最終更新日:2025/4/1

不二越機械工業(株)

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
長野県
資本金
6,000万円
売上高
206億2,000万円(2024年2月実績)
従業員
228名 (男性202名 女性26名)

シリコンウェーハー精密研磨装置開発のリーディングカンパニー<充実した福利厚生が自慢!>

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    作業服等を支給する他、社員寮や宿泊施設を有し、勤労者共済会や様々な割引サービスがあります。

  • 技術・研究

    ナノレベルの研磨技術を活かして、電化製品のICチップの基盤となるウェーハの研磨を行っています。

  • 安定性・将来性

    世界主要半導体ウェーハ製造業との取引や、新事業開発を進めており、安定と将来性のある企業です。

会社紹介記事

PHOTO
最大クラスとなると全長18mもある当社の機械。大型装置となると、組み立てだけで3カ月を要し、10名ほどの設計者が関わることもあります。
PHOTO
当社の機械には、今まで築き上げた技術の粋が注がれている。

ナノレベルの研磨技術で世界へ発信

PHOTO

研磨機から周辺機器まで、年間約200台の開発・製造を手がける。“完成品メーカ”として時代の最先端ニーズに応える製品を開発・提供する研究開発型企業です。

当社は、電化製品のICチップの基盤となるシリコンウェーハの表面を極限までフラットに磨く機器と、その周辺機器の開発製造を行っている会社です。シリコンウェーハは、写真技術を応用して印刷と同じ仕組みで集積回路を書き込んでいくため、その精度はサブミクロンの凹凸も許されないほど。ちなみにサブミクロンとは「一万分の1ミリメートル」。例えれば東京ドームのグランドを0.1ミリの誤差もなく平らにすることができる精度のことです。こうした技術力を結集し誕生したのが、切り出したシリコンウェーハの表面を高精度かつ高能率に磨く機械「ポリッシングマシン」です。現在、世界のシリコンウェーハの約30%が当社の製品で研磨されています。

創業以来、当社には脈々と受け継がれているイノベーション魂というものがあります。常に時代に合ったものづくりをするという精神。今ある環境や技術を生かしながら常に新しいものを取り入れていくこと。そして、持てる技術をとことん極めながら次世代の基軸となる製品づくりを行っていくこと。ですから今はシリコンウェーハが主力ですが、将来は違っているかもしれないのです。と言っても本筋から外れた新分野を手掛けることはありません。時代の一歩先を見据えて柔軟に対応していくということ。事実、シリコンだけでなくLEDの基盤となるサファイヤの研磨にも力を注ぎ、一方で光で物の厚さをはかる測定機の開発も行い、ユーザーに寄り添った満足のいただける事を基本としています。

そんなクリエイティブな風土ですから、やる気があればチャンスは無限に広がっています。「面白そうだからやってみろよ」とまかせてくれる懐の広さがありますから、自分が参加して会社を一緒に作っているという面白みもあると思います。そのせいか、うちの社員は方向性が決まるとその熱意はすごいですし、いざという時の結束力も強いですよ。(経営管理部)

会社データ

事業内容
■半導体加工装置の開発・製造・販売
超精密加工機械の開発・製造を通して、極小化・超精密化が急速に進む半導体の進化を支えています。

【こんな社員が活躍しています】
・スポーツ,鉄道,音楽好きな社員が多数活躍しています

PHOTO

人材こそ宝!新しいパワーに期待しています

本社郵便番号 381-1233
本社所在地 長野県長野市松代町清野1650
本社電話番号 026-261-2000
設立 1952(昭和27)年5月27日
資本金 6,000万円
従業員 228名 (男性202名 女性26名)
売上高 206億2,000万円(2024年2月実績)
事業所 本社工場(長野県長野市)
主な取引先 半導体ウェーハ製造業界
(日本、アメリカ、ヨーロッパ、マレーシア、台湾、韓国、中国)
関連会社 FK MACHINERY (M) SDN.BHD.
昭和電子工業(株)
アテル(株)
日商不二越機械股分有限公司
長野電子工業(株)
平均給与 30代平均給与 600万円以上(2024年実績)
主要商品 ■片面及び両面研磨装置
■平面研磨装置
■平面研削装置
■表面測定装置
海外拠点 マレーシア、台湾
代表者 代表取締役社長 市川 大造
アクセス 不二越機械工業 本社 (長野県長野市清野1650番地)

1.【ながでんバス】
 屋代須坂線 象山口から徒歩3分
2.【アルピコバス】
 系統番号30 古戦場経由松代行
 八十二銀行松代支店から徒歩15分
3.【アルピコバス】系統番号130
 松代篠ノ井線 象山口から徒歩3分
4.駐車場完備
 車での来社も可能です!
 正面玄関に駐車場がありますので、そちらへ駐車して下さい。  

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (25名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中堅社員研修、役職研修、
部門別技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要として会社が認めた資格については、取得費用の全額会社負担

過去の実績としては、フォークリフト、
玉掛技能講習、衛生管理者、等
さまざまな資格を会社の経費で取得しています。
会社で取得者が必ずいなければならない資格等には、
資格手当が支払われている物もあります。
メンター制度 制度なし
メンター制度はありません。
新卒社員に1年間に面談・相談・助言を行う、エルダー制度があります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、北里大学、神戸大学、湘南工科大学、信州大学、千葉工業大学、兵庫県立大学、福岡工業大学
<大学>
愛知工業大学、大谷大学、神奈川大学、金沢工業大学、北里大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、拓殖大学、第一工業大学、千葉工業大学、中央大学、中京学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、兵庫県立大学、福井工業大学、法政大学、明星大学、山形大学、立正大学、和光大学、公立諏訪東京理科大学、上武大学、金沢学院大学、大東文化大学、清泉女学院大学
<短大・高専・専門学校>
長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校、日本電子専門学校、清泉女学院短期大学、長野県農業大学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、上田情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年
----------------------------------------------------
 院了   0名   1名   0名   0名
 大卒   3名   2名   2名   2名
 短卒   1名   0名   1名   2名
 専門卒  0名   0名   0名   0名
 高卒   0名   1名   3名   2名
----------------------------------------------------
 合計   4名   4名   6名   6名
採用実績(学部・学科) 工学部、電気電子情報工学科、
機械サイエンス学科、デザイン科学、
環境機能工学、情報工学科、
機械システムデザイン、未来ロボティクス学科
電気工学科
過去3年間の新卒採用者数     男性  女性
2020年 3名  1名
2021年 4名  0名
2022年 3名  3名
2023年 6名  0名
過去3年間の新卒離職者数 2020年 0名
2021年 0名
2022年 0名
2023年 0名(2024.1現在)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 0 4
    2024年 6 0 6
    2023年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 0 100%

先輩情報

色々なことにチャレンジできる環境が備わっている会社!
A.S
2020年入社
26歳
公立諏訪東京理科大学
経営情報学部 卒業
経営管理部
人事業務 安全衛生管理 社内イベント企画・運営
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

不二越機械工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン不二越機械工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

不二越機械工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
不二越機械工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 不二越機械工業(株)の会社概要