最終更新日:2025/4/25

三条信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
新潟県

さんしんとは?信用金庫がよくわかる業界研究セミナー(1day仕事体験)

  • 仕事体験
  • 対面開催
さんしんとは?信用金庫がよくわかる業界研究セミナー(1day仕事体験)の紹介画像

信用金庫・金融機関の業界研究を行います!

「信用金庫って何だろう?」「さんしんって何だろう?」
「信用金庫と銀行の違いは?」
「そもそも金融機関の仕事って何をするの?」

皆さんこのような疑問をもっているのではないでしょうか?

そんな疑問の解消のため
地域密着の信用金庫の仕事が分かる!金融機関の仕事が分かる!
就業体験を開催します。

若手職員との座談会も予定していますので
ぜひ、気になっていることや現場の声を聞く機会にしていただければと思います。

それでは、エントリーをお待ちしております。

概要

就業体験内容 【プログラム】※両日とも同様のカリキュラム

1. 金融機関の基礎知識
 ・信用金庫とは
 ・信用金庫と銀行の違い
 ・信用金庫の仕事内容(預金業務、融資業務、営業業務)

2.就業体験
 ・二つの業務を体験していただけます。
 【事業先支援業務の模擬体験】
  事業を行っているお客様をサポートする業務体験。
  具体的な事例を元にした「企業の財務分析」や「企業支援方法の検討・提案」に関する
  部分を体験していただく予定です。
  支援業務(コンサルティング支援)は答えが一つだけではないので、様々な気づきを
  得られます。
 【ライフプラン提案業務】
  資産運用(形成)の必要性を学び、お客様のライフプランに合わせたお金の貯め方・
  増やし方を一緒に考えていただきます。
 
3.座談会
 ・皆さんと年代の近い若手職員の参加による、現場ならではの体験談等を
  自由に聞ける座談会を開催します。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 一般事務・営業事務・アシスタント融資・資産運用マネージャーファイナンシャルアドバイザー
開催地域 新潟
実施場所 三条信用金庫 研修所(新潟県三条市旭町2丁目10番18号)
※駐車場完備していますので自家用車での来場もOKです。
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年8月

・実施日数
1日

・詳細
詳細はエントリー後に個別にご案内します。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 全学部・全学科 対象

《以下のいずれかに当てはまる方》
・信用金庫の地域支援に興味がある方
・新潟や県央・燕三条地域の産業に興味のある方
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年8月31日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 〒955-8666
新潟県三条市旭町2丁目5番10号
三条信用金庫
人事教育部 人事担当 阿部
TEL:0256-34-3048
E-mail jinji@sanshin-bank.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

三条信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン三条信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三条信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三条信用金庫のインターンシップ&キャリア