最終更新日:2025/4/21

山田養蜂場グループ【(株)山田養蜂場、(株)ナチュラルガーデン、ロゼット(株)、(株)サプリメントジャパン、(株)pdc】[グループ募集]

業種

  • 食品
  • 化粧品
  • 通販・ネット販売
  • 薬品

基本情報

本社
東京都、岡山県
資本金
グループ計13億1,600万円
売上高
グループ計 548億円(2023年4月)
従業員
グループ計693名(2025年1月現在) ※正社員数のみ

人も社会も地球も健康に。共に未来を創り出そう

企業のここがポイント

  • 社風

    「挑戦のための失敗」大歓迎!失敗しても、新しい事に取り組み続けることが当社の精神です。(山田養蜂場)

  • 製品・サービス力

    人の命に繋がる私たちの商品は、「家族に食べてもらいたいと思えるもの」を販売しています。(山田養蜂場)

会社紹介記事

PHOTO
一人ひとりがダイヤモンドの原石。「人財」が色とりどりに輝けるよう、教育制度や福利厚生を常にブラッシュアップしている。
PHOTO
娘の健康を願う家族愛が当社の出発点。ミツバチからの恵みを中心とした天然素材に科学の光を当て、安全且つ機能性を追求したものづくりを行っている。

自然と共生する事業を通し、一人ひとりの幸せのベースとなる心身の健康を支える

PHOTO

「高齢社会の日本では、予防医学の充実と健康寿命の延伸が課題です。健康に奉仕する企業としてこの観点を重視し、事業の幅を広げていきます」(早瀬)

▼創業の精神を継承し、具現化
心臓病を患う娘のために、本当に身体に良いものを食べさせてあげたい―。山田養蜂場はそんな創業者の親心から始まった会社です。大切な「一人の人のために」という創業の精神は、1948年の創業以来、深い共感とともに社員に受け継がれてきました。単に商品を販売することが当社の仕事ではありません。結果的にお客さまの心身の健康を支え喜んでいただくことを目指して、研究・開発から製造、販売のすべてにプロとしての責任を持って仕事に臨んでいます。お客さまへの丁寧なカウンセリングや、予防医学を推進するための最先端のミツバチ研究など、当社の特色は、すべて「お客さまありき」の想いが根底にあります。近年では、ローヤルゼリーが身体の幹細胞を活性させ、若返りに働きかける可能性を明らかにするなど、より機能性の高い商品開発に取り組んでいます。

▼自然と共生する事業
花粉媒介者として植物の命をつなぐミツバチは、きれいな環境でしか生きられないため、その生息数により自然の豊かさを測る「環境指標生物」とも言われています。したがってミツバチと共にある当社の事業は、環境に負荷をかけない自然との共生が必要な事業です。人間も自然環境の一部です。自然と共生する会社として、長年、植樹などの社会貢献活動を続けています。

▼お客さまの幸せのために
当社の事業内容は多岐にわたりますが、「目の前のお客さまに寄り添う」という点で、最も創業の精神に合致している業務がテレマーケティングです。お客さまの様々な健康の悩みを伺いながら、ご自身でも気がついていらっしゃらない、潜在的な要望を察知してベストな商品や健康情報をご提案するなど、健康と美容のプロとしてカウンセリングに力を入れています。新入社員の皆さんは最初にこのテレマーケティングを経験するため、どの部門に配属されてもお客さまの姿を念頭に置いて仕事に励むことができます。専門的な知識は求められますが、新人研修を通してしっかりと身に付きますので心配は要りません。やさしい人柄の社員ばかりなので何でも訊きやすく、職場の雰囲気も和やかです。

人としての「幸せ」は、「心身の健康」という土台の上に積み上がっていくもの。その土台を力強く支えていくことが私たちの仕事です。自らの頭で考え、何事にも積極的にチャレンジする方をお待ちしています。
(総務部広報室 早瀬智恵/2002年入社)

会社データ

事業内容
(写真上)
【山田養蜂場】
ミツバチ産品の原料仕入れ・研究・商品開発・
製造・通信販売・店舗販売・卸販売・養蜂業

(写真下)
【ナチュラルガーデン】
化粧品・健康食品等の通信販売

【ロゼット(株)】
化粧品・医薬部外品の製造販売、化粧品・医薬部外品の通信販売、その他

【(株)サプリメントジャパン】
健康食品のOEM受託製造

【(株)pdc】
化粧品、医薬部外品の企画・開発・販売

PHOTO

扱っている食品・健康食品・化粧品

本社郵便番号 708-0393
本社所在地 岡山県苫田郡鏡野町市場194
本社電話番号 0868-54-1971(代表)
創業 1948年
資本金 グループ計13億1,600万円
従業員 グループ計693名(2025年1月現在)
※正社員数のみ
売上高 グループ計 548億円(2023年4月)
事業所 岡山、東京、千葉
グループ会社 ■(株)山田養蜂場 《本社》岡山県苫田郡、《東京事務所》 東京都港区
■(株)ヤマダビーコスメティック
■(株)ヤマダビーコミュニケーションズ
■(株)ナチュラルガーデン(化粧品・健康食品の通信販売)所在地:千葉県
■ロゼット(株)(化粧品の製品開発・製造及び販売)所在地:東京都
■(株)サプリメントジャパン(健康食品の受託製造業務)所在地:東京都
■(株)pdc(化粧品の製品企画・開発・販売)所在地:東京都
■免疫分析研究センター(株)
■(株)山田みつばち農園
■(株)ビーハッピー
■(株)カガミノフードサービス
■(株)ライフシーズンズ
■ヤマダビー・イースタン・ヨーロッパSRL
■台灣山田養蜂場股分有限公司
■浙江江山山田蜂業有限公司
■山田蜂業商貿(上海)有限公司
募集会社 (株)山田養蜂場
(株)ナチュラルガーデン
ロゼット(株)
(株)サプリメントジャパン
(株)pdc
募集会社1 (株)山田養蜂場

【創 業】1948年
【社員数】603名(2025年1月現在)※正社員以外含む
【代表者】代表取締役社長 山田英生
【所在地】岡山県苫田郡鏡野町市場194
【事業所】岡山、東京
【売上高】225億円(2023年度実績)

●事業内容
ミツバチ産品の原料仕入れ・研究・開発・
製造・通信販売・店舗販売・卸販売
沿革1 1948年  山田政雄が徳島で在来種のミツバチの飼育を始める
1958年  「山田式蜂蜜チューブ充填機」の試作に成功、
      日本で初めてチューブ詰はちみつを生産開始
1960年  ローヤルゼリーを独自の技術で大量生産成功
1990年  通信販売部門を立ち上げ会員制度を創設
      ローヤルゼリーのヒット商品「キング500」を開発発売
1993年  テレマーケティングセンターを開設
1994年  代表取締役社長に山田英生が就任
1996年  ローヤルゼリー全国シェア20%を達成
1998年  ローヤルゼリーエキス配合の基礎化粧品
     「RJスキンケア」シリーズ発売開始
2002年  独自技術で開発した酵素分解ローヤルゼリーを使用した
      ローヤルゼリー製品発売開始
2006年  岡山市に初めて直営店を開店
     「みつばち健康科学研究所」完成
2008年   観光農園(株)山田みつばち農園を設立
2009年  第1回「みつばち研究助成基金」成果発表会を実施
2010年  障がい者雇用を行う、(株)ビーハッピーを設立
2011年  女子サッカーチーム「岡山湯郷ベル」のメインスポンサー
      「蜂の子」を新発売
2012年  健康食品と薬の飲み合わせデータベースを独自開発
2013年  食品安全マネジメントシステムの国際規格である
      ISO22000を本社工場で認証取得
2014年  「機能性素材」と「ミツバチ産品」を組み合わせた
      「ミツバチ博士」シリーズを発売開始
2015年  「山田養蜂場 第一工場」が完成・稼働
2016年  機能性表示食品「飲むはちみつ酢」発売
2018年  「ローヤルエクセレントオイル」発売
2019年  認知対策サプリ「ノンアルツBee」発売
2020年  「ウィルスキンクリア アルコールハンドスプレー 80」
      「発酵ローヤルゼリーイミュニBee」発売
      PCR検査を開始
2021年  ノンアルツBeeが機能性表示食品に
2022年  ウクライナ産ヒマワリ蜂蜜をチャリティー販売開始
2023年  「植物から生まれたミツバチUVミルク」発売
     蜂蜜の咳止め成分を世界で初めて同定
2024年  「RJエクセレント薬用エッセンスインクッションBB」を発売
募集会社2 (株)ナチュラルガーデン

【設 立】2012年5月
【資本金】5,000万円
【社員数】144名
【代表者】取締役社長 小西明
【所在地】千葉県浦安市入船1-5-2
【売上高】28億円(2023年度実績)

●事業内容
化粧品・健康食品等の通信販売
沿革2 1995年  印刷事業の通販マーケティング部門として、通信販売を開始。
1997年  「刀豆八健」を発売。
1999年  「ブラックケアシャンプー」を発売。
2004年  「刀豆歯磨き」を発売。
2008年  プラセンタのヒット商品「EGプラセンタ」を発売。
2010年  育毛剤「アンデプラン」を発売。
2012 年  通販マーケティング事業を分割し、
      (株)ナチュラルガーデン 設立。
      山田養蜂場グループ加入。
      「ファスティープラセンタ」を発売。
2013年   プラセンタドリンク市場シェア50%を達成。
2014年  「白酵プラセンタシリーズ」を発売。
2017年  「けんしんシリーズ」を発売。
2018年  「IDEAL MOISTURE」を発売。
2020年  日本初のシワ改善クリーム「白酵 リンクルデュオ」を発売。
      機能性表示食品「燃やスリム」「糖カロカット」「うるスルン」
      を発売。
2021年  機能性表示食品「良眠日和」を発売。
      メンズ用化粧品「白酵 FOR MEN」を発売。
2022年  白酵 ヒトサイタイ血幹細胞培養エキスを発売。
      白酵 アドバンスクリームを発売。
2023年  白酵エクソソームプラセンタを発売
募集会社3 ロゼット(株)

【設 立】1954年
【資本金】1億円
【社員数】176名(2024年11月末現在)
【代表者】代表取締役社長 藤井敬二
【所在地】東京都品川区東品川3-26-10
【売上高】49億円(2023年度実績)

●事業内容
化粧品・医薬部外品の製造販売、化粧品・医薬部外品の通信販売
沿革3 1929年  日本初のクリーム状洗顔料「レオン洗顔クリーム」を販売。
1934年  (株)レオン商会として創業。
      薬用洗顔料を製造販売。クリーム状洗顔料のパイオニアとなる。
1944年  戦時中非軍需産業のため閉鎖する。
1951年  昭光製薬(株)設立。
      「ロゼット」の品名をもって再びクリーム状洗顔料を販売。
      「ロゼット洗顔パスタ」として新たに販売をスタート。
      以後、独自の宣伝広告と確かな品質・信用により主力商品となる。
1954年  現在地に「ロゼット本舗 (株)詩留美屋」を設立。
      “洗顔のロゼット”として全国に販売網を確立。
      “ロゼットは洗顔の代名詞”といわれるまでに成長。
1960年  「ロゼット洗顔パスタシリーズ」を発売。
1990年  「はい! みるく洗顔フォーム」「R-O-Z洗顔フォーム」を発売。
1992年  「ロゼット ナチュラルケア システム」、通信販売を開始。
1993年  「はい! こめぬか洗顔フォーム」を発売。
     「ロゼットエステティックサロン」をオープン。
1994年  社名を「ロゼット(株)」に変更。
1997年  無添加シリーズを発売。
      高保湿のスキンケアとしてセラミド配合「AKシリーズ」を開発、
      販売を開始。日本小児科皮膚科学会で展示・出展。
2002年  「アクアセラミドゲル」を発売。
      品質保証システムISO9001認証取得。
2004年  「ロゼットクレンジングミルク」を発売。
2006年  山田養蜂場グループ傘下へ入る。
2007年  ハローキティシリーズの販売を開始。
2008年  通信販売専用ブランド「ロゼット素肌美システム」を発売。
2009年  「ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース・白泥リフト」を発売。
2013年  「ロゼットスキンコンディショナーシリーズ」を発売。
2016年  「オウンセラ」、「ロゼット洗顔パスタ ホワイトダイヤ」を発売。
2018年  「ライスリリース」を発売。
2019年  「スゴオフ クレンジング オイル」を発売。
2020年  「夢見るバーム」、「江戸こすめ 米ぬか洗顔」を発売。
2021年  「RZ+ by ROSETTE」ブランドを設立。
募集会社4 (株)サプリメントジャパン

【設立】2012年4月
【資本金】5,000万円
【社員数】157名(2024年12月現在)
【代表者】取締役社長 白石泰路
【所在地】東京都西多摩郡瑞穂町長岡3-7-6
【売上高】48億4000万円(2023年度実績)

●事業内容
健康食品のOEM受託製造
沿革4 1980年 「(株)ルナ商事」創業
      健康食品の企画と小分け包装、自社製品の販売を手掛ける。
1987年 「(株)ルナ」設立
      健康食品の製造販売開始。
1997年  主力業務を健康食品の受託加工業務に移行。
2004年  ISO9001認証取得。
2005年  西多摩郡瑞穂町に都内最大級の規模を誇る新工場を建設。
2007年  山田養蜂場グループ加入「(株)ルナYBF」に事業譲渡。
2012年 「(株)サプリメントジャパン」設立。
2014年  日健栄協GMP認定取得。
2015年  ISO22000認証取得。
2016年  NSF-GMP(c GMP)認証取得。
2017年  FSSC22000認証取得。
2020年  インフォームド工場認証取得。
募集会社5 (株)pdc

【設立】1992年
【資本金】1億円
【社員数】62名(2024年12月現在)
【代表者】代表取締役社長 藤井敬二
【所在地】東京都港区南麻布4-2-34
【売上高】28億1,000万円(2023年度実績)

●事業内容
化粧品、医薬部外品の企画・開発・販売
沿革5 1992年  pdcの前身であるポーラデイリーコスメ(株)設立
     「ピュア ナチュラル」を発売
1993年  本社を銀座に移転
1996年  「セルディ ヘアエステパック」トップシェア獲得
2005年  pdc(株)に社名変更
2007年  本社 広尾に移転、(株)pdcへ社名変更
2008年 「ピュア ナチュラル」リニューアル
      簡単スキンケアカテゴリー No.1ブランドに   
2016年  山田養蜂場グループ加入
2017年 「ワフードメイド 酒粕パック」 @コスメNo.1獲得
2021年 「ワフードメイド 宇治抹茶酵素洗顔」LDKベストバイ認定
     酵素洗顔部門 1位受賞
     「ワフードメイド 酒粕パック」@コスメベストコスメアワード2021
     洗い流すマスク・パック部門 1位獲得
2022年 「ピメル パーフェクトロング&カールマスカラ」 LDK the Beauty
     コスメ・オブ・ザ・イヤー2022 マスカラ部門 第1位獲得
    「ワフードメイド 酒粕パック」 LIPSベストコスメ2022
     スペシャルケア部門  第1位獲得
    「ワフードメイド 酒粕パック」@コスメベストコスメアワード2022
     洗い流すマスク・パック部門 1位獲得 2年連続受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 18 27
    取得者 5 18 23
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    55.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.3%
      (150名中47名)
    • 2023年度

    【山田養蜂場】37/68名(54%) 【ナチュラルガーデン】5/13名(38%) 【ロゼット】7/44名(16%) 【サプリメントジャパン】4/12名(33%) 【pdc】1/13名(7%)

社内制度

研修制度 制度あり
【山田養蜂場】
内定者研修、新入社員研修(商品研修、ビジネスマナーなど)、マーケティング・企画立案研修、OJT研修、階層別研修、社内資格制度(健康・美容・養蜂)、eラーニング、ブラザーシスター制度(新入社員1人につき1人の先輩が付きランチや月1回の面談など実施)、社内インターンシップ制度ほか

【ナチュラルガーデン】
内定者研修、新入社員研修、フレッシャーズキャンプ、商品説明研修、OJT研修、外部ビジネス研修ほか

【ロゼット】
内定者研修、新入社員研修、フレッシャーズキャンプ、階層別研修、各種ビジネス研修、通信教育制度、資格取得奨励制度ほか

【サプリメントジャパン】
内定者研修、新入社員研修、外部研修、社内研修、品質研修、資格取得支援、教育休暇制度ほか

【pdc】
内定者研修、新入社員研修、フレッシャーズキャンプ、階層別研修、外部ビジネス研修、eラーニング、OJT研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
【山田養蜂場】
資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
【山田養蜂場】
健康資格検定、美容資格検定、養蜂家検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
京都大学、大阪大学、早稲田大学、慶應義塾大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、筑波大学、東京工業大学、千葉大学、名古屋大学、鳥取大学、島根大学、香川大学、高知大学、九州大学、創価大学、立命館大学、関西大学、近畿大学、関西学院大学、駒澤大学、実践女子大学、淑徳大学、東京家政大学、日本大学、美作大学、愛媛大学、奈良女子大学、徳島大学、武庫川女子大学、東京農業大学、甲南大学、京都薬科大学
<短大・高専・専門学校>
津山工業高等専門学校

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒・院卒 19名   18名   26名
高専卒   0名     1名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 6 15
    2023年 12 14 26
    2022年 8 11 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 0 100%
    2023年 26 4 84.6%
    2022年 19 7 63.2%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

山田養蜂場グループ【(株)山田養蜂場、(株)ナチュラルガーデン、ロゼット(株)、(株)サプリメントジャパン、(株)pdc】

似た雰囲気の画像から探すアイコン山田養蜂場グループ【(株)山田養蜂場、(株)ナチュラルガーデン、ロゼット(株)、(株)サプリメントジャパン、(株)pdc】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山田養蜂場グループ【(株)山田養蜂場、(株)ナチュラルガーデン、ロゼット(株)、(株)サプリメントジャパン、(株)pdc】と業種や本社が同じ企業を探す。
山田養蜂場グループ【(株)山田養蜂場、(株)ナチュラルガーデン、ロゼット(株)、(株)サプリメントジャパン、(株)pdc】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山田養蜂場グループ【(株)山田養蜂場、(株)ナチュラルガーデン、ロゼット(株)、(株)サプリメントジャパン、(株)pdc】の会社概要