまでに成長してきました。 私たちは自ら考えチャレンジすることで新たな分野を切り開いてきました。そして、卒業用品(卒業記念品・卒業証書およびそのホルダー・卒業式用コサージュなど)や学園祭・体育祭で使用されるプリントウェアの分野で圧倒的なポジションを確立しつつあります。マーケットを調査しニーズを探る。その上で全国にわたって協力会社を開拓し、ビジネスプロセスを構築してきました。順調な業績の推移は、日々のたゆまぬ改善や、困難をチャンスと捉え改革してきたことの結果だと考えています。 採用面接の際よく受ける質問の一つに「生徒・学生の数が減少しマーケットが縮小していますが将来性は?」というものがあります。答えは「当社はすでに競争力の高い商品やサービスを数多く有しており、ITの進化やDXの推進を通じ事業のさらなる強化にも注力しています。よって現在10%台と推定されるマーケットシェアを一段と拡大することで、既存事業だけに限ってみても現在の3~5倍の規模への成長は十分に可能だと考えています。さらにマーケット内には新規事業の可能性が溢れています。」というものです。 私たちは「学校」市場における新規ビジネスの可能性を開くために、日々の事業活動において情報収集を徹底すると共に、学校の抱える様々な問題を研究する目的で現役の大学教授と顧問契約を結び定期的な勉強会を行うなどの活動も行っています。そして現在「部活動支援」に大きなニーズがあると判断し、アプリの開発および提供を通じ「学校」に有益なソリューションをお届けすべくチャレンジしています。私たちはすでに確立されつつある大きな顧客基盤・日々積み重ねられる「学校」に関する知見と、新たに獲得を継続しているIT・DXに関する能力を結びつけることで、さらに大きな価値を「学校」にご提供していきたいと考えています。 教育が社会の基礎である以上、「学校」は社会に欠くことのできない永続的な存在です。長期的視点に立った事業運営を目指す私たちは、「学校」の真のパートナーになる事で企業としても長期にわたり発展していきたいと考えています。
当社取扱商品(一部)
男性
女性
<大学院> 神戸大学、筑波大学、一橋大学、山梨大学 <大学> 青山学院大学、大阪教育大学、学習院大学、関西大学、北九州市立大学、慶應義塾大学、神戸大学、静岡大学、信州大学、筑波大学、東京都立大学、千葉大学、中央大学、都留文科大学、東京電機大学、東北大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、福井県立大学、前橋工科大学、法政大学、明治大学、山梨大学、山梨県立大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学