最終更新日:2025/4/11

(株)米心石川

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 経済学部
  • 専門系

地元で食に関わる仕事がしたかったから

  • Y.S
  • 2010年入社
  • 36歳
  • 富山大学
  • 経済学部 経営学科
  • 米穀部 精米センター

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名米穀部 精米センター

1日のスケジュール
9:00~

健康チェック、当日の製造内容確認し製品を製造します。
当日の製造状況によって、時間調整し事務作業やミーティングを行います。

※精米センターはシフト制なので9:00始業のほかに、12:30始業、13:30始業といくつかパターンがあります。

17:30~

退勤

現在の仕事内容

入社後、炊飯部の炊飯営業課にて主に地元のスーパー・量販店や卸業者を対象とする営業を担当しました。
その後、炊飯業務担当として炊飯部のシステム入れ替え作業、収支管理を経験。
入社6年目には企画管理課へ異動となり、会社全体の収支・施設管理を担当しました。
8年目に米穀営業課へ異動となり、米心の核である精米の営業業務を担当。
今年度より精米センターへ異動となり、現在は製品の包装(精米後のお米を包装し最終製品に仕上げる作業)部門で勤務しています。


今の仕事のやりがい

営業時代の経験から、米心石川の製品を支持してくれているお客様が大勢いることを知っているため、その期待を裏切ることなく引き続き安心して満足のいくお米を購入していただけるよう、日々の製造作業に取り組んでいます。製造数量が多いということは沢山買ってもらえている、お客様から支持されているとも言えるので、忙しいことこそがモチベーションに繋がっています。


この会社に決めた理由

食に関わる仕事がしたいと考え、米心石川は自分が生まれ育った地元で、なおかつ日本の食を支える”お米”という食材を主に取り扱っている企業であったことが決め手になりました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. (株)米心石川の先輩情報