最終更新日:2025/4/11

北陸電気工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系

1人で任せてもらえる仕事が増え、自分が成長したと実感

  • H.T
  • 工学研究科 情報システム工学専攻
  • モジュールシステム事業本部 開発部
  • 実装回路モジュール製品の試作評価

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名モジュールシステム事業本部 開発部

  • 仕事内容実装回路モジュール製品の試作評価

現在の仕事内容

開発部の製造技術グループに所属し、車載用途を中心とした実装基板の試作評価業務に携わっています。チップ部品やICが実装された基板へコネクタをねじ止めし、フローはんだ付け装置を使いコネクタのはんだ付けを行います。その後製品によっては、はんだ付け部や部品を湿度から保護するための樹脂(防湿剤)を塗布します。製品組み立て後は製品の電気検査をし、回路モジュール製品として正しく動作しているかの検査を行います。
1台の実装基板を作るためには数多くの人が関わっています。皆さんとお互いに協力しながら1台を作り上げたときには大きな喜びを感じます。また、工場にある様々な装置を操作できるようになり自分もモノづくりに貢献している、携わっているんだという達成感が得られます。


今の仕事のやりがい

私は現在の部署に異動してまだ4か月ほど(※2024年2月時点)で不慣れなことばかりですが、新しい仕事を覚えていくなど毎日刺激があります。
最初は装置立上げ作業方法などは全くわかりませんでしたが、先輩方に教わりながら業務を進めていく中で、次第に立上げから片付けまで一人でできるようになりました。想定通りの結果が得られないこともありますが、なぜうまくいかなかったのかを先輩方と一緒に考えることで、その仕事の根本を理解できるようになりました。業務が立て込み大変なときもありますが、無事に業務を終え、先輩に完了を報告したときは達成感が得られます。
少しずつですが、一人で任せてもらえる仕事が増えていくと自分の成長を実感でき、この仕事をしていて良かったと思います。


北陸電気工業に決めた理由

私が就職活動をしていた際、会社で仕事をしていく中で人間関係が重要だと考え、雰囲気がよい会社を探していました。当時はコロナ禍だったため、多くの会社は説明会やインターンシップをオンラインで開催していましたが、北陸電気工業は対面でも開催されたので、様々な方達と話をすることができ、会社の雰囲気をより良く感じることができました。また、インターンシップに参加した際に優しい先輩方に丁寧に仕事を教えていただき、雰囲気がよいこの会社で働きたいと思いました。
私はものづくりの仕事に興味があり、大学で学んだ電気やプログラミング等の知識を生かしたいと考えていました。北陸電気工業は私たちの生活になくてはならない自動車向け製品を多数作っており、世の中に貢献する仕事ができると思い入社しました。


今後チャレンジしたいこと

私はまだ試作評価業務を通じてモノづくりを勉強している最中ですが、いずれは一人前の製造技術者となり、生産性向上・製品品質向上を画期的なアイデアで成し遂げたいです。そのために、普段の業務における全ての事象に対して理解を深めることを止めず、常に探求する気持ちを持ち続けています。また、この職場には知識が豊富で質問したらすぐ答えられる、尊敬できる先輩がたくさんおられますのでとても心強いです。わからないときやミスをしたときに優しくフォローしてくださった先輩のように、私も今後入ってくる後輩に頼られる先輩になりたいです。そのために様々なことに積極的に取り組んで経験を積んでいきます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 北陸電気工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報