最終更新日:2025/4/1

日興システムソリューションズ(株)【SMBCグループ】

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • その他理科系
  • IT系

資格取得の補助が充実しています!

  • Y.T
  • 2019年入社
  • 法政大学
  • 理工学部経営システム工学科
  • 経営管理システム一部
  • SMBC日興証券の社内システムの開発運用

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名経営管理システム一部

  • 仕事内容SMBC日興証券の社内システムの開発運用

資格取得について

NKSOLに入社してまず初めに全員が取得することになる資格が「証券外務員」です。
証券会社の営業員などが営業活動をするためには必須の資格で、株や債券の仕組みや制度、経済の仕組みなどが問われる資格試験です。NKSOLでは証券向けのシステムを作っているので、証券の最低限の知識をつけるという意味で全員が取得します。内定者教育や、入社後の直前対策講座を受講後4月中に受験します。
次に取得する資格が基本情報処理試験です。
ソフトウェア、ハードウェア、ネットワーク、マネジメント、アルゴリズムなどITの幅広い分野の知識を問われる資格試験です。NKSOLでは昇格の条件にもなっている重要な資格で、こちらも全員が取得します。こちらは入社後の集合研修で対策講座が始まり、配属後も対策講座が行われます。
どちらの資格も十分な研修カリキュラムが組まれているので、大学時代の専攻と全く違ったとしても問題なく取得を目指せます。資格取得に必要なテキストの購入や受験料などを負担してもらえる制度も充実しているので、上記2つ以外の資格取得も積極的に目指せる環境だと思います。


就活中にやってよかったこと

私は就活中に業界研究を行って良かったと思います。
個人によって差はあると思いますが、私自身は就活が始まるまで企業について、特にBtoB企業について全くと言っていいほど知りませんでした。また企業の名前を知っていても、どのような仕事をしているのか知らない企業もたくさんありました。そのような中、就職活動を通して自分がエントリーをした業界はもちろん、エントリーをしなかった業界についても調べる良い機会となりました。
ただ内定を得るためにエントリーした企業や業界だけをピンポイントで業界研究を行っても悪くはないと思います。しかしせっかくの良い機会なので、知り合いがエントリーした企業や業界、自分がエントリーはしなかったが興味のある企業や業界を調べてみて知識を深めることは良いことだと思います。私自身それほど詳しく調べられたというわけではありませんが、就職活動を始める前と比べると少しは社会のことを知ることができました。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 日興システムソリューションズ(株)【SMBCグループ】の先輩情報