最終更新日:2025/4/24

社会福祉法人 あだちの里

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
どの事業所も明るい雰囲気で、年次や経験に問わず意見を発信しやすい。全員の力で、より良い障がい福祉サービスを提供している。
PHOTO
職員からの提案で新しい企画や支援が形になることも多いという。中堅職員からリーダー、副主任、主任、施設長へとキャリアアップしていける環境が整っている。

募集コース

コース名
障がい福祉サービスの支援員
主に知的障がいのある方を対象に、日常生活や就労場面のサポートなどを行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 障がい者福祉サービスの支援員

障がいのあるご利用者に対して、生活介護・就労活動のサポート・相談支援・グループホームなど各事業所のサービスに合わせた支援を行います。

【仕事内容】
生活介護、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援、就労定着支援、自立訓練、地域活動支援センター、指定特定相談支援、指定障がい児相談支援、地域移行支援、地域定着支援、居宅介護、移動支援、行動援護、施設入所支援、共同生活援助など

【内定から入職まで】
10月の内定式から入職までに、数回の内定者懇親会を実施しています。社会人として必要な知識の習得や当法人の事業の説明などを行います。同期とのつながりをつくる機会にもなり、安心して入職するための準備期間となります。

【資格取得、研修】
入職後も社会福祉士をはじめ、精神保健福祉士、介護福祉士などの国家資格取得を推奨。資格手当などでの支援も行っています。キャリアアップに合わせた階層別研修も実施。中堅職員からリーダー、副主任、主任、施設長へとキャリアップしていく際には、階層に応じた研修に参加し、経験だけでなく理論的な業務理解も深めていきます。当法人が運営する福祉サービス事業の業務に携わることができるため、障がい福祉についての広い知見と専門性を高めていくこともできます。

【ワーク・ライフ・バランス】
年間休日125日以上、平均有給取得率60~70%(年間10日間以上)など、しっかり休める環境の整備はもちろん、残業をすることもほとんどありません。こうした取り組みと実績が外部から高く評価され、足立区の「ワーク・ライフ・バランス推進企業」や東京都の「働きやすい職場宣言事業所」の認定を受けました。また、給与水準も高めであることに加え、ボーナス4.7か月+年度末手当も支給されるので、長く安心して働き続けることができます。

【あだちの里×SDGs】
SDGsの目標である「誰一人取り残さない」は、社会福祉法人の使命と共通するものととらえ、誰もが笑顔で生活できる社会の実現を目指して活動に取り組んでいます。また、令和5年9月には持続可能なまちづくりをするため「あだちSDGsパートナー」に登録し、『すべての人に健康と福祉を』に注力した活動を積極的に実施していきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. ※説明会で施設見学有

  4. 書類選考(ES)

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
詳細は就職説明会でご案内いたします。
選考方法 書類選考・筆記試験・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり

提出書類 ■履歴書(自署・写真貼付)
■卒業見込証明書
■成績証明書
■資格証明書写し(見込証明書の場合は原本)
■エントリーシート
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)253,700円

233,700円

20,000円

短大・専門卒

(月給)236,500円

216,500円

20,000円

基本給+居住特別支援手当20,000円/月

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当、資格手当、通勤手当、子育て支援手当、居住特別支援手当、特別勤務手当(変則勤務者対象)、年度末手当、災害時特別支援手当ほか 
※規程有
昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月 4.7カ月)+年度末手当(3月)
1年目:2.5ヵ月+年度末手当
年間休日数 125日
休日休暇 【通所施設等】完全週休2日制
      (毎週土、日曜日・祝祭日・夏季休暇・年末年始休暇)
【入所施設等】交代制(土、日、祝日勤務有)
       (※休日総日数は通所施設同様)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金・雇用保険・退職共済・労災保険・福利厚生センター加入
健康応援制度(人間ドックに対する補助金制度)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働8時間/1日

    休憩時間:交代制(45分間)

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    休憩時間:交代制※勤務時間により休憩時間45~60分と異なる

採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人 あだちの里と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 あだちの里を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 あだちの里の前年の採用データ